第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年9月1日から2023年11月30日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年3月1日から2023年11月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、東陽監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年2月28日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年11月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

3,378,902

3,956,807

受取手形

56,545

68,896

売掛金

2,210,362

2,943,696

商品

83,069

81,318

未成業務支出金

135,595

97,334

未収還付法人税等

97,159

49,281

その他

301,797

461,692

貸倒引当金

54

67

流動資産合計

6,263,378

7,658,960

固定資産

 

 

有形固定資産

194,180

252,880

無形固定資産

 

 

のれん

33,002

69,501

その他

34,742

37,941

無形固定資産合計

67,744

107,442

投資その他の資産

534,469

464,575

固定資産合計

796,394

824,898

資産合計

7,059,773

8,483,858

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

2,524,193

3,433,284

1年内返済予定の長期借入金

160,000

160,000

リース債務

6,125

7,643

未払金

389,595

271,623

未払法人税等

148,978

237,525

賞与引当金

66,941

その他

154,771

165,132

流動負債合計

3,383,664

4,342,152

固定負債

 

 

長期借入金

347,000

227,000

リース債務

20,742

13,653

資産除去債務

32,800

37,885

役員退職慰労引当金

320,905

371,792

その他

767

固定負債合計

721,448

651,099

負債合計

4,105,112

4,993,251

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

236,000

236,000

資本剰余金

719,216

727,336

利益剰余金

2,982,474

3,473,714

自己株式

983,476

951,500

株主資本合計

2,954,213

3,485,549

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

446

5,057

その他の包括利益累計額合計

446

5,057

純資産合計

2,954,660

3,490,607

負債純資産合計

7,059,773

8,483,858

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年 3月 1日

 至 2022年11月30日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年 3月 1日

 至 2023年11月30日)

売上高

14,958,962

17,362,784

売上原価

11,670,577

13,472,606

売上総利益

3,288,385

3,890,177

販売費及び一般管理費

2,369,014

2,788,951

営業利益

919,371

1,101,225

営業外収益

 

 

受取利息

912

390

受取配当金

2,700

5,038

その他

1,689

1,292

営業外収益合計

5,302

6,720

営業外費用

 

 

支払利息

3,342

2,447

自己株式取得費用

766

営業外費用合計

4,108

2,447

経常利益

920,564

1,105,498

特別利益

 

 

固定資産売却益

1,608

投資有価証券売却益

41,207

特別利益合計

1,608

41,207

特別損失

 

 

固定資産除却損

689

事務所移転費用

3,695

減損損失

19,575

特別損失合計

23,271

689

税金等調整前四半期純利益

898,901

1,146,016

法人税、住民税及び事業税

315,675

423,473

法人税等調整額

20,370

2,276

法人税等合計

336,045

425,750

四半期純利益

562,856

720,266

親会社株主に帰属する四半期純利益

562,856

720,266

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年 3月 1日

 至 2022年11月30日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年 3月 1日

 至 2023年11月30日)

四半期純利益

562,856

720,266

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

9,051

4,611

その他の包括利益合計

9,051

4,611

四半期包括利益

553,805

724,877

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

553,805

724,877

 

【注記事項】

(継続企業の前提に関する事項)

 該当事項はありません。

 

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

  第2四半期連結会計期間から、2023年7月14日付で新たに設立した子会社「シンロボサービス株式会社」を連

 結の範囲に含めております。

 

(会計方針の変更等)

 該当事項はありません。

 

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

 該当事項はありません。

 

(追加情報)

 該当事項はありません。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

 該当事項はありません。

 

(四半期連結損益計算書関係)

 該当事項はありません。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれん償却額は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年 3月 1日

至 2022年11月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年 3月 1日

至 2023年11月30日)

減価償却費

37,404千円

45,458千円

のれん償却額

16,501千円

19,290千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年3月1日 至 2022年11月30日)

1 配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年5月27日

定時株主総会

普通株式

194,088

19.00

2022年2月28日

2022年5月30日

利益剰余金

 

2 基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3 株主資本の著しい変動

 当社は、2022年3月4日開催の取締役会決議に基づき、自己株式240,000株の取得を行いました。この結果、当第3四半期連結累計期間において自己株式が255,360千円増加し、当第3四半期連結会計期間末において自己株式は983,476千円(859,691株)となりました。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年11月30日)

1 配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月26日

定時株主総会

普通株式

229,360

23.00

2023年2月28日

2023年5月29日

利益剰余金

 

2 基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3 株主資本の著しい変動

 当社は、2023年6月14日開催の取締役会決議に基づき、譲渡制限付株式報酬として自己株式の処分を行いました。この処分により自己株式は31,976千円(28,000株)減少いたしました。この結果、当第3四半期連結会計期間末において自己株式は951,500千円(834,726株)となりました。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

 当社グループは、顧客店舗の設備・機器に対するメンテナンスサービスの提供を主軸に事業を展開しており、単一セグメントに属しているため、セグメント情報は記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 当社グループの売上高は、顧客との契約から認識された収益であり、財又はサービスの種類別に分解した場合の内訳は以下のとおりであります。

(単位:千円)

 

サービスの種類

前第3四半期連結累計期間
(自 2022年 3月 1日
  至 2022年11月30日)

当第3四半期連結累計期間
(自 2023年 3月 1日
  至 2023年11月30日)

緊急メンテナンスサービス (注)1

13,036,042

15,319,944

予防メンテナンスサービス (注)2

1,922,920

2,042,840

合  計

14,958,962

17,362,784

(注)1.突発的に発生した不具合に対する修理・修繕等

   2.突発的な設備・機器の不具合を未然に防ぐ定期点検・整備・清掃等

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年 3月 1日

至 2022年11月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年 3月 1日

至 2023年11月30日)

1株当たり四半期純利益金額

56円15銭

72円12銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益金額

(千円)

562,856

720,266

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益金額(千円)

562,856

720,266

普通株式の期中平均株式数(株)

10,024,224

9,987,070

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

 該当事項はありません。