第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年3月1日から2024年8月31日まで)に係る中間連結財務諸表について、太陽有限責任監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年2月29日)

当中間連結会計期間

(2024年8月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

2,293,105

2,233,168

売掛金

1,296,903

1,643,317

商品及び製品

203,640

218,706

仕掛品

3,921

61,845

原材料及び貯蔵品

416,321

371,635

前払費用

263,157

311,608

未収入金

682,457

1,047,339

その他

183,111

215,083

貸倒引当金

75,293

71,407

流動資産合計

5,267,326

6,031,298

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

9,433,426

9,787,320

機械装置及び運搬具(純額)

1,586,649

1,518,068

土地

5,796,886

5,811,467

リース資産(純額)

56,851

58,175

建設仮勘定

239,930

15,223

その他(純額)

1,010,944

1,084,000

有形固定資産合計

18,124,687

18,274,256

無形固定資産

389,928

408,246

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

909,626

862,315

繰延税金資産

591,956

594,871

退職給付に係る資産

72,195

83,284

差入保証金

834,132

842,342

建設協力金

55,383

52,180

敷金

2,281,506

2,276,125

その他

200,118

210,681

投資その他の資産合計

4,944,918

4,921,801

固定資産合計

23,459,534

23,604,304

資産合計

28,726,861

29,635,603

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年2月29日)

当中間連結会計期間

(2024年8月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

758,293

904,239

1年内返済予定の長期借入金

5,733,670

3,144,699

リース債務

59,624

67,931

未払金

749,115

596,743

未払費用

1,252,339

1,615,039

未払法人税等

212,010

258,626

未払消費税等

427,734

295,656

株主優待引当金

101,209

97,372

店舗閉鎖損失引当金

3,207

資産除去債務

30,245

23,401

その他

574,102

590,552

流動負債合計

9,901,554

7,594,262

固定負債

 

 

長期借入金

2,917,976

5,835,555

長期未払金

15,023

20,630

リース債務

68,087

120,348

株式給付引当金

123,012

120,700

退職給付に係る負債

996,286

1,030,465

長期預り保証金

301,867

301,867

資産除去債務

1,493,797

1,488,762

繰延税金負債

612

696

その他

48,494

32,476

固定負債合計

5,965,157

8,951,502

負債合計

15,866,712

16,545,764

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

9,002,762

9,002,762

資本剰余金

2,193,474

2,193,474

利益剰余金

1,597,268

1,793,825

自己株式

346,947

344,987

株主資本合計

12,446,558

12,645,075

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

461,674

427,787

為替換算調整勘定

86,864

27,184

退職給付に係る調整累計額

38,780

44,160

その他の包括利益累計額合計

413,590

444,763

純資産合計

12,860,148

13,089,839

負債純資産合計

28,726,861

29,635,603

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】
【中間連結会計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年3月1日

 至 2023年8月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年3月1日

 至 2024年8月31日)

売上高

19,019,517

20,828,497

売上原価

6,572,655

7,083,901

売上総利益

12,446,862

13,744,595

その他の営業収入

611,748

407,800

営業総利益

13,058,610

14,152,396

販売費及び一般管理費

12,932,933

13,448,076

営業利益

125,676

704,320

営業外収益

 

 

受取利息

1,677

2,985

受取配当金

10,218

11,854

為替差益

61,437

10,046

受取補償金

32,158

補助金収入

550

その他

18,989

11,073

営業外収益合計

125,031

35,960

営業外費用

 

 

支払利息

84,619

97,516

リース解約損

837

5,020

支払手数料

12,958

22,556

その他

8,026

19,856

営業外費用合計

106,442

144,950

経常利益

144,265

595,330

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

32,899

店舗閉鎖損失引当金戻入額

181

特別利益合計

33,080

特別損失

 

 

固定資産売却損

7,810

固定資産除却損

24,614

2,539

店舗閉鎖損失

2,924

900

減損損失

62,611

80,438

特別損失合計

90,150

91,687

税金等調整前中間純利益

54,114

536,723

法人税等

90,169

209,835

中間純利益又は中間純損失(△)

36,054

326,888

親会社株主に帰属する中間純利益又は親会社株主に帰属する中間純損失(△)

36,054

326,888

 

【中間連結包括利益計算書】
【中間連結会計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年3月1日

 至 2023年8月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年3月1日

 至 2024年8月31日)

中間純利益又は中間純損失(△)

36,054

326,888

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

85,216

33,886

為替換算調整勘定

26,890

59,680

退職給付に係る調整額

45,017

5,380

その他の包括利益合計

103,343

31,173

中間包括利益

67,288

358,061

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

67,288

358,061

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年3月1日

 至 2023年8月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年3月1日

 至 2024年8月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

54,114

536,723

減価償却費

940,700

964,635

減損損失

62,611

80,438

リース解約損

837

5,020

株主優待引当金の増減額(△は減少)

4,019

3,836

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

68,621

34,010

退職給付に係る資産の増減額(△は増加)

824

11,088

店舗閉鎖損失引当金の増減額(△は減少)

5,219

3,207

貸倒引当金の増減額(△は減少)

1,850

3,885

受取利息及び受取配当金

11,896

14,840

支払手数料

12,958

22,556

支払利息

84,619

97,516

補助金収入

550

受取補償金

32,158

投資有価証券売却損益(△は益)

32,899

固定資産売却損益(△は益)

7,810

固定資産除却損

24,614

2,539

店舗閉鎖損失

2,924

900

売上債権の増減額(△は増加)

24,616

345,809

棚卸資産の増減額(△は増加)

56,373

27,478

仕入債務の増減額(△は減少)

17,972

143,834

未払消費税等の増減額(△は減少)

68,899

123,049

その他の流動資産の増減額(△は増加)

183,699

451,731

その他の流動負債の増減額(△は減少)

199,562

352,167

長期未払金の増減額(△は減少)

24,029

5,607

預り保証金の増減額(△は減少)

18,500

その他

11,603

85,087

小計

1,025,297

1,321,019

利息及び配当金の受取額

11,415

14,417

利息の支払額

83,387

93,145

リース解約損の支払額

3,392

5,020

補助金の受取額

550

補償金の受取額

40,000

法人税等の支払額

124,087

159,965

法人税等の還付額

88,064

営業活動によるキャッシュ・フロー

954,459

1,077,306

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

50,746

14,787

有形固定資産の取得による支出

851,028

1,290,356

有形固定資産の売却による収入

18,611

無形固定資産の取得による支出

41,114

118

建設協力金等の支払による支出

46,527

39,877

建設協力金等の回収による収入

93,455

52,693

投資有価証券の取得による支出

1,503

1,529

投資有価証券の売却による収入

47,779

その他

65,891

57,907

投資活動によるキャッシュ・フロー

963,356

1,285,492

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年3月1日

 至 2023年8月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年3月1日

 至 2024年8月31日)

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

1,360,000

長期借入れによる収入

5,000,000

長期借入金の返済による支出

1,499,500

4,671,392

社債の償還による支出

50,000

自己株式の処分による収入

2,334

2,312

自己株式の取得による支出

200

351

配当金の支払額

1,381

122,868

借入関連手数料の支払いによる支出

12,958

23,288

ファイナンス・リース債務の返済による支出

38,827

41,124

財務活動によるキャッシュ・フロー

240,534

143,287

現金及び現金同等物に係る換算差額

12,623

9,825

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

236,808

74,724

現金及び現金同等物の期首残高

2,373,229

2,243,465

現金及び現金同等物の中間期末残高

2,136,421

2,168,740

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

 該当事項はありません。

 

 

(中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後

の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。ただし、当該

見積実効税率を用いて税金費用を計算すると著しく合理性を欠く結果となる場合には、法定実効税率を使用する

方法によっております。

 

 

(追加情報)

 該当事項はありません。

 

 

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年3月1日

  至  2023年8月31日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年3月1日

  至  2024年8月31日)

給料手当

5,239,102千円

5,596,407千円

賃借料

2,044,341

2,107,433

 

 

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のと

おりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年3月1日

至  2023年8月31日)

当中間連結会計期間

(自  2024年3月1日

至  2024年8月31日)

現金及び預金勘定

2,187,168千円

2,233,168千円

預入期間が3ヶ月を超える定期預金

△50,746

△64,428

現金及び現金同等物

2,136,421

2,168,740

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年3月1日 至 2023年8月31日)

 

 1.配当金支払額

 該当事項はありません。

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年10月13日

取締役会

普通株式

130,332

5.00

2023年8月31日

2023年11月13日

利益剰余金

(注)2023年10月13日取締役会決議による配当金の総額には、株式付与ESOP信託口が

   所有する自社の株式に対する配当金794千円が含まれております。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

当社は、2023年5月23日開催の第59期定時株主総会の決議により、2023年6月30日付で、会社法第448条第

1項の規定に基づき、資本準備金2,483,095千円を減少し、同額をその他資本剰余金に振り替えておりま

す。なお、株主資本の合計金額には、著しい変動はありません。

 

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年3月1日 至 2024年8月31日)

 

 1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年5月22日

定時株主総会

普通株式

130,331

5.00

2024年2月29日

2024年5月23日

利益剰余金

(注)2024年5月22日定時株主総会決議による配当金の総額には、株式付与ESOP信託口が

   所有する自社の株式に対する配当金785千円が含まれております。

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年10月11日

取締役会

普通株式

130,330

5.00

2024年8月31日

2024年11月12日

利益剰余金

(注)2024年10月11日取締役会決議による配当金の総額には、株式付与ESOP信託口が

   所有する自社の株式に対する配当金779千円が含まれております。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年3月1日 至 2023年8月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

長崎

ちゃんぽん

とんかつ

設備

メンテナンス

合計

売上高 (注)3

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

15,659,044

3,888,039

84,181

19,631,265

19,631,265

セグメント間の内部売上高又は振替高

347

89

727,423

727,860

727,860

15,659,392

3,888,128

811,604

20,359,126

727,860

19,631,265

セグメント利益

31,892

137,879

73,952

243,724

118,048

125,676

(注)1.セグメント利益の調整額△118,048千円には、セグメント間取引消去△49,718千円、各報告セグメントに配分していない全社費用△68,329千円が含まれております。

 2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

  3.売上高にはその他の営業収入を含めております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

   (固定資産に係る重要な減損損失)
 「長崎ちゃんぽん」セグメントにおいて、当中間連結会計期間中の減損損失の計上額は42,648千円であります。

 「とんかつ」セグメントにおいて、当中間連結会計期間中の減損損失の計上額は19,963千円であります。

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年3月1日 至 2024年8月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

長崎

ちゃんぽん

とんかつ

設備

メンテナンス

合計

売上高 (注)3

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

17,139,633

3,996,337

100,326

21,236,298

21,236,298

セグメント間の内部売上高又は振替高

91

20

804,233

804,345

804,345

17,139,725

3,996,358

904,560

22,040,643

804,345

21,236,298

セグメント利益

488,989

190,696

97,896

777,582

73,262

704,320

(注)1.セグメント利益の調整額△73,262千円には、セグメント間取引消去△26,586千円、各報告セグメントに配分していない全社費用△46,675千円が含まれております。

 2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

  3.売上高にはその他の営業収入を含めております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

   (固定資産に係る重要な減損損失)
 「長崎ちゃんぽん」セグメントにおいて、当中間連結会計期間中の減損損失の計上額は67,657千円であります。

 「とんかつ」セグメントにおいて、当中間連結会計期間中の減損損失の計上額は12,781千円であります。

 

(収益認識関係)

 

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前中間連結会計期間(自 2023年3月1日 至 2023年8月31日)

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

長崎

ちゃんぽん

とんかつ

設備

メンテナンス

直営店売上高

13,973,372

3,525,284

17,498,657

FC加盟店への売上高

1,178,146

288,960

1,467,107

メンテナンス売上高

53,752

53,752

その他の営業収入

507,525

73,793

30,429

611,748

顧客との契約から生じる収益

15,659,044

3,888,039

84,181

19,631,265

その他の収益

外部顧客への売上高

15,659,044

3,888,039

84,181

19,631,265

 

当中間連結会計期間(自 2024年3月1日 至 2024年8月31日)

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

長崎

ちゃんぽん

とんかつ

設備

メンテナンス

直営店売上高

15,649,782

3,640,357

19,290,140

FC加盟店への売上高

1,188,259

283,114

1,471,373

メンテナンス売上高

66,983

66,983

その他の営業収入

301,592

72,865

33,342

407,800

顧客との契約から生じる収益

17,139,633

3,996,337

100,326

21,236,298

その他の収益

外部顧客への売上高

17,139,633

3,996,337

100,326

21,236,298

 

 

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益又は1株当たり中間純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年3月1日

至 2023年8月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年3月1日

至 2024年8月31日)

  1株当たり中間純利益又は1株当たり中間純損失(△)

△1円39銭

12円62銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益又は親会社株主に帰属する中間純損失(△)(千円)

△36,054

326,888

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益又は親会社株主に帰属する中間純損失(△)(千円)

△36,054

326,888

普通株式の期中平均株式数(千株)

25,906

25,909

(注)1 前中間連結会計期間の潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、1株当たり中間純損失(△)であり、また、潜在株式が存在しないため記載しておりません。当中間連結会計期間の潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2 1株当たり中間純利益又は1株当たり中間純損失(△)の算定上の基礎となる普通株式の期中平均株式数については、株式付与ESOP信託口が所有している当社株式を控除対象の自己株式に含めて算定しております(前中間連結会計期間159千株、当中間連結会計期間156千株)。

 

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

 

 

2【その他】

 2024年10月11日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

 (イ)配当金の総額……………………………………………130百万円

 (ロ)1株当たりの金額………………………………………5円00銭

 (ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日………………2024年11月12日

(注)2024年8月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。