【注記事項】

 

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

当第2四半期連結累計期間
(自  2023年6月1日  至  2023年11月30日)

(連結の範囲の重要な変更)

第1四半期連結会計期間より、当社の非連結子会社であったディスクロージャー・イノベーション株式会社及び株式会社TSSコンサルティング(2023年11月1日付で株式会社TAKARA Solutions & Servicesより商号変更)は、重要性が増したため、連結の範囲に含めております。

また、第1四半期連結会計期間において、新たに設立したTOIN EUROPE B.V.を連結の範囲に含めております。

 

 

 

 

(追加情報)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年6月1日  至  2023年11月30日)

(賞与引当金)

前連結会計年度においては、従業員賞与の確定額を未払費用および未払金として1,062,372千円計上しておりましたが、当第2四半期連結累計期間は支給額が確定している従業員賞与のうち未払のものについては未払費用として607,377千円計上し、確定していない従業員賞与については賞与支給見込額のうち当第2四半期連結累計期間負担額を賞与引当金として計上しております。

 

 

 

 

(四半期連結損益計算書関係)

※  前第2四半期連結累計期間(自  2022年6月1日  至  2022年11月30日)及び当第2四半期連結累計期間(自  2023年6月1日  至  2023年11月30日

当社グループにおけるディスクロージャー関連事業の売上高については、お得意様の決算期が3月に集中していることに伴い季節的変動があり、第1四半期および第4四半期の売上高が他の四半期に比べて多くなる傾向があります。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年6月1日

至  2022年11月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年6月1日

至  2023年11月30日)

現金及び預金

12,684,493

14,273,527

担保提供定期預金

△4,500

△4,500

預入期間が3ヵ月を超える定期預金

△100,000

△100,000

現金及び現金同等物

12,579,993

14,169,027

 

 

 

(株主資本等関係)

前第2四半期連結累計期間(自  2022年6月1日  至  2022年11月30日)

1.配当金支払額

 

決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年7月8日
取締役会

普通株式

381,235

29.00

2022年5月31日

2022年8月5日

利益剰余金

 

(注) 1株当たり配当額には、創業70周年記念配当2円が含まれております。

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年12月27日
取締役会

普通株式

460,108

35.00

2022年11月30日

2023年1月23日

利益剰余金

 

 

 

当第2四半期連結累計期間(自  2023年6月1日  至  2023年11月30日)

1.配当金支払額

 

決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年7月7日
取締役会

普通株式

457,153

35.00

2023年5月31日

2023年8月4日

利益剰余金

 

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年12月27日
取締役会

普通株式

519,105

40.00

2023年11月30日

2024年1月22日

利益剰余金

 

 

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前第2四半期連結累計期間(自  2022年6月1日  至  2022年11月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結損益計算書計上額(注)2

ディスクロージャー

関連事業

通訳・翻訳
事業

売上高

 

 

 

 

 

金融商品取引法関連製品

4,088,385

4,088,385

4,088,385

会社法関連製品

2,592,290

2,592,290

2,592,290

IR関連製品

3,117,832

3,117,832

3,117,832

その他製品

621,665

621,665

621,665

通訳・翻訳事業

3,878,643

3,878,643

3,878,643

顧客との契約から生じる

収益

10,420,173

3,878,643

14,298,816

14,298,816

外部顧客への売上高

10,420,173

3,878,643

14,298,816

14,298,816

セグメント間の内部売上高
又は振替高

1,091

479,110

480,201

480,201

10,421,264

4,357,754

14,779,018

480,201

14,298,816

セグメント利益

1,656,726

253,715

1,910,441

294,279

2,204,721

 

(注) 1.セグメント利益の調整額294,279千円には、持株会社(連結財務諸表提出会社)とセグメントとの内部取引消去等△955,711千円、各報告セグメントに配分していない持株会社に係る損益1,249,990千円が含まれております。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

当第2四半期連結累計期間(自  2023年6月1日  至  2023年11月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結損益計算書計上額(注)2

ディスクロージャー

関連事業

(注)3

通訳・翻訳
事業

売上高

 

 

 

 

 

金融商品取引法関連製品

4,407,735

4,407,735

4,407,735

会社法関連製品

2,316,226

2,316,226

2,316,226

IR関連製品

3,333,851

3,333,851

3,333,851

その他製品

839,967

839,967

839,967

通訳・翻訳事業

4,105,788

4,105,788

4,105,788

顧客との契約から生じる

収益

10,897,781

4,105,788

15,003,569

15,003,569

外部顧客への売上高

10,897,781

4,105,788

15,003,569

15,003,569

セグメント間の内部売上高
又は振替高

930

550,676

551,606

551,606

10,898,711

4,656,465

15,555,176

551,606

15,003,569

セグメント利益

2,022,606

315,419

2,338,025

166,130

2,504,156

 

(注) 1.セグメント利益の調整額166,130千円には、持株会社(連結財務諸表提出会社)とセグメントとの内部取引消去等△1,235,259千円、各報告セグメントに配分していない持株会社に係る損益1,401,389千円が含まれております。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

3.当セグメントにおいて売上区分の見直しを行い、従来「IR関連製品」及び「その他製品」に区分しておりました「ディスクロージャー翻訳」及び「株主総会関連製品」を顧客へ提供する役務内容の変化に合わせて、「金融商品取引法関連製品」及び「会社法関連製品」に区分変更しており、前第2四半期連結累計期間の数値を変更後の売上区分に組み替えております。