【注記事項】

(継続企業の前提に関する事項)

該当事項はありません。

 

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

該当事項はありません。

 

(会計方針の変更)

該当事項はありません。

 

(中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

該当事項はありません。

 

(中間連結損益計算書関係)

※  販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりです。

 

 

前中間連結会計期間

(自  2023年3月1日

  至  2023年8月31日)

当中間連結会計期間

(自  2024年3月1日

  至  2024年8月31日)

広告・販促費

4,554

百万円

4,404

百万円

給料及び賞与

25,512

  〃

26,698

  〃

賞与引当金繰入額

2,597

  〃

2,669

  〃

貸倒引当金繰入額

105

  〃

128

  〃

退職給付費用

493

  〃

446

  〃

福利厚生費

5,820

  〃

5,895

  〃

賃借料

5,608

  〃

5,882

  〃

水道光熱費

8,062

  〃

8,164

  〃

減価償却費

7,591

  〃

8,114

  〃

 

 

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりです。

 

 

前中間連結会計期間

(自  2023年3月1日

至  2023年8月31日)

当中間連結会計期間

(自  2024年3月1日

至  2024年8月31日)

現金及び預金勘定

8,724

百万円

16,320

百万円

現金及び現金同等物

8,724

百万円

16,320

百万円

 

 

 

(株主資本等関係)

前中間連結会計期間(自  2023年3月1日  至  2023年8月31日

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月24日

普通株式

3,145

44.00

2023年2月28日

2023年5月25日

利益剰余金

定時株主総会

 

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年10月10日

普通株式

3,146

44.00

2023年8月31日

2023年11月17日

利益剰余金

取締役会

 

 

3.株主資本の著しい変動

該当事項はありません。

 

当中間連結会計期間(自  2024年3月1日  至  2024年8月31日

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年5月29日

普通株式

3,218

45.00

2024年2月29日

2024年5月30日

利益剰余金

定時株主総会

 

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年10月15日

普通株式

3,219

45.00

2024年8月31日

2024年11月19日

利益剰余金

取締役会

 

 

3.株主資本の著しい変動

該当事項はありません。

 

(企業結合等関係)

(吸収分割による事業承継)

当社及び当社の連結子会社である株式会社ゆめマート熊本は、2024年4月3日開催の各取締役会において、株式会社西友が九州地域において展開する食品スーパー事業(以下、「承継対象事業」という。)について、会社分割(吸収分割)により株式会社ゆめマート熊本が承継すること(以下、「本件吸収分割」という。)を決議し、株式会社ゆめマート熊本は、同日付で株式会社西友と吸収分割契約書を締結いたしました。

その後、株式会社ゆめマート熊本は、2024年6月17日付の取締役会決議において、本件吸収分割の承継対象権利義務の変更を目的として、株式会社西友と吸収分割契約書の変更合意書を締結することを決定し、株式会社ゆめマート熊本は、同日付で株式会社西友と吸収分割契約書の変更合意書を締結いたしました。これにより、2024年8月1日付で本吸収分割を実施いたしました。

 

1.企業結合の概要

(1)被取得企業の名称及びその事業の内容

吸収分割会社の名称   株式会社西友

承継する事業の内容    同社が九州地域において展開する食品スーパー事業(69店舗)

 

(2)企業結合を行う主な理由

九州地域における当社グループの店舗と承継対象事業に含まれる店舗は地理的に重複しておらず、相互補完しあえる関係にあることから、承継対象事業の承継を機に、これまでよりも更に強固なドミナントを形成することが可能であり、仕入れや販促、物流等におけるスケールメリットを享受できると考えております。また、承継対象事業に係る従業員の皆様が習得しておられる効率的なオペレーション等のノウハウと、これまで当社が創業以来培ってきたノウハウを融合・相互活用することで、九州地域での両者の更なる成長が実現できるものと確信しているため、本件吸収分割を行うこととしました。

 

(3)企業結合日

2024年8月1日

 

(4)企業結合の法的形式

株式会社西友を吸収分割会社とし、株式会社ゆめマート熊本を承継会社とする吸収分割

 

(5)結合後企業の名称

変更はありません。

 

(6)取得企業を決定するに至った主な根拠

当社が現金を対価として株式会社西友の九州地域において展開する食品スーパー事業を取得するためです。

 

2.中間連結損益計算書に含まれる取得した事業の業績の期間

2024年8月1日から2024年8月31日まで

 

3.取得した事業の取得原価及び対価の種類ごとの内訳

取得の対価

現金

78,500百万円

取得原価

 

78,500百万円

 

(注)株式取得後における価格調整が完了しておらず、取得原価は現時点で確定していません。

 

4.主要な取得関連費用の内容及び金額

株式の取得に伴うアドバイザリー費用等 325百万円

 

5.発生したのれんの金額、発生原因、償却方法及び償却期間

(1)発生したのれんの金額

56,318百万円

なお、のれんの金額は、当中間連結会計期間末において識別可能な資産及び負債の特定並びに時価の算定が未了であり、取得原価の配分が完了していないため、暫定的に算定された金額です。

 

(2)発生原因

取得原価が取得時の時価純資産を上回ったため、超過額をのれんとして計上しております。

 

(3)償却方法及び償却期間

20年間にわたる均等償却