第4【経理の状況】

1.中間財務諸表の作成方法について

当社の中間財務諸表は、「財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和38年大蔵省令第59号。以下「財務諸表等規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、財務諸表等規則第1編及び第3編の規定により第1種中間財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間会計期間(2024年3月1日から2024年8月31日まで)に係る中間財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる期中レビューを受けております。

 

3.中間連結財務諸表について

 当社は子会社がありませんので、中間連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【中間財務諸表】

(1)【中間貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年2月29日)

当中間会計期間

(2024年8月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

532,835

865,731

売掛金

578,250

1,024,727

商品及び製品

11,490,023

11,499,620

原材料及び貯蔵品

206,882

247,273

その他

556,501

430,727

流動資産合計

13,364,493

14,068,079

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物(純額)

7,071,242

7,112,708

土地

8,436,881

8,436,881

その他(純額)

1,972,780

1,997,804

有形固定資産合計

17,480,904

17,547,393

無形固定資産

 

 

その他

99,917

94,148

無形固定資産合計

99,917

94,148

投資その他の資産

 

 

その他

4,256,044

4,197,038

貸倒引当金

7,444

7,444

投資その他の資産合計

4,248,599

4,189,594

固定資産合計

21,829,422

21,831,136

資産合計

35,193,915

35,899,216

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

7,440,553

9,492,483

短期借入金

6,460,000

4,000,000

1年内返済予定の長期借入金

2,262,000

2,397,000

未払法人税等

86,686

175,117

賞与引当金

247,178

325,329

店舗閉鎖損失引当金

500

1,000

その他

1,651,009

2,125,344

流動負債合計

18,147,927

18,516,273

固定負債

 

 

長期借入金

3,629,500

4,168,500

退職給付引当金

173,397

167,923

資産除去債務

919,571

925,279

その他

796,608

734,548

固定負債合計

5,519,076

5,996,251

負債合計

23,667,004

24,512,525

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

3,241,894

3,241,894

資本剰余金

3,256,274

3,256,274

利益剰余金

4,953,583

4,809,364

自己株式

5,267

728

株主資本合計

11,446,485

11,306,805

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

24,544

28,564

評価・換算差額等合計

24,544

28,564

新株予約権

55,881

51,321

純資産合計

11,526,911

11,386,691

負債純資産合計

35,193,915

35,899,216

 

(2)【中間損益計算書】

【中間会計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間会計期間

(自 2023年3月1日

 至 2023年8月31日)

 当中間会計期間

(自 2024年3月1日

 至 2024年8月31日)

売上高

24,956,339

24,649,009

売上原価

16,913,689

16,812,785

売上総利益

8,042,650

7,836,224

販売費及び一般管理費

7,481,269

7,696,486

営業利益

561,380

139,738

営業外収益

 

 

受取利息

2,515

2,492

受取配当金

1,990

2,484

受取手数料

2,290

2,195

受取賃貸料

55,772

53,095

受取保険金

5,493

1,530

その他

26,507

6,595

営業外収益合計

94,570

68,394

営業外費用

 

 

支払利息

21,555

27,839

賃貸費用

18,642

21,717

その他

6,843

2,679

営業外費用合計

47,041

52,236

経常利益

608,909

155,896

特別利益

 

 

固定資産売却益

1,393

特別利益合計

1,393

特別損失

 

 

減損損失

46,792

店舗閉鎖損失

2,895

店舗閉鎖損失引当金繰入額

3,000

1,000

特別損失合計

49,792

3,895

税引前中間純利益

559,117

153,394

法人税、住民税及び事業税

234,025

109,176

法人税等調整額

31,948

26,906

法人税等合計

202,076

82,270

中間純利益

357,041

71,124

 

(3)【中間キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間会計期間

(自 2023年3月1日

 至 2023年8月31日)

 当中間会計期間

(自 2024年3月1日

 至 2024年8月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税引前中間純利益

559,117

153,394

減価償却費

548,873

518,808

貸倒引当金の増減額(△は減少)

20

賞与引当金の増減額(△は減少)

59,493

78,150

役員業績報酬引当金の増減額(△は減少)

2,171

18,052

債務保証損失引当金の増減額(△は減少)

1,064

1,094

退職給付引当金の増減額(△は減少)

27

5,474

受取利息及び受取配当金

4,506

4,977

支払利息

21,555

27,839

固定資産売却損益(△は益)

1,393

減損損失

46,792

店舗閉鎖損失

2,895

売上債権の増減額(△は増加)

212,868

446,476

棚卸資産の増減額(△は増加)

337,304

49,987

仕入債務の増減額(△は減少)

1,074,613

2,051,929

未払消費税等の増減額(△は減少)

191,870

49,361

その他の資産の増減額(△は増加)

33,525

240,565

その他の負債の増減額(△は減少)

298,062

104,132

小計

2,280,284

2,729,933

利息及び配当金の受取額

2,127

2,643

利息の支払額

20,646

25,835

法人税等の支払額又は還付額(△は支払)

208,285

101,194

営業活動によるキャッシュ・フロー

2,053,480

2,807,936

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

80,000

85,000

定期預金の払戻による収入

80,000

85,000

有形固定資産の取得による支出

638,425

531,542

無形固定資産の取得による支出

7,260

10,950

貸付けによる支出

173,000

貸付金の回収による収入

66,077

15,625

差入保証金の差入による支出

21,508

22,271

差入保証金の回収による収入

9,711

107,749

その他

7,394

1,119

投資活動によるキャッシュ・フロー

771,798

442,507

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

1,500,000

2,460,000

長期借入れによる収入

1,600,000

1,900,000

長期借入金の返済による支出

1,100,000

1,226,000

自己株式の取得による支出

31

配当金の支払額

161,070

215,023

その他

47,587

31,477

財務活動によるキャッシュ・フロー

1,208,657

2,032,533

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

73,024

332,895

現金及び現金同等物の期首残高

527,610

427,835

現金及び現金同等物の中間期末残高

600,634

760,731

 

【注記事項】

(中間貸借対照表関係)

※ 中間会計期間末日満期手形

 中間会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。なお、当中間会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の中間会計期間末日満期手形が中間会計期間末日残高に含まれております。

 

前事業年度

(2024年2月29日)

当中間会計期間

(2024年8月31日)

支払手形

-千円

1,537,145千円

 

(中間損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な科目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間会計期間

(自  2023年3月1日

  至  2023年8月31日)

 当中間会計期間

(自  2024年3月1日

  至  2024年8月31日)

給料手当

2,586,589千円

2,738,560千円

賞与引当金繰入額

283,507

322,697

役員業績報酬引当金繰入額

19,387

18,052

退職給付費用

36,817

32,424

賃借料

1,288,811

1,279,889

 

(中間キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前中間会計期間

(自  2023年3月1日

至  2023年8月31日)

当中間会計期間

(自  2024年3月1日

至  2024年8月31日)

現金及び預金勘定

705,634千円

865,731千円

預金期間が3ヶ月を超える定期預金

△105,000

△105,000

現金及び現金同等物

600,634

760,731

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間会計期間(自 2023年3月1日 至 2023年8月31日)

 配当に関する事項

(1)配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年4月12日

取締役会

普通株式

161,312

15

2023年2月28日

2023年4月28日

利益剰余金

 

(2)基準日が当中間会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間会計期間末後となる

もの

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当中間会計期間(自 2024年3月1日 至 2024年8月31日)

 配当に関する事項

(1)配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年4月10日

取締役会

普通株式

215,335

20

2024年2月29日

2024年4月26日

利益剰余金

(注)第50期の1株当たり配当額には、設立第50期記念配当5円を含んでおります。

 

(2)基準日が当中間会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間会計期間末後となる

もの

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間会計期間(自 2023年3月1日 至 2023年8月31日)

当社は、ホームセンター事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

Ⅱ 当中間会計期間(自 2024年3月1日 至 2024年8月31日)

当社は、ホームセンター事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

品目別に分解した売上高は以下のとおりであります。

(単位:千円)

 

財又はサービスの種類別の内訳

前中間会計期間

(自 2023年3月1日

    至 2023年8月31日)

当中間会計期間

(自 2024年3月1日

    至 2024年8月31日)

DIY用品

3,056,294

2,936,230

家庭用品

9,014,771

8,947,320

カー・レジャー用品

12,332,508

12,227,646

その他      (注)2

422,252

398,475

顧客との契約から生じる収益

24,825,826

24,509,673

その他の収益   (注)3

130,513

139,336

外部顧客への売上高

24,956,339

24,649,009

(注)1.当社はホームセンター事業の単一セグメントであるため、セグメント情報の記載を省略しております。

2.「その他」の主な内訳は、「施工サービス等」が含まれております。

3.「その他の収益」には、企業会計基準第13号「リース取引に関する会計基準」の範囲に含まれる不動産賃貸

収入等が含まれております。

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自 2023年3月1日

至 2023年8月31日)

当中間会計期間

(自 2024年3月1日

至 2024年8月31日)

(1)1株当たり中間純利益

33円19銭

6円60銭

(算定上の基礎)

 

 

中間純利益(千円)

357,041

71,124

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る中間純利益(千円)

357,041

71,124

普通株式の期中平均株式数(株)

10,756,760

10,769,231

(2)潜在株式調整後1株当たり中間純利益

33円05銭

6円58銭

(算定上の基礎)

 

 

中間純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

45,139

36,551

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前事業年度末から重要な変動があったものの概要

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

 2024年4月10日開催の取締役会において、2024年2月29日の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり期末配当を行うことを決議いたしました。

 

(1) 配当金の総額                 215,335千円

(2) 1株当たり配当額                20円00銭

(3) 効力発生日              2024年4月26日