第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

  また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年3月1日から2024年8月31日まで)に係る中間連結財務諸表について、城南監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年2月29日)

当中間連結会計期間

(2024年8月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

2,414,882

3,546,368

販売用不動産

256,589

487,848

仕掛販売用不動産

488,090

120,334

共同事業出資金

6,068,935

5,602,821

短期貸付金

360,000

360,000

その他

176,589

58,366

貸倒引当金

5,071

3,757

流動資産合計

9,760,017

10,171,981

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

13,950

13,950

減価償却累計額

6,628

7,020

建物及び構築物(純額)

7,321

6,929

その他

33,911

34,481

減価償却累計額

28,025

29,793

その他(純額)

5,885

4,688

有形固定資産合計

13,207

11,617

無形固定資産

1,251

797

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

45,000

45,000

長期貸付金

32,149

31,664

その他

61,470

61,540

貸倒引当金

66,070

65,585

投資その他の資産合計

72,549

72,619

固定資産合計

87,008

85,035

資産合計

9,847,025

10,257,017

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年2月29日)

当中間連結会計期間

(2024年8月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

短期借入金

144,600

170,400

1年内返済予定の長期借入金

315,183

316,843

未払費用

300,749

305,358

未払法人税等

7,727

211,852

前受金

691,500

455,000

引当金

10,549

5,885

その他

56,590

20,319

流動負債合計

1,526,899

1,485,660

固定負債

 

 

転換社債型新株予約権付社債

600,000

300,000

長期借入金

146,070

125,754

固定負債合計

746,070

425,754

負債合計

2,272,969

1,911,414

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

10,000

159,999

資本剰余金

2,987,818

3,137,818

利益剰余金

5,090,791

5,562,338

自己株式

524,304

524,304

株主資本合計

7,564,305

8,335,852

新株予約権

9,750

9,750

純資産合計

7,574,055

8,345,603

負債純資産合計

9,847,025

10,257,017

 

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】
【中間連結会計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年3月1日

 至 2023年8月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年3月1日

 至 2024年8月31日)

売上高

533,120

3,229,261

売上原価

315,928

2,016,635

売上総利益

217,192

1,212,626

販売費及び一般管理費

※1 307,713

※1 384,416

営業利益又は営業損失(△)

90,521

828,209

営業外収益

 

 

受取利息

18,329

3,775

受取手数料

11,577

還付消費税等

7,344

7,818

その他

13,024

1,342

営業外収益合計

50,276

12,936

営業外費用

 

 

支払利息

8,876

7,455

役員弔慰金

12,000

その他

126

624

営業外費用合計

9,002

20,080

経常利益又は経常損失(△)

49,248

821,065

税金等調整前中間純利益又は税金等調整前中間純損失(△)

49,248

821,065

法人税、住民税及び事業税

5,362

204,062

法人税等合計

5,362

204,062

中間純利益又は中間純損失(△)

54,610

617,003

親会社株主に帰属する中間純利益又は親会社株主に帰属する中間純損失(△)

54,610

617,003

 

 

【中間連結包括利益計算書】
【中間連結会計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年3月1日

 至 2023年8月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年3月1日

 至 2024年8月31日)

中間純利益又は中間純損失(△)

54,610

617,003

中間包括利益

54,610

617,003

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

54,610

617,003

非支配株主に係る中間包括利益

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年3月1日

 至 2023年8月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年3月1日

 至 2024年8月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益又は税金等調整前中間純損失(△)

49,248

821,065

減価償却費

3,720

2,613

貸倒引当金の増減額(△は減少)

20,495

1,798

受取利息及び受取配当金

18,534

4,005

支払利息

8,876

7,455

棚卸資産の増減額(△は増加)

1,506,284

602,615

前受金の増減額(△は減少)

25,271

236,500

その他

114,132

87,389

小計

1,670,826

1,278,836

利息及び配当金の受取額

36,080

375

利息の支払額

3,012

3,031

法人税等の支払額又は還付額(△は支払)

80,458

7,752

営業活動によるキャッシュ・フロー

1,718,217

1,268,427

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期貸付金の純増減額(△は増加)

2,032,000

長期貸付金の回収による収入

485

その他

182

640

投資活動によるキャッシュ・フロー

2,031,817

155

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

105,900

25,800

長期借入金の返済による支出

17,460

18,656

配当金の支払額

141,855

143,931

その他

0

財務活動によるキャッシュ・フロー

265,215

136,787

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

48,384

1,131,485

現金及び現金同等物の期首残高

1,332,957

2,414,882

現金及び現金同等物の中間期末残高

※1 1,381,342

※1 3,546,368

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

当中間連結会計期間より、株式会社YAKATABUNE及び株式会社CPNを新たに設立したことにより、連結の範囲に含めております。

 

(中間連結貸借対照表関係)

該当事項はありません。

 

(中間連結損益計算書関係)

※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年3月1日

  至  2023年8月31日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年3月1日

  至  2024年8月31日)

支払手数料

135,698千円

136,342千円

役員報酬

61,800

50,700

租税公課

25,035

87,468

貸倒引当金繰入額

20,495

1,798

 

 2 前中間連結会計期間(自  2023年3月1日  至  2023年8月31日)及び当中間連結会計期間(自  2024年3月1日  至  2024年8月31日)

 当社が営む事業セグメントにおいては、業態の特性により上半期と下半期の売上高に偏りが生じる場合があります。

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※1 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前中間連結会計期間

(自  2023年3月1日

至  2023年8月31日)

当中間連結会計期間

(自  2024年3月1日

至  2024年8月31日)

現金及び預金勘定

1,381,342千円

3,546,368千円

預入期間が3か月を超える定期預金

現金及び現金同等物

1,381,342

3,546,368

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年3月1日 至 2023年8月31日)

1.配当に関する事項

 (1)配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年4月20日開催
取締役会決議

普通株式

143,372

0.1

2023年2月28日

2023年5月11日

利益剰余金

 

 (2)基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

該当事項はありません。

2.株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年3月1日 至 2024年8月31日)

1.配当に関する事項

 (1)配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年4月18日開催
取締役会決議

普通株式

145,456

0.1

2024年2月29日

2024年5月9日

利益剰余金

 

 (2)基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

該当事項はありません。

2.株主資本の金額の著しい変動

 当中間連結会計期間において第1回無担保転換社債型新株予約権付社債の一部転換が行われております。

 ① 新株予約権の行使個数                                  6個

 ② 発行した株式の種類及び株式の数    普通株式   41,666,665株

 ③ 行使価額の総額                   300,000千円

 ④ 資本金の増加額                    149,999千円

 ⑤ 資本準備金の増加額                 149,999千円

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自  2023年3月1日  至  2023年8月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

合計

調整額

(注)1

中間連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

不動産

再生可能

エネルギー

関連投資

売上高

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から

生じる収益

159,795

159,795

4,545

164,341

164,341

その他の収益

211,002

157,776

368,779

368,779

368,779

外部顧客への売上高

370,798

157,776

528,575

4,545

533,120

533,120

セグメント間の内部売上高又は振替高

370,798

157,776

528,575

4,545

533,120

533,120

セグメント利益又は損失(△)

2,243

132,043

134,286

21,691

112,595

203,117

90,521

(注)1 セグメント利益又は損失(△)の調整額には、各報告セグメントに帰属しない全社費用が含まれております。

2 セグメント利益又は損失(△)と中間連結損益計算書の営業損失は、一致しております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自  2024年3月1日  至  2024年8月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

合計

調整額

(注)1

中間連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

不動産

再生可能

エネルギー

関連投資

売上高

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から

生じる収益

282,747

282,747

282,747

282,747

その他の収益

2,946,514

2,946,514

2,946,514

2,946,514

外部顧客への売上高

3,229,261

3,229,261

3,229,261

3,229,261

セグメント間の内部売上高又は振替高

3,229,261

3,229,261

3,229,261

3,229,261

セグメント利益又は損失(△)

1,119,480

61,839

1,057,641

19,407

1,038,234

210,024

828,209

(注)1 セグメント利益又は損失(△)の調整額には、各報告セグメントに帰属しない全社費用が含まれております。

2 セグメント利益又は損失(△)と中間連結損益計算書の営業利益は、一致しております。

 

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益又は1株当たり中間純損失及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年3月1日

至 2023年8月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年3月1日

至 2024年8月31日)

(1)1株当たり中間純利益又は1株当たり中間純損失(△)

△0円04銭

0円42銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益又は親会社株主に帰属する中間純損失(△)(千円)

△54,610

617,003

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

中間純利益又は親会社株主に帰属する中間純損失(△)(千円)

△54,610

617,003

普通株式の期中平均株式数(株)

1,433,716,903

1,469,948,786

(2)潜在株式調整後1株当たり中間純利益

0円42銭

(算定上の基礎)

 

 

普通株式増加数(株)

4,431,744

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式の概要で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

(注)前中間連結会計期間の潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式は存在するものの1株当たり中間純損失であるため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

(転換社債型新株予約権付社債の新株予約権の権利行使)

 当中間連結会計期間末の翌日以降、本半期報告書提出日現在までに転換された第1回無担保転換社債型新株予約権付社債の概要は下記のとおりであります。

 (1) 新株予約権の行使個数                                  6個

 (2) 発行した株式の種類及び株式の数    普通株式   41,666,665株

 (3) 行使価額の総額                   300,000千円

 (4) 資本金の増加額                    149,999千円

 (5) 資本準備金の増加額                   149,999千円

 

(自己株式の消却)

 2024年10月10日開催の当社取締役会において、第1回転換社債型新株予約権付社債の株式への転換完了に伴う精算業務の一環として自己株式663株について、会社法178条の規定に基づき株式消却することを決議いたしました。

 

2【その他】

(1)期末配当

2024年4月18日開催の取締役会において、次のとおり剰余金の配当を行うことを決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………145,456千円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………0円10銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年5月9日

(注)2024年2月29日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。