第4【経理の状況】

1 中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号)に基づいて作成しております。

 当社の中間連結財務諸表は、第一種中間連結財務諸表であります。

 なお、当社は当中間連結会計期間より中間連結財務諸表を作成しているため、比較情報を記載しておりません。

 

2 監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年3月1日から2024年8月31日まで)に係る中間連結財務諸表について、太陽有限責任監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

(単位:千円)

 

当中間連結会計期間

(2024年8月31日)

資産の部

 

流動資産

 

現金及び預金

2,643,815

売掛金

453,886

契約資産

642,497

仕掛品

22,590

その他

194,172

流動資産合計

3,956,962

固定資産

 

有形固定資産

149,835

無形固定資産

 

ソフトウエア

164,619

その他

170

無形固定資産合計

164,789

投資その他の資産

364,379

固定資産合計

679,005

資産合計

4,635,967

負債の部

 

流動負債

 

買掛金

176,964

契約負債

463,694

賞与引当金

161,300

受注損失引当金

797

その他

220,681

流動負債合計

1,023,437

固定負債

 

業績連動報酬引当金

4,200

固定負債合計

4,200

負債合計

1,027,637

純資産の部

 

株主資本

 

資本金

367,712

資本剰余金

357,712

利益剰余金

2,967,323

自己株式

90,566

株主資本合計

3,602,181

その他の包括利益累計額

 

為替換算調整勘定

1,248

その他の包括利益累計額合計

1,248

非支配株主持分

4,899

純資産合計

3,608,329

負債純資産合計

4,635,967

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】
【中間連結会計期間】

 

(単位:千円)

 

当中間連結会計期間

(自 2024年3月1日

至 2024年8月31日)

売上高

2,228,120

売上原価

1,491,347

売上総利益

736,772

販売費及び一般管理費

 

業績連動報酬引当金繰入額

4,200

給料及び手当

207,154

賞与引当金繰入額

53,193

その他

392,253

販売費及び一般管理費合計

656,801

営業利益

79,970

営業外収益

 

持分法による投資利益

18,464

助成金収入

500

その他

1,193

営業外収益合計

20,157

営業外費用

 

為替差損

1,624

その他

28

営業外費用合計

1,652

経常利益

98,475

税金等調整前中間純利益

98,475

法人税、住民税及び事業税

9,108

法人税等調整額

13,335

法人税等合計

22,443

中間純利益

76,031

非支配株主に帰属する中間純利益

1,003

親会社株主に帰属する中間純利益

75,028

 

 

 

【中間連結包括利益計算書】
【中間連結会計期間】

 

(単位:千円)

 

当中間連結会計期間

(自 2024年3月1日

至 2024年8月31日)

中間純利益

76,031

その他の包括利益

 

為替換算調整勘定

1,940

その他の包括利益合計

1,940

中間包括利益

77,972

(内訳)

 

親会社株主に係る中間包括利益

76,638

非支配株主に係る中間包括利益

1,333

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

(単位:千円)

 

当中間連結会計期間

(自 2024年3月1日

至 2024年8月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

税金等調整前中間純利益

98,475

減価償却費

55,340

賞与引当金の増減額(△は減少)

12,696

業績連動報酬引当金の増減額(△は減少)

4,200

受注損失引当金の増減額(△は減少)

797

受取利息及び受取配当金

709

持分法による投資損益(△は益)

18,464

売上債権及び契約資産の増減額(△は増加)

100,570

棚卸資産の増減額(△は増加)

4,832

仕入債務の増減額(△は減少)

32,399

未払消費税等の増減額(△は減少)

30,975

契約負債の増減額(△は減少)

159,081

その他

19,562

小計

227,001

利息及び配当金の受取額

695

法人税等の支払額

296,414

営業活動によるキャッシュ・フロー

68,717

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

有形固定資産の取得による支出

94,504

無形固定資産の取得による支出

37,130

敷金及び保証金の差入による支出

59,986

敷金及び保証金の回収による収入

14,263

投資活動によるキャッシュ・フロー

177,358

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

配当金の支払額

131,012

財務活動によるキャッシュ・フロー

131,012

現金及び現金同等物に係る換算差額

1,940

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

375,147

現金及び現金同等物の期首残高

2,990,641

新規連結に伴う現金及び現金同等物の増加額

28,321

現金及び現金同等物の中間期末残高

2,643,815

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

1.連結の範囲の重要な変更
 当中間連結会計期間より、重要性が増したことから、子会社であるKEYSTONE SOLUTIONS COMPANY LIMITEDを連結の範囲に含めることとしました。

 

2.持分法適用の範囲の重要な変更

 当中間連結会計期間より、中間連結財務諸表の作成に伴い、株式会社DGコマースを持分法適用の範囲に含めております。

 

(追加情報)

(中間連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項)

 当社は、当中間連結会計期間より中間連結財務諸表を作成しております。中間連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項は以下のとおりであります。

1.連結の範囲に関する事項

連結子会社の数  1社

連結子会社の名称 KEYSTONE SOLUTIONS COMPANY LIMITED

 

2.持分法の適用に関する事項

 持分法を適用した関連会社の数  1社

 関連会社の名称 株式会社DGコマース

 

3.連結子会社の中間決算日等に関する事項

 KEYSTONE SOLUTIONS COMPANY LIMITEDの決算日は12月31日であります。中間連結財務諸表の作成にあたっては、連結子会社の中間決算日現在(2024年6月30日)の財務諸表を使用しております。

 ただし、中間連結決算日との間に発生した重要な取引については、連結上必要な調整を行っております。

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

当中間連結会計期間

(自  2024年3月1日

至  2024年8月31日)

現金及び預金勘定

2,643,815千円

現金及び現金同等物

2,643,815千円

 

(株主資本等関係)

当中間連結会計期間(自 2024年3月1日 至 2024年8月31日)

配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年5月28日

定時株主総会

普通株式

131,012

12.00

2024年2月29日

2024年5月29日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

当中間連結会計期間(自 2024年3月1日 至 2024年8月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他(注)1

合計

調整額(注)2

中間連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

Object

 Browser

事業

ERP事業

AI事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

一時点で移転される財又はサービス

126,913

435,012

24,431

586,357

656

587,013

587,013

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

267,852

1,346,833

9,827

1,624,513

16,593

1,641,107

1,641,107

顧客との契約から生じる収益

394,766

1,781,845

34,259

2,210,871

17,249

2,228,120

 

2,228,120

外部顧客への売上高

394,766

1,781,845

34,259

2,210,871

17,249

2,228,120

2,228,120

セグメント間の

内部売上高又は振替高

394,766

1,781,845

34,259

2,210,871

17,249

2,228,120

2,228,120

セグメント利益又は損失(△)

167,433

329,056

17,050

479,439

8,476

470,963

390,992

79,970

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに該当しない新規事業を含んでおります。

2.セグメント利益又は損失(△)の調整額△390,992千円は、事業セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は、事業セグメントに帰属しない一般管理費であります。

3.セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントの変更等に関する事項

 当社は、「E-Commerce事業」を前事業年度まで報告セグメントに記載しておりましたが、前第4四半期会計期間において、会社分割及び株式譲渡により持分法適用関連会社の株式会社DGコマースに承継させたことに伴い、当中間連結会計期間より「E-Commerce事業」を報告セグメントから除外しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

当中間連結会計期間

(自 2024年3月1日

至 2024年8月31日)

1株当たり中間純利益

6円87銭

(算定上の基礎)

 

親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

75,028

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

75,028

普通株式の期中平均株式数(株)

10,917,719

(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

2【その他】

 該当事項はありません。