第4【経理の状況】

1 中間財務諸表の作成方法について

 当社の中間財務諸表は、「財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和38年大蔵省令第59号。以下「財務諸表等規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、財務諸表等規則第1編及び第3編の規定により第1種中間財務諸表を作成しております。

 

2 監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間会計期間(2024年3月1日から2024年8月31日まで)に係る中間財務諸表について、晄和監査法人による期中レビューを受けております。

 

3 中間連結財務諸表について

 「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号)第95条第2項により、当社では、子会社の資産、売上高、損益、利益剰余金及びキャッシュ・フローその他の項目から見て、当企業集団の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況に関する合理的な判断を妨げない程度に重要性が乏しいものとして、中間連結財務諸表は作成しておりません。

 なお、資産基準、売上高基準、利益基準及び利益剰余金基準による割合は次のとおりであります。

資産基準     0.02%

売上高基準    0.01%

利益基準     0.08%

利益剰余金基準  0.12%

 

1【中間財務諸表】

(1)【中間貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年2月29日)

当中間会計期間

(2024年8月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,212,599

2,458,018

受取手形及び売掛金

383,954

597,201

商品

14,206,761

13,628,283

貯蔵品

41,589

35,894

その他

631,795

540,479

流動資産合計

16,476,700

17,259,877

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

28,443,234

28,300,274

減価償却累計額

18,288,592

18,490,184

建物及び構築物(純額)

10,154,641

9,810,089

土地

5,996,722

5,994,753

その他

4,736,580

5,360,437

減価償却累計額

3,836,097

3,764,336

その他(純額)

900,482

1,596,101

有形固定資産合計

17,051,846

17,400,945

無形固定資産

322,026

290,554

投資その他の資産

4,658,800

5,116,467

固定資産合計

22,032,673

22,807,967

資産合計

38,509,373

40,067,844

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

3,067,374

2,808,299

電子記録債務

3,831,213

4,978,153

短期借入金

1,600,000

1年内返済予定の長期借入金

2,737,572

2,817,352

未払法人税等

91,677

348,772

引当金

153,449

193,705

資産除去債務

7,143

1,400

その他

1,606,587

2,194,189

流動負債合計

13,095,018

13,341,873

固定負債

 

 

長期借入金

9,222,122

10,061,556

退職給付引当金

2,372,913

2,349,608

資産除去債務

575,876

580,546

その他

414,705

396,555

固定負債合計

12,585,616

13,388,267

負債合計

25,680,635

26,730,140

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

4,224,255

4,224,255

資本剰余金

4,011,275

4,011,275

利益剰余金

4,561,355

5,038,886

自己株式

95,880

95,986

株主資本合計

12,701,006

13,178,431

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

127,731

159,273

評価・換算差額等合計

127,731

159,273

純資産合計

12,828,738

13,337,704

負債純資産合計

38,509,373

40,067,844

 

(2)【中間損益計算書】

【中間会計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前中間会計期間

(自 2023年3月1日

 至 2023年8月31日)

当中間会計期間

(自 2024年3月1日

 至 2024年8月31日)

売上高

23,181,889

23,135,471

売上原価

16,304,094

16,164,323

売上総利益

6,877,795

6,971,147

営業収入

446,936

439,139

不動産賃貸収入

272,261

292,442

その他の営業収入

174,675

146,696

営業総利益

7,324,732

7,410,286

販売費及び一般管理費

6,824,957

6,565,208

営業利益

499,774

845,077

営業外収益

 

 

受取利息

5,254

4,801

受取配当金

8,001

7,396

受取手数料

2,397

2,397

受取保険金

5,018

2,368

雑収入

21,879

26,499

営業外収益合計

42,551

43,463

営業外費用

 

 

支払利息

35,511

41,556

雑損失

3,933

5,091

営業外費用合計

39,444

46,648

経常利益

502,881

841,893

特別利益

 

 

店舗閉鎖損失引当金戻入額

144

工事負担金等受入額

18,518

特別利益合計

18,663

特別損失

 

 

固定資産売却損

343

915

固定資産除却損

11,546

14,337

減損損失

17,859

7,586

店舗閉鎖損失引当金繰入額

25,700

リース解約損

220

特別損失合計

55,668

22,839

税引前中間純利益

465,876

819,053

法人税、住民税及び事業税

192,727

274,872

法人税等調整額

8,625

14,452

法人税等合計

184,102

260,419

中間純利益

281,774

558,633

 

(3)【中間キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間会計期間

(自 2023年3月1日

 至 2023年8月31日)

当中間会計期間

(自 2024年3月1日

 至 2024年8月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税引前中間純利益

465,876

819,053

減価償却費

636,448

591,425

減損損失

17,859

7,586

賞与引当金の増減額(△は減少)

28,813

40,256

退職給付引当金の増減額(△は減少)

15,041

23,304

受取利息及び受取配当金

13,255

12,198

支払利息

35,511

41,556

有形及び無形固定資産売却損益(△は益)

343

915

有形及び無形固定資産除却損

11,546

14,337

受取保険金

5,018

2,368

工事負担金等受入額

18,518

店舗閉鎖損失引当金繰入額

25,700

売上債権の増減額(△は増加)

164,490

213,247

棚卸資産の増減額(△は増加)

319,785

584,173

仕入債務の増減額(△は減少)

518,580

871,524

その他

68,100

115,974

小計

1,302,750

2,835,686

利息及び配当金の受取額

9,132

8,527

利息の支払額

34,627

39,734

保険金の受取額

5,666

2,368

法人税等の支払額

123,098

30,640

法人税等の還付額

1,090

85,623

営業活動によるキャッシュ・フロー

1,160,914

2,861,829

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形及び無形固定資産の取得による支出

1,159,236

333,539

有形及び無形固定資産の売却による収入

505

1,040

貸付金の回収による収入

920

920

工事負担金等受入による収入

18,518

建設協力金の支払による支出

504,684

その他

50,478

44,677

投資活動によるキャッシュ・フロー

1,088,814

791,586

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

1,100,000

1,600,000

長期借入れによる収入

2,350,000

2,400,000

長期借入金の返済による支出

1,350,236

1,480,786

リース債務の返済による支出

47,657

38,213

割賦債務の返済による支出

34,814

24,740

自己株式の取得による支出

40

106

配当金の支払額

121,148

80,977

財務活動によるキャッシュ・フロー

303,896

824,824

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

231,796

1,245,419

現金及び現金同等物の期首残高

1,301,317

1,212,599

現金及び現金同等物の中間期末残高

1,069,520

2,458,018

 

【注記事項】

(中間貸借対照表関係)

※ 中間会計期間末日満期手形及び電子記録債務

 中間会計期間末日満期手形及び電子記録債務の会計処理については、手形交換日又は決済日をもって決済処理をしております。なお、当中間会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の中間会計期間末日満期手形及び電子記録債務が当中間会計期間末日残高に含まれております。

 

 前事業年度

(2024年2月29日)

 当中間会計期間

(2024年8月31日)

支払手形

-千円

7,002千円

電子記録債務

503,891

 

(中間損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額

 

 前中間会計期間

(自 2023年3月1日

  至 2023年8月31日)

 当中間会計期間

(自 2024年3月1日

  至 2024年8月31日)

従業員給料手当

2,174,872千円

2,172,465千円

賞与引当金繰入額

198,424

193,705

退職給付費用

91,143

81,157

賃借料

1,358,109

1,340,923

 

(中間キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前中間会計期間

(自 2023年3月1日

至 2023年8月31日)

当中間会計期間

(自 2024年3月1日

至 2024年8月31日)

現金及び預金

1,069,520千円

2,458,018千円

現金及び現金同等物

1,069,520

2,458,018

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間会計期間(自 2023年3月1日 至 2023年8月31日)

1 配当に関する事項

(1)配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月26日

定時株主総会

普通株式

121,663

15.00

2023年2月28日

2023年5月29日

利益剰余金

 

(2)基準日が当事業年度の開始の日から当中間会計期間末までに属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

2 株主資本の著しい変動に関する事項

 前事業年度の末日と比較して著しい変動はありません。

 

 

Ⅱ 当中間会計期間(自 2024年3月1日 至 2024年8月31日)

1 配当に関する事項

(1)配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年5月24日

定時株主総会

普通株式

81,103

10.00

2024年2月29日

2024年5月27日

利益剰余金

 

(2)基準日が当事業年度の開始の日から当中間会計期間末までに属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

2 株主資本の著しい変動に関する事項

 前事業年度の末日と比較して著しい変動はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間会計期間(自 2023年3月1日 至 2023年8月31日)

 当社はホームセンターを主たる事業とする一般小売業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

Ⅱ 当中間会計期間(自 2024年3月1日 至 2024年8月31日)

 当社はホームセンターを主たる事業とする一般小売業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前中間会計期間(自 2023年3月1日 至 2023年8月31日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

関連事業

合計

ホームセンター

売上高

家庭雑貨・家庭電器

5,953,582

5,953,582

 

趣味・嗜好

3,413,199

3,413,199

 

農業・園芸

7,160,586

7,160,586

 

建築・DIY

6,161,804

6,161,804

 

その他

221,131

271,585

492,717

営業収入

162,965

11,709

174,675

顧客との契約から生じる収益

23,073,269

283,295

23,356,565

その他の収益

271,943

318

272,261

外部顧客への売上高

23,345,212

283,613

23,628,826

(注)1.関連事業の内容は、書籍・CD・DVD等であります。

2.「その他の収益」は、不動産賃貸収入であります。

 

当中間会計期間(自 2024年3月1日 至 2024年8月31日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

関連事業

合計

ホームセンター

売上高

家庭雑貨・家庭電器

5,980,818

5,980,818

 

趣味・嗜好

3,357,957

3,357,957

 

農業・園芸

7,122,121

7,122,121

 

建築・DIY

6,194,436

6,194,436

 

その他

284,433

195,703

480,137

営業収入

137,487

9,208

146,696

顧客との契約から生じる収益

23,077,255

204,912

23,282,167

その他の収益

292,256

186

292,442

外部顧客への売上高

23,369,512

205,098

23,574,610

(注)1.関連事業の内容は、書籍・CD・DVD等であります。

2.「その他の収益」は、不動産賃貸収入であります。

3.当中間会計期間においてホームセンター事業の商品分類を変更いたしました。これに伴い、これまでの「園芸農業・資材工具」を「農業・園芸」と「建築・DIY」にそれぞれ独立して記載し、「趣味・嗜好」に含めていた灯油を「その他」に含める等の変更をいたしました。この表示方法の変更を反映させるため、前中間会計期間について注記の組替を行っております。

  この結果、前中間会計期間において、組替前に比べ、「家庭雑貨・家庭電器」が4,732千円増加、「趣味・嗜好」が236,926千円減少、「農業・園芸」が4,365千円減少、「建築・DIY」が16,855千円増加、「その他」が219,703千円増加しております。

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自 2023年3月1日

至 2023年8月31日)

当中間会計期間

(自 2024年3月1日

至 2024年8月31日)

1株当たり中間純利益

34円74銭

68円88銭

(算定上の基礎)

 

 

中間純利益(千円)

281,774

558,633

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る中間純利益(千円)

281,774

558,633

普通株式の期中平均株式数(千株)

8,110

8,110

(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

該当事項はありません。