第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年3月1日から2024年8月31日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年2月29日)

当中間連結会計期間

(2024年8月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

89,915

141,054

営業未収入金

12,766

16,272

その他

98,781

93,520

貸倒引当金

685

875

流動資産合計

200,778

249,972

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

663,998

710,535

土地

376,823

382,485

使用権資産(純額)

196,649

203,674

その他(純額)

86,200

60,604

有形固定資産合計

1,323,673

1,357,300

無形固定資産

3,559

3,311

投資その他の資産

 

 

差入保証金

53,310

53,238

退職給付に係る資産

444

554

その他

73,542

73,719

貸倒引当金

55

41

投資その他の資産合計

127,243

127,471

固定資産合計

1,454,475

1,488,083

資産合計

1,655,253

1,738,055

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年2月29日)

当中間連結会計期間

(2024年8月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

営業未払金

11,771

16,417

1年内償還予定の社債

50,000

43,000

1年内返済予定の長期借入金

59,069

48,942

リース債務

25,327

29,751

未払法人税等

10,315

6,566

専門店預り金

54,810

91,027

賞与引当金

1,774

1,254

役員業績報酬引当金

48

35

店舗閉鎖損失引当金

1,572

1,736

その他

62,214

56,912

流動負債合計

276,904

295,644

固定負債

 

 

社債

405,000

412,000

長期借入金

181,129

193,719

リース債務

136,691

135,756

退職給付に係る負債

118

135

資産除去債務

18,910

19,012

長期預り保証金

152,827

156,537

店舗閉鎖損失引当金

1,095

547

その他

6,351

7,340

固定負債合計

902,123

925,048

負債合計

1,179,027

1,220,693

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

42,383

42,385

資本剰余金

40,701

40,704

利益剰余金

326,301

329,691

自己株式

8

8

株主資本合計

409,377

412,771

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

763

799

為替換算調整勘定

54,193

91,224

退職給付に係る調整累計額

42

11

その他の包括利益累計額合計

54,914

92,035

新株予約権

35

47

非支配株主持分

11,898

12,508

純資産合計

476,226

517,362

負債純資産合計

1,655,253

1,738,055

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】
【中間連結会計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年3月1日

 至 2023年8月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年3月1日

 至 2024年8月31日)

営業収益

210,807

222,231

営業原価

169,881

177,129

営業総利益

40,926

45,101

販売費及び一般管理費

※1 16,498

※1 18,260

営業利益

24,428

26,841

営業外収益

 

 

受取利息

994

1,088

受取退店違約金

642

589

デリバティブ評価益

804

254

補助金収入

79

181

持分法による投資利益

66

296

その他

284

271

営業外収益合計

2,871

2,682

営業外費用

 

 

支払利息

6,384

7,348

為替差損

764

100

その他

476

707

営業外費用合計

7,625

8,155

経常利益

19,674

21,368

特別利益

 

 

固定資産売却益

0

0

特別利益合計

0

0

特別損失

 

 

固定資産売却損

0

32

固定資産除却損

496

785

減損損失

※2 2,149

店舗閉鎖損失引当金繰入額

※3 650

※4 817

その他

40

73

特別損失合計

1,187

3,858

税金等調整前中間純利益

18,487

17,509

法人税、住民税及び事業税

6,824

7,307

法人税等調整額

1,092

1,131

法人税等合計

7,917

8,438

中間純利益

10,570

9,070

非支配株主に帰属する中間純利益又は非支配株主に帰属する中間純損失(△)

65

8

親会社株主に帰属する中間純利益

10,505

9,078

 

【中間連結包括利益計算書】
【中間連結会計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年3月1日

 至 2023年8月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年3月1日

 至 2024年8月31日)

中間純利益

10,570

9,070

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

174

35

為替換算調整勘定

31,441

37,863

退職給付に係る調整額

68

54

その他の包括利益合計

31,684

37,953

中間包括利益

42,254

47,024

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

40,921

46,199

非支配株主に係る中間包括利益

1,333

824

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年3月1日

 至 2023年8月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年3月1日

 至 2024年8月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

18,487

17,509

減価償却費

36,317

37,908

減損損失

2,149

店舗閉鎖損失引当金の増減額(△は減少)

650

384

持分法による投資損益(△は益)

66

296

受取利息及び受取配当金

1,010

1,102

支払利息

6,384

7,348

営業未収入金の増減額(△は増加)

159

2,591

営業未払金の増減額(△は減少)

471

4,250

専門店預り金の増減額(△は減少)

12,214

35,660

その他

6,392

3,846

小計

66,895

96,604

利息及び配当金の受取額

996

1,481

利息の支払額

6,149

7,220

法人税等の支払額

6,441

11,034

営業活動によるキャッシュ・フロー

55,300

79,831

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

54,039

34,602

有形固定資産の売却による収入

0

4

差入保証金の差入による支出

1,559

328

差入保証金の回収による収入

501

630

預り保証金の返還による支出

5,162

5,113

預り保証金の受入による収入

7,095

6,795

その他の支出

16,325

37,401

その他の収入

7,361

22,825

投資活動によるキャッシュ・フロー

62,126

47,190

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

リース債務の返済による支出

11,380

12,901

長期借入れによる収入

28,568

25,000

長期借入金の返済による支出

30,510

21,002

社債の発行による収入

40,000

50,000

社債の償還による支出

45,000

50,000

非支配株主からの払込みによる収入

0

2

自己株式の取得による支出

0

0

配当金の支払額

5,688

5,688

非支配株主への配当金の支払額

145

217

その他

250

299

財務活動によるキャッシュ・フロー

24,407

15,107

現金及び現金同等物に係る換算差額

7,209

13,421

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

24,023

30,954

現金及び現金同等物の期首残高

101,101

112,354

現金及び現金同等物の中間期末残高

77,077

143,309

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

連結の範囲の重要な変更

当中間連結会計期間において、AEON MALL (HUNAN) XIANGJIANG NEW AREA BUSINESS MANAGEMENT CO.,LTD.、Kunshan Mall Investment Limitedを新たに設立したため、連結の範囲に含めております。

 

(中間連結損益計算書関係)

※1.販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年3月1日

  至  2023年8月31日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年3月1日

  至  2024年8月31日)

従業員給料及び賞与

4,021百万円

4,104百万円

賞与引当金繰入額

525

613

役員業績報酬引当金繰入額

12

37

退職給付費用

96

96

 

※2.一部の施設について閉店を決定したこと等により、減損損失を計上しております。

 

※3.カテプリについて管理・運営業務終了を決定したことにより、店舗閉鎖損失引当金繰入額を計上しております。

 

※4.聖蹟桜ヶ丘オーパについて営業終了を決定したことにより、店舗閉鎖損失引当金繰入額を計上しております。

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前中間連結会計期間

(自  2023年3月1日

至  2023年8月31日)

当中間連結会計期間

(自  2024年3月1日

至  2024年8月31日)

現金及び預金勘定

82,551百万円

141,054百万円

流動資産「その他」(関係会社預け金)

10,000

35,000

預入期間が3か月を超える定期預金

△15,474

△32,745

現金及び現金同等物

77,077

143,309

 関係会社預け金は、イオン㈱との金銭消費寄託契約に基づく寄託運用預け金でありますが、容易に換金可能であり、かつ価値の変動について僅少なリスクしか負わないため、現金及び現金同等物に含めております。

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年3月1日 至 2023年8月31日)

1.配当金支払額

 

決議

 

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年4月11日

取締役会

普通株式

5,688

25.00

2023年2月28日

2023年5月1日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

 

決議

 

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年10月10日

取締役会

普通株式

5,688

25.00

2023年8月31日

2023年10月20日

利益剰余金

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年3月1日 至 2024年8月31日)

1.配当金支払額

 

決議

 

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年4月9日

取締役会

普通株式

5,688

25.00

2024年2月29日

2024年5月7日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

 

決議

 

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年10月8日

取締役会

普通株式

5,688

25.00

2024年8月31日

2024年10月22日

利益剰余金

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

 Ⅰ.前中間連結会計期間(自 2023年3月1日 至 2023年8月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

日本

中国

ベトナム

カンボジア

インドネシア

その他(海外)(注)1

合計

調整額

(注)2

中間連結

損益計算書

計上額(注)3

営業収益

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客に対する営業収益

167,546

28,672

7,155

3,999

3,434

210,807

210,807

セグメント間の内部営業収益又は振替高

138

138

138

167,684

28,672

7,155

3,999

3,434

210,946

138

210,807

セグメント利益又は損失(△)

18,198

4,192

1,992

181

142

6

24,415

12

24,428

(注)1.その他(海外)は、ミャンマー等であります。

2.セグメント利益又は損失(△)の調整額は、セグメント間取引に係る未実現利益の調整であります。

3.セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

 Ⅱ.当中間連結会計期間(自 2024年3月1日 至 2024年8月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

日本

中国

ベトナム

カンボジア

インドネシア

その他(海外)(注)1

合計

調整額

(注)2

中間連結

損益計算書

計上額(注)3

営業収益

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客に対する営業収益

171,485

33,206

8,192

4,624

4,721

222,231

222,231

セグメント間の内部営業収益又は振替高

192

192

192

171,677

33,206

8,192

4,624

4,721

222,423

192

222,231

セグメント利益又は損失(△)

20,700

3,546

2,414

11

187

8

26,829

12

26,841

(注)1.その他(海外)は、ミャンマー等であります。

2.セグメント利益又は損失(△)の調整額は、セグメント間取引に係る未実現利益の調整であります。

3.セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

 「日本」及び「ベトナム」セグメントにおいて、回収可能価額を著しく低下させる変化があった資産グループについて、減損損失を認識いたしました。なお、当該減損損失の当中間連結会計期間における計上額は、それぞれ1,045百万円、1,104百万円であります。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前中間連結会計期間(自 2023年3月1日 至 2023年8月31日)

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

日本

中国

ベトナム

カンボジア

インドネシア

その他

(海外)

(注)1

合計

 付帯収入  (注)2

57,029

9,863

2,036

1,143

1,395

71,467

 その他収入 (注)3

3,762

141

2

3,906

顧客との契約から生じる収益

60,791

9,863

2,177

1,146

1,395

75,374

その他の収益 (注)4

106,754

18,808

4,977

2,853

2,039

135,433

外部顧客に対する営業収益

167,546

28,672

7,155

3,999

3,434

210,807

(注)1.その他(海外)は、ミャンマー等であります。

2.付帯収入の主な内訳は、テナントとの出店契約に基づく共益費収入です。

3.その他収入の主な内訳は、PM運営受託手数料です。

4.その他の収益の主な内訳は、「リース取引に関する会計基準」(企業会計基準第13号 2007年3月30日)およびIFRS第16号「リース」に準じて計上した、テナントとの出店契約に基づく不動産賃貸収入です。

 

当中間連結会計期間(自 2024年3月1日 至 2024年8月31日)

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

日本

中国

ベトナム

カンボジア

インドネシア

その他

(海外)

(注)1

合計

 付帯収入  (注)2

56,475

11,951

2,337

1,351

2,009

74,125

 その他収入 (注)3

3,917

9

163

27

4,118

顧客との契約から生じる収益

60,392

11,961

2,501

1,379

2,009

78,244

その他の収益 (注)4

111,092

21,244

5,691

3,245

2,712

143,986

外部顧客に対する営業収益

171,485

33,206

8,192

4,624

4,721

222,231

(注)1.その他(海外)は、ミャンマー等であります。

2.付帯収入の主な内訳は、テナントとの出店契約に基づく共益費収入です。

3.その他収入の主な内訳は、PM運営受託手数料です。

4.その他の収益の主な内訳は、「リース取引に関する会計基準」(企業会計基準第13号 2007年3月30日)およびIFRS第16号「リース」に準じて計上した、テナントとの出店契約に基づく不動産賃貸収入です。

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年3月1日

至 2023年8月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年3月1日

至 2024年8月31日)

(1)1株当たり中間純利益

46円16銭

39円89銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

10,505

9,078

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

10,505

9,078

普通株式の期中平均株式数(株)

227,555,338

227,556,606

(2)潜在株式調整後1株当たり中間純利益

46円15銭

39円89銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益調整額

(百万円)

普通株式増加数(株)

25,600

33,115

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

――――――

――――――

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

2【その他】

(1)期末配当

2024年4月9日開催の取締役会において、2024年2月29日を基準日として剰余金の配当(配当金の総額5,688百万円、1株当たりの金額25円)を行うことを決議いたしました。

 

(2)中間配当

2024年10月8日開催の取締役会において、2024年8月31日を基準日として剰余金の配当(配当金の総額5,688百万円、1株当たりの金額25円)を行うことを決議いたしました。