第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年9月1日から2023年11月30日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年6月1日から2023年11月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、PwC Japan有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 なお、PwCあらた有限責任監査法人は、2023年12月1日付で、PwC京都監査法人と合併し、名称をPwC Japan有限責任監査法人に変更しております。

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年5月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年11月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

4,205,305

1,395,826

受取手形、売掛金及び契約資産

4,802,853

7,071,512

未成業務支出金

503,299

475,969

販売用不動産

5,634

5,634

その他

170,458

387,115

貸倒引当金

44,824

44,974

流動資産合計

9,642,727

9,291,083

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

1,229,006

1,229,006

減価償却累計額

247,836

279,468

建物及び構築物(純額)

981,170

949,538

機械装置及び運搬具

771,446

758,063

減価償却累計額

542,307

544,397

機械装置及び運搬具(純額)

229,139

213,666

土地

1,961,889

1,961,889

その他

819,911

802,184

減価償却累計額

680,461

683,016

その他(純額)

139,450

119,167

建設仮勘定

1,785

有形固定資産合計

3,311,649

3,246,046

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

79,775

69,040

その他

1,885

1,824

無形固定資産合計

81,660

70,864

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

1,208,021

1,440,886

退職給付に係る資産

1,373,352

1,549,231

繰延税金資産

9,472

12,006

その他

490,379

493,385

投資その他の資産合計

3,081,226

3,495,510

固定資産合計

6,474,536

6,812,421

資産合計

16,117,264

16,103,505

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年5月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年11月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

1,257,393

1,111,514

短期借入金

600,000

未払法人税等

92,537

226,824

未成業務受入金

1,428,187

1,511,768

賞与引当金

551,675

112,192

受注損失引当金

3,116

574

株主優待引当金

19,061

その他

919,774

315,656

流動負債合計

4,271,746

3,878,530

固定負債

 

 

退職給付に係る負債

33,200

29,436

資産除去債務

280,572

281,226

繰延税金負債

596,556

656,668

その他

4,381

4,381

固定負債合計

914,710

971,712

負債合計

5,186,457

4,850,243

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,131,733

2,131,733

資本剰余金

532,933

532,933

利益剰余金

7,940,953

8,113,812

自己株式

746,407

771,709

株主資本合計

9,859,212

10,006,768

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

448,410

612,414

退職給付に係る調整累計額

237,583

218,417

その他の包括利益累計額合計

685,993

830,831

新株予約権

385,600

415,662

純資産合計

10,930,806

11,253,262

負債純資産合計

16,117,264

16,103,505

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年6月1日

 至 2022年11月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年6月1日

 至 2023年11月30日)

売上高

6,161,055

7,089,879

売上原価

4,266,108

4,875,852

売上総利益

1,894,946

2,214,027

販売費及び一般管理費

1,466,804

1,649,369

営業利益

428,141

564,657

営業外収益

 

 

受取利息

9

16

受取配当金

23,992

22,806

受取保険金及び配当金

15,840

981

有価証券売却益

1,611

その他

14,226

11,620

営業外収益合計

55,680

35,424

営業外費用

 

 

支払利息

942

378

支払保証料

888

930

設備復旧費用

8,360

その他

0

175

営業外費用合計

10,191

1,484

経常利益

473,630

598,597

特別利益

 

 

固定資産売却益

90

特別利益合計

90

特別損失

 

 

固定資産除却損

0

1,660

創業100周年記念関連費用

35,554

19,446

特別損失合計

35,554

21,107

税金等調整前四半期純利益

438,166

577,490

法人税等

146,268

189,855

四半期純利益

291,897

387,635

親会社株主に帰属する四半期純利益

291,897

387,635

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年6月1日

 至 2022年11月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年6月1日

 至 2023年11月30日)

四半期純利益

291,897

387,635

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

48,424

164,003

退職給付に係る調整額

6,572

19,166

その他の包括利益合計

54,997

144,837

四半期包括利益

346,895

532,472

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

346,895

532,472

非支配株主に係る四半期包括利益

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年6月1日

 至 2022年11月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年6月1日

 至 2023年11月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

438,166

577,490

減価償却費

109,254

97,343

固定資産除却損

0

1,660

固定資産売却損益(△は益)

90

創業100周年記念関連費用

35,554

19,446

株式報酬費用

82,200

90,400

賞与引当金の増減額(△は減少)

410,293

439,483

株主優待引当金の増減額(△は減少)

17,349

19,061

受注損失引当金の増減額(△は減少)

739

2,541

貸倒引当金の増減額(△は減少)

150

退職給付に係る資産負債の増減額(△は減少)

156,667

207,267

受取利息及び受取配当金

24,000

22,822

支払利息

942

378

有価証券売却損益(△は益)

1,611

売上債権の増減額(△は増加)

1,442,663

2,268,658

未成業務受入金の増減額(△は減少)

98,963

83,580

棚卸資産の増減額(△は増加)

14,752

30,878

仕入債務の増減額(△は減少)

230,794

145,878

未払消費税等の増減額(△は減少)

285,238

648,148

その他

172,982

135,668

小計

1,588,568

2,988,201

利息及び配当金の受取額

15,968

14,042

利息の支払額

1,094

450

法人税等の支払額

290,237

61,913

営業活動によるキャッシュ・フロー

1,863,930

3,036,522

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

24,362

99,807

有形固定資産の売却による収入

90

無形固定資産の取得による支出

550

6,430

投資有価証券の取得による支出

1,693

493

有価証券の売却による収入

55,875

敷金の差入による支出

7,636

19,556

敷金の回収による収入

855

749

その他

5,122

13,385

投資活動によるキャッシュ・フロー

17,455

112,152

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

1,600,000

600,000

自己株式の取得による支出

50,101

50,239

自己株式の処分による収入

172

102

配当金の支払額

241,695

210,666

財務活動によるキャッシュ・フロー

1,308,375

339,196

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

538,099

2,809,478

現金及び現金同等物の期首残高

1,955,831

4,205,305

現金及び現金同等物の四半期末残高

1,417,732

1,395,826

 

【注記事項】

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

 (税金費用の計算)

 税金費用については、当社及び一部の連結子会社において当第2四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純損益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(四半期連結損益計算書関係)

 ※ 販売費及び一般管理費の主なもの

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年6月1日

  至 2022年11月30日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年6月1日

  至 2023年11月30日)

給料手当

653,628千円

680,406千円

貸倒引当金繰入額

150

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 ※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年6月1日

至 2022年11月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年6月1日

至 2023年11月30日)

現金及び預金

1,417,732千円

1,395,826千円

預入期間が3ヶ月を超える定期預金

現金及び現金同等物

1,417,732

1,395,826

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年6月1日 至 2022年11月30日)

1.配当金支払額

 2022年8月26日の定時株主総会において、次のとおり決議しております。

① 普通株式1株当たり配当額

15円

② 配当金の総額

241,827千円

③ 基準日

2022年5月31日

④ 効力発生日

2022年8月29日

⑤ 配当の原資

利益剰余金

(注)2022年8月26日定時株主総会決議による1株当たり配当額には、記念配当4円を含んでおります。

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

 2023年1月12日開催の取締役会において、次のとおり決議しております。

① 普通株式1株当たり配当額

11円

② 配当金の総額

177,935千円

③ 基準日

2022年11月30日

④ 効力発生日

2023年2月2日

⑤ 配当の原資

利益剰余金

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年6月1日 至 2023年11月30日)

1.配当金支払額

 2023年8月25日の定時株主総会において、次のとおり決議しております。

① 普通株式1株当たり配当額

13円

② 配当金の総額

208,363千円

③ 基準日

2023年5月31日

④ 効力発生日

2023年8月28日

⑤ 配当の原資

利益剰余金

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

 2024年1月12日開催の取締役会において、次のとおり決議しております。

① 普通株式1株当たり配当額

17円

② 配当金の総額

272,298千円

③ 基準日

2023年11月30日

④ 効力発生日

2024年2月2日

⑤ 配当の原資

利益剰余金

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

 当社グループは、地理空間情報業務、環境業務、まちづくり業務、設計業務及び事業ソリューション業務を総合的に営む単一事業の企業集団であるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前第2四半期連結累計期間(自 2022年6月1日 至 2022年11月30日)

(単位:千円)

区分

財又はサービスの移転の時期

その他

合計

一時点で顧客に移転される財又はサービスから生じる収益

一定の期間にわたり移転される財又はサービスから生じる収益

建設コンサルタント業務

5,799,849

5,799,849

地理空間情報業務

1,364,722

1,364,722

環境業務

288,608

288,608

まちづくり業務

2,423,842

2,423,842

設計業務

1,722,675

1,722,675

事業ソリューション業務

309,550

309,550

顧客との契約から生じる収益

6,109,399

6,109,399

その他の収益(注)

51,655

51,655

外部顧客への売上高

6,109,399

51,655

6,161,055

(注)その他の収益は、リース取引に関する会計基準に基づく賃貸料収入等であります。

 

当第2四半期連結累計期間(自 2023年6月1日 至 2023年11月30日)

(単位:千円)

区分

財又はサービスの移転の時期

その他

合計

一時点で顧客に移転される財又はサービスから生じる収益

一定の期間にわたり移転される財又はサービスから生じる収益

建設コンサルタント業務

6,598,210

6,598,210

地理空間情報業務

1,737,375

1,737,375

環境業務

329,007

329,007

まちづくり業務

2,681,978

2,681,978

設計業務

1,849,848

1,849,848

事業ソリューション業務

444,559

444,559

顧客との契約から生じる収益

7,042,770

7,042,770

その他の収益(注)

47,109

47,109

外部顧客への売上高

7,042,770

47,109

7,089,879

(注)その他の収益は、リース取引に関する会計基準に基づく賃貸料収入等であります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年6月1日

至 2022年11月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年6月1日

至 2023年11月30日)

(1) 1株当たり四半期純利益金額

18円12銭

24円24銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益金額(千円)

291,897

387,635

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益金額(千円)

291,897

387,635

普通株式の期中平均株式数(千株)

16,107

15,994

(2) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額

17円73銭

23円69銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(千円)

普通株式増加数(千株)

356

367

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

 2024年1月12日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………272,298千円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………17円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年2月2日

(注)2023年11月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。