【注記事項】
(四半期貸借対照表関係)

※1 資産の金額から直接控除している貸倒引当金の額

 

 

前事業年度
(2023年8月31日)

当第1四半期会計期間
(2023年11月30日)

投資その他の資産

110

 千円

110

 千円

 

 

 2 当社は、運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行3行と当座貸越契約を締結しております。

これらの契約に基づく借入未実行残高は以下のとおりであります。

 

 

前事業年度
(2023年8月31日)

当第1四半期会計期間
(2023年11月30日)

当座貸越限度額の総額

270,000

 千円

270,000

 千円

借入実行残高

 〃

 〃

差引額

270,000

 千円

270,000

 千円

 

 

(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)

当第1四半期累計期間に係る四半期キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

 

前第1四半期累計期間

(自 2022年9月1日

2022年11月30日)

当第1四半期累計期間

(自 2023年9月1日

2023年11月30日)

減価償却費

1,878

千円

5,951

千円

 

 

 

(株主資本等関係)

前第1四半期累計期間(自 2022年9月1日  至 2022年11月30日)

1  配当金支払額

該当事項はありません。

 

2  基準日が当第1四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3  株主資本の著しい変動

当社は、2022年9月30日付で東京証券取引所グロース市場に株式を上場いたしました。この上場にあたり、2022年9月29日を払込期日とする有償一般募集(ブックビルディング方式)増資による新株式363,000株の発行により、資本金及び資本剰余金はそれぞれ258,819千円増加しております。また、2022年11月2日を払込期日とする有償第三者割当増資(オーバーアロットメントによる売出しに関連した第三者割当増資)による新株式166,300株の発行により、資本金及び資本剰余金はそれぞれ118,571千円増加しております。

この結果、当第1四半期会計期間末において、資本金が407,390千円、資本剰余金が377,390千円となっております。

 

当第1四半期累計期間(自 2023年9月1日  至 2023年11月30日)

1  配当金支払額

該当事項はありません。

 

2  基準日が当第1四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3  株主資本の著しい変動

該当事項はありません。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期累計期間(自 2022年9月1日  至 2022年11月30日)

 

1  報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期損益

計上額

(注)2

人材サービス事業

ヘルスケア事業

売上高

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

504,950

43,123

548,073

548,073

  外部顧客への売上高

504,950

43,123

548,073

548,073

  セグメント間の内部売上高
  又は振替高

504,950

43,123

548,073

548,073

セグメント利益又は損失(△)

262,280

13,105

249,175

59,511

189,663

 

(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額△59,511千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であり、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 2.セグメント利益又は損失(△)は、四半期財務諸表の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ 当第1四半期累計期間(自 2023年9月1日  至 2023年11月30日)

 

1  報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期損益

計上額

(注)2

人材サービス事業

ヘルスケア事業

売上高

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

539,540

53,405

592,946

592,946

  外部顧客への売上高

539,540

53,405

592,946

592,946

  セグメント間の内部売上高
  又は振替高

539,540

53,405

592,946

592,946

セグメント利益又は損失(△)

241,742

15,313

226,428

78,630

147,798

 

(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額△78,630千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であり、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 2.セグメント利益又は損失(△)は、四半期財務諸表の営業利益と調整を行っております。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

Ⅰ 前第1四半期累計期間(自 2022年9月1日 至 2022年11月30日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

人材サービス

事業

ヘルスケア事業

一時点で移転されるサービス

437,592

2,811

440,404

一定の期間にわたり移転されるサービス

67,357

40,311

107,668

顧客との契約から生じる収益

504,950

43,123

548,073

その他の収益

外部顧客への売上高

504,950

43,123

548,073

 

 

Ⅱ 当第1四半期累計期間(自 2023年9月1日 至 2023年11月30日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

人材サービス

事業

ヘルスケア事業

一時点で移転されるサービス

476,062

7,500

483,562

一定の期間にわたり移転されるサービス

63,478

45,905

109,383

顧客との契約から生じる収益

539,540

53,405

592,946

その他の収益

外部顧客への売上高

539,540

53,405

592,946

 

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前第1四半期累計期間

(自 2022年9月1日

2022年11月30日)

当第1四半期累計期間

(自 2023年9月1日

2023年11月30日)

(1)1株当たり四半期純利益

38円18銭

28円75銭

(算定上の基礎)

 

 

  四半期純利益(千円)

126,149

105,031

  普通株主に帰属しない金額(千円)

  普通株式に係る四半期純利益(千円)

126,149

105,031

  普通株式の期中平均株式数(株)

3,304,304

3,652,845

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

35円52銭

27円49銭

(算定上の基礎)

 

 

  四半期純利益調整額(千円)

  普通株式増加数(株)

246,791

168,179

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前事業年度末から重要な変動があったものの概要

 

(注)当社は、2022年9月30日に東京証券取引所グロース市場に上場したため、前第1四半期累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益は、新規上場日から前第1四半期会計期間の末日までの平均株価を期中平均株価とみなして算定しております。