第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年9月1日から2023年11月30日まで)および第3四半期連結累計期間(2023年3月1日から2023年11月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年2月28日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年11月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

29,527

30,913

受取手形、売掛金及び契約資産

31,823

36,731

棚卸資産

1,002

1,547

その他

2,531

2,051

貸倒引当金

171

107

流動資産合計

64,713

71,135

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

6,595

6,975

土地

3,743

3,743

その他

2,380

2,451

減価償却累計額

5,213

5,507

有形固定資産合計

7,506

7,662

無形固定資産

2,202

1,781

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

3,029

2,733

退職給付に係る資産

125

繰延税金資産

712

853

その他

1,200

1,267

貸倒引当金

225

224

投資その他の資産合計

4,716

4,755

固定資産合計

14,425

14,199

資産合計

79,138

85,335

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年2月28日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年11月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

18,280

19,811

未払法人税等

699

889

契約負債

1,948

4,677

賞与引当金

1,530

1,252

完成工事補償引当金

112

207

工事損失引当金

379

342

その他

2,012

4,230

流動負債合計

24,962

31,411

固定負債

 

 

退職給付に係る負債

4,668

4,514

その他

489

658

固定負債合計

5,157

5,172

負債合計

30,120

36,584

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

6,497

6,497

資本剰余金

6,933

6,971

利益剰余金

35,686

35,413

自己株式

1,075

1,069

株主資本合計

48,041

47,812

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

806

627

為替換算調整勘定

320

429

退職給付に係る調整累計額

150

117

その他の包括利益累計額合計

976

939

純資産合計

49,018

48,751

負債純資産合計

79,138

85,335

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年3月1日

 至 2022年11月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

 至 2023年11月30日)

売上高

76,846

95,099

売上原価

63,910

79,351

売上総利益

12,935

15,747

販売費及び一般管理費

11,113

12,235

営業利益

1,821

3,512

営業外収益

 

 

受取利息

5

5

受取配当金

28

36

仕入割引

15

18

保険配当金

28

25

その他

33

34

営業外収益合計

110

119

営業外費用

 

 

為替差損

1

営業外費用合計

1

経常利益

1,932

3,630

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

3

273

その他

6

0

特別利益合計

9

273

特別損失

 

 

固定資産除売却損

0

1

投資有価証券売却損

1

投資有価証券評価損

2

特別損失合計

3

2

税金等調整前四半期純利益

1,939

3,901

法人税等

572

1,389

四半期純利益

1,366

2,511

親会社株主に帰属する四半期純利益

1,366

2,511

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年3月1日

 至 2022年11月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

 至 2023年11月30日)

四半期純利益

1,366

2,511

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

407

179

為替換算調整勘定

178

109

退職給付に係る調整額

29

33

その他の包括利益合計

615

36

四半期包括利益

1,981

2,474

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

1,981

2,474

 

【注記事項】

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

税金費用については、当第3四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)およびのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年3月1日

至  2022年11月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年3月1日

至  2023年11月30日)

減価償却費

のれんの償却額

824百万円

18

949百万円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年3月1日 至 2022年11月30日)

配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年5月26日

定時株主総会

普通株式

3,117

28

2022年2月28日

2022年5月27日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年11月30日)

配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月25日

定時株主総会

普通株式

2,784

25

2023年2月28日

2023年5月26日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年3月1日 至 2022年11月30日)

当社グループは単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年11月30日)

当社グループは単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

顧客との契約から生じる収益のうち、収益の認識時期により分解した情報は、次のとおりです。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年3月1日

至 2022年11月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

至 2023年11月30日)

収益の認識時期

 

 

一定期間にわたり移転される財またはサービス

75,947百万円

93,686百万円

一時点で移転される財またはサービス

898

1,412

顧客との契約から生じる収益

76,846

95,099

その他の収益

外部顧客への売上高

76,846

95,099

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年3月1日

至 2022年11月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

至 2023年11月30日)

(1) 1株当たり四半期純利益

12.27円

22.54円

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する

四半期純利益 (百万円)

1,366

2,511

普通株主に帰属しない金額 (百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益 (百万円)

1,366

2,511

普通株式の期中平均株式数(株)

111,354,381

111,400,648

(2) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

22.54円

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額

(百万円)

普通株式増加数(株)

 

 

業績連動型株式報酬

28,071

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

(注)前第3四半期連結累計期間にかかる潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

該当事項はありません。