第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年9月1日から2023年11月30日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年3月1日から2023年11月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、監査法人A&Aパートナーズによる四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年2月28日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年11月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

3,047,482

1,193,797

受取手形及び売掛金

2,221,445

3,191,206

商品

2,478,474

5,008,688

前払費用

110,410

154,456

その他

73,626

172,034

貸倒引当金

1,084

315

流動資産合計

7,930,356

9,719,868

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

1,365,493

1,421,152

減価償却累計額

1,181,381

1,231,634

建物及び構築物(純額)

184,111

189,517

工具、器具及び備品

110,672

114,359

減価償却累計額

84,220

91,938

工具、器具及び備品(純額)

26,452

22,421

土地

5,940

5,940

リース資産

2,944,608

3,068,669

減価償却累計額

2,348,313

2,526,990

リース資産(純額)

596,294

541,679

有形固定資産合計

812,798

759,557

無形固定資産

 

 

のれん

2,637,481

2,317,668

ソフトウエア

189,267

274,458

リース資産

31,195

11,297

その他

446

386

無形固定資産合計

2,858,390

2,603,811

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

9,947

32,447

破産更生債権等

111,000

99,355

長期前払費用

9,734

24,194

差入保証金

1,148,048

1,146,319

繰延税金資産

439,012

492,000

その他

229,776

233,006

貸倒引当金

111,000

103,754

投資その他の資産合計

1,836,519

1,923,570

固定資産合計

5,507,708

5,286,939

資産合計

13,438,065

15,006,807

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年2月28日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年11月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

1,874,019

3,512,177

1年内返済予定の長期借入金

726,344

717,364

リース債務

270,034

230,045

未払金

538,953

630,911

未払費用

540,045

649,925

未払法人税等

347,893

340,854

未払消費税等

302,069

7,503

契約負債

117,012

92,523

賞与引当金

117,186

539,502

ポイント引当金

9,613

11,632

その他

53,156

43,650

流動負債合計

4,896,329

6,776,090

固定負債

 

 

長期借入金

2,404,637

1,999,124

リース債務

445,511

400,038

退職給付に係る負債

303,857

317,149

その他

5,155

5,155

固定負債合計

3,159,161

2,721,467

負債合計

8,055,490

9,497,558

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

255,099

255,099

資本剰余金

1,860,774

1,860,774

利益剰余金

3,267,507

3,675,581

自己株式

132

280,732

株主資本合計

5,383,248

5,510,722

その他の包括利益累計額

 

 

退職給付に係る調整累計額

674

1,473

その他の包括利益累計額合計

674

1,473

純資産合計

5,382,574

5,509,249

負債純資産合計

13,438,065

15,006,807

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年3月1日

 至 2022年11月30日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

 至 2023年11月30日)

売上高

24,653,447

26,388,192

売上原価

9,944,909

10,272,941

売上総利益

14,708,538

16,115,251

販売費及び一般管理費

13,668,031

14,661,175

営業利益

1,040,506

1,454,075

営業外収益

 

 

受取利息及び配当金

5

13

保険解約返戻金

7,658

9,329

仕入割引

1,944

1,953

受取賃貸料

11,991

10,316

補助金収入

4,210

雑収入

7,003

8,567

営業外収益合計

32,814

30,180

営業外費用

 

 

支払利息

41,454

33,259

金融手数料

36,443

4,260

為替差損

8,230

2,266

支払手数料

10,000

賃貸費用

9,726

7,490

自己株式取得費用

1,403

雑損失

3,781

11,376

営業外費用合計

109,637

60,057

経常利益

963,683

1,424,199

特別利益

 

 

助成金収入

※1 23,504

特別利益合計

23,504

特別損失

 

 

固定資産除却損

2,484

2,031

減損損失

4,699

のれん償却額

※2 166,165

特別損失合計

7,184

168,197

税金等調整前四半期純利益

980,003

1,256,002

法人税、住民税及び事業税

344,956

586,759

法人税等調整額

55,449

52,634

法人税等合計

400,406

534,124

四半期純利益

579,596

721,877

親会社株主に帰属する四半期純利益

579,596

721,877

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年3月1日

 至 2022年11月30日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

 至 2023年11月30日)

四半期純利益

579,596

721,877

その他の包括利益

 

 

退職給付に係る調整額

11,353

799

その他の包括利益合計

11,353

799

四半期包括利益

568,243

721,078

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

568,243

721,078

非支配株主に係る四半期包括利益

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

 「時価の算定に関する会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第31号 2021年6月17日。以下「時価算定会計基準適用指針」という。)を第1四半期連結会計期間の期首から適用し、時価算定会計基準適用指針第27-2項に定める経過的な取扱いに従って、時価算定会計基準適用指針が定める新たな会計方針を将来にわたって適用することといたしました。

 なお、時価算定会計基準適用指針の適用による四半期連結財務諸表に与える影響はありません。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

1 当社において、安定的な資金調達を図るため、金融機関との間でシンジケートローン及びコミットメントライン契約を締結しておりますが、本契約には一定の財務制限条項が付されており、当社がこれらに抵触した場合、期限の利益を喪失し、一括返済を求められる等、当社の業績及び財政状態に影響を及ぼす可能性があります。

 当第3四半期連結会計期間における財務制限条項の主な内容は以下のとおりであります。

① 2023年2月期以降の各決算期末の連結貸借対照表上の純資産の部の合計額を直前の決算期比75%以上に維持すること

② 2023年2月期以降の各決算期末の連結損益計算書上の当期純利益が2期連続で赤字にならないようにすること

 

2 安定的な資金調達を図るため、金融機関との間で当座借越契約、シンジケートローン及びコミットメントライン契約を締結しております。これらの契約に基づく当座借越契約及び貸出コミットメントに係る借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年2月28日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年11月30日)

当座借越限度額

900,000千円

900,000千円

貸出コミットメントの総額

1,500,000

1,500,000

借入実行残高

差引額

2,400,000

2,400,000

 

(四半期連結損益計算書関係)

※1 助成金収入

前第3四半期連結累計期間(自 2022年3月1日 至 2022年11月30日)

 雇用調整助成金(新型コロナウイルス感染症の影響に伴う特例)及び新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金であります。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年11月30日)

 該当事項はありません。

 

※2 のれん償却額

前第3四半期連結累計期間(自 2022年3月1日 至 2022年11月30日)

 該当事項はありません。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年11月30日)

 のれん償却額は、「連結財務諸表における資本連結手続に関する実務指針」(日本公認会計士協会 会計制度委員会報告第7号)第32項の規定に基づき、子会社株式の減損処理に伴ってのれんを一時償却したものであります。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額(特別損失を含む。)は、次のとおりであります。

 

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年3月1日

  至 2022年11月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

  至 2023年11月30日)

減価償却費

384,715千円

335,575千円

のれんの償却額

172,924

319,813

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年3月1日 至 2022年11月30日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年5月25日

定時株主総会

普通株式

313,803

31

2022年2月28日

2022年5月26日

利益剰余金

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年11月30日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月23日

定時株主総会

普通株式

313,803

31

2023年2月28日

2023年5月24日

利益剰余金

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 当社は、2023年4月17日開催の取締役会決議に基づき、自己株式305,000株の取得を行いました。この結果、当第3四半期連結累計期間において自己株式が280,600千円増加し、当第3四半期連結会計期間末において自己株式が280,732千円となっております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年3月1日 至 2022年11月30日)

当社グループはベビー・子供服の企画販売事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年11月30日)

当社グループはベビー・子供服の企画販売事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 当社グループはベビー・子供服の企画販売事業の単一セグメントであるため、セグメント別の記載に代えてチャネル別に分解した収益との関連は以下のとおりであります。

(単位:千円)

 

 

チャネルの名称

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年3月1日

  至 2022年11月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

  至 2023年11月30日)

百貨店

6,390,214

6,586,438

ショッピングセンター

9,564,485

10,693,073

eコマース

4,832,942

5,078,341

その他

3,864,808

4,030,339

 

顧客との契約から生じる収益

24,652,451

26,388,192

 

その他の収益

995

0

 

外部顧客への売上高

24,653,447

26,388,192

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年3月1日

至 2022年11月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

至 2023年11月30日)

1株当たり四半期純利益

57円26銭

73円13銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

579,596

721,877

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

579,596

721,877

普通株式の期中平均株式数(株)

10,122,708

9,870,945

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

2【その他】

該当事項はありません。