2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(2023年6月30日)

当事業年度

(2024年6月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

3,109

2,878

営業未収入金

344

前払費用

367

629

その他

1,875

265

流動資産合計

5,352

4,117

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

604

607

減価償却累計額

322

360

建物(純額)

281

246

工具、器具及び備品

288

292

減価償却累計額

151

169

工具、器具及び備品(純額)

136

123

有形固定資産合計

418

370

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

55

533

ソフトウエア仮勘定

620

その他

0

0

無形固定資産合計

676

533

投資その他の資産

 

 

出資金

781

671

関係会社株式

53,103

53,887

敷金及び保証金

629

619

関係会社長期貸付金

125

125

繰延税金資産

357

583

その他

275

390

貸倒引当金

51

72

投資その他の資産合計

55,221

56,204

固定資産合計

56,316

57,108

資産合計

61,669

61,226

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(2023年6月30日)

当事業年度

(2024年6月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

短期借入金

※1,※2,※3 5,150

※1,※2,※3 4,150

1年内返済予定の長期借入金

1,000

1,000

1年内償還予定の社債

5,000

未払金

723

648

未払費用

397

404

未払法人税等

112

982

預り金

11

24

契約負債

157

157

その他

1

123

流動負債合計

7,554

12,490

固定負債

 

 

長期借入金

3,750

2,750

社債

10,000

5,000

その他

510

719

固定負債合計

14,260

8,469

負債合計

21,815

20,960

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

6,929

6,929

資本剰余金

 

 

資本準備金

1,732

1,732

その他資本剰余金

11,207

5,918

資本剰余金合計

12,939

7,651

利益剰余金

 

 

その他利益剰余金

 

 

繰越利益剰余金

22,396

26,808

利益剰余金合計

22,396

26,808

自己株式

2,577

1,213

株主資本合計

39,687

40,175

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

166

90

評価・換算差額等合計

166

90

純資産合計

39,854

40,266

負債純資産合計

61,669

61,226

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

 前事業年度

(自 2022年7月1日

 至 2023年6月30日)

 当事業年度

(自 2023年7月1日

 至 2024年6月30日)

営業収益

 

 

経営指導料

7,823

9,101

関係会社受取配当金

10,430

10,818

営業収益合計

※1 18,254

※1 19,920

営業費用

 

 

役員報酬

312

294

給料及び手当

1,438

1,436

法定福利費

209

222

賃借料

437

426

減価償却費

98

185

教育研修費

101

110

業務委託費

1,950

2,494

システム費用

919

915

その他

559

524

営業費用合計

※1 6,027

※1 6,609

営業利益

12,227

13,310

営業外収益

 

 

受取利息

2

4

受取補償金

84

為替差益

19

35

その他

1

3

営業外収益合計

※1 107

※1 42

営業外費用

 

 

支払利息

49

54

社債利息

16

16

出資金評価損

58

5

貸倒引当金繰入額

51

21

支払手数料

18

20

その他

15

7

営業外費用合計

※1 210

※1 126

経常利益

12,125

13,227

特別損失

 

 

関係会社清算損

63

債権放棄損

39

その他

1

特別損失合計

104

税引前当期純利益

12,021

13,227

法人税、住民税及び事業税

481

974

法人税等調整額

70

192

法人税等合計

551

781

当期純利益

11,469

12,445

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2022年7月1日 至 2023年6月30日)

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本

合計

 

資本準備金

その他

資本剰余金

資本剰余金

合計

その他

利益剰余金

利益剰余金

合計

 

繰越利益

剰余金

当期首残高

6,929

1,732

11,207

12,939

19,222

19,222

1,001

38,090

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

8,294

8,294

 

8,294

当期純利益

 

 

 

11,469

11,469

 

11,469

自己株式の取得

 

 

 

 

1,576

1,576

株主資本以外の項目の

当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

当期変動額合計

3,174

3,174

1,576

1,597

当期末残高

6,929

1,732

11,207

12,939

22,396

22,396

2,577

39,687

 

 

 

 

 

 

評価・換算差額等

純資産合計

 

その他有価証券評価差額金

評価・換算

差額等合計

当期首残高

158

158

38,249

当期変動額

 

 

 

剰余金の配当

 

8,294

当期純利益

 

11,469

自己株式の取得

 

1,576

株主資本以外の項目の

当期変動額(純額)

7

7

7

当期変動額合計

7

7

1,605

当期末残高

166

166

39,854

 

当事業年度(自 2023年7月1日 至 2024年6月30日)

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本

合計

 

資本準備金

その他

資本剰余金

資本剰余金

合計

その他

利益剰余金

利益剰余金

合計

 

繰越利益

剰余金

当期首残高

6,929

1,732

11,207

12,939

22,396

22,396

2,577

39,687

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

8,033

8,033

 

8,033

当期純利益

 

 

 

12,445

12,445

 

12,445

自己株式の取得

 

 

 

 

3,923

3,923

自己株式の消却

 

 

5,288

5,288

 

5,288

株主資本以外の項目の

当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

当期変動額合計

5,288

5,288

4,411

4,411

1,364

487

当期末残高

6,929

1,732

5,918

7,651

26,808

26,808

1,213

40,175

 

 

 

 

 

 

評価・換算差額等

純資産合計

 

その他有価証券評価差額金

評価・換算

差額等合計

当期首残高

166

166

39,854

当期変動額

 

 

 

剰余金の配当

 

8,033

当期純利益

 

12,445

自己株式の取得

 

3,923

自己株式の消却

 

株主資本以外の項目の

当期変動額(純額)

76

76

76

当期変動額合計

76

76

411

当期末残高

90

90

40,266

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1.有価証券の評価基準及び評価方法

(1)子会社株式及び関連会社株式

移動平均法による原価法を採用しています。

(2)その他有価証券

市場価格のない株式等

主として移動平均法による原価法を採用しています。なお、投資事業組合への出資(金融商品取引法第2条第2項により有価証券とみなされるもの)については、組合契約に規定される決算報告日に応じて入手可能な最近の決算書を基礎とし、持分相当額を純額で取り込む方法によっています。

 

2.固定資産の減価償却の方法

(1)有形固定資産

定額法を採用しています。

なお、主な耐用年数は、以下のとおりです。

建物         3~15年

工具、器具及び備品  3~10年

(2)無形固定資産

定額法を採用しています。

なお、ソフトウェア(自社利用分)については、見込利用可能期間(5年)に基づく定額法によっています。

 

3.外貨建の資産及び負債の本邦通貨への換算基準

外貨建金銭債権債務は、期末日の直物為替相場により円貨に換算し、換算差額は損益として処理しています。

 

4.引当金の計上基準

貸倒引当金

債権の貸倒れによる損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権及び破産更生債権等特定の債権については個別に回収可能性を勘案し、回収不能見込額を計上しています。

 

5.収益及び費用の計上基準

「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号)及び「収益認識に関する会計基準の適用指針」(企業会計基準第30号)を適用しており、収益を認識するための5つのステップに従い、顧客との契約から生じる収益を認識しています。

当社の収益は、子会社からの経営指導料及び受取配当金です。経営指導料は、子会社への契約内容に応じた受託業務を提供することが履行義務であり、業務が実施された時点で当社の履行義務が充足されることから、当該時点で収益を認識しています。受取配当金は、配当金の効力発生日をもって収益を認識しています。

 

(表示方法の変更)

(損益計算書関係)

前事業年度において、「営業外費用」の「その他」に含めていた「支払手数料」は金額的重要性が増したため、当事業年度より独立掲記しています。

 

(重要な会計上の見積り)

 (関係会社株式の評価)

 1.当事業年度の財務諸表へ計上した金額

 

 

前事業年度

当事業年度

 

 

(2023年6月30日)

(2024年6月30日)

 

関係会社株式

53,103

百万円

53,887

百万円

 

 2.見積りの内容に関する理解に資する情報

関係会社株式の評価は、帳簿価額と実質価額の著しい低下の有無を判定しており、連結財務諸表作成におけるのれんの減損テストに使用されたものと同様の事業計画を考慮しています。

なお、上記関係会社株式の残高のうち、Robosoft Technologies Private Limitedに係る関係会社株式残高12,336百万円が計上されています。

 

(貸借対照表関係)

※1 関係会社項目

関係会社に対する資産及び負債には区分掲記されたものの他、以下のものがあります。

 

 

前事業年度

当事業年度

 

 

(2023年6月30日)

(2024年6月30日)

 

短期借入金

5,150

百万円

4,150

百万円

 

※2 コミットメントライン契約

当社は、運転資金の効率的な調達を行うため、取引金融機関とコミットメントライン契約を締結しています。事業年度末におけるコミットメントライン契約に係る借入未実行残高は、以下のとおりです。

 

 

前事業年度

当事業年度

 

 

(2023年6月30日)

(2024年6月30日)

 

コミットメントラインの総額

8,000

百万円

6,000

百万円

 

借入実行残高

 

 

 

差引額

8,000

 

6,000

 

 

※3 当座貸越契約

当社は、運転資金の効率的な調達を行うため、取引金融機関と当座貸越契約を締結しています。事業年度末における当座貸越契約に係る借入未実行残高は、以下のとおりです。

 

 

前事業年度

当事業年度

 

 

(2023年6月30日)

(2024年6月30日)

 

当座貸越極度額の総額

10,000

百万円

10,000

百万円

 

借入実行残高

 

 

 

差引額

10,000

 

10,000

 

 

(損益計算書関係)

※1 関係会社との取引に係るものが、以下のとおり含まれています。

 

 

前事業年度

当事業年度

 

 

(自 2022年7月1日

  至 2023年6月30日)

(自 2023年7月1日

  至 2024年6月30日)

 

営業収益

18,254

百万円

22,110

百万円

 

営業費用

1,796

 

2,190

 

 

営業外収益

2

 

4

 

 

営業外費用

31

 

38

 

 

(有価証券関係)

子会社株式及び関連会社株式(前事業年度の貸借対照表計上額は子会社株式53,103百万円、当事業年度の貸借対照表計上額は子会社株式53,887百万円)は、市場価格のない株式等のため記載していません。

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の主な原因別の内訳

 

 

前事業年度

当事業年度

 

 

(2023年6月30日)

(2024年6月30日)

 

繰延税金資産

 

 

 

 

 

関係会社株式評価損

764

百万円

764

百万円

 

未払賞与

36

 

35

 

 

減価償却超過額

288

 

418

 

 

未払事業税

8

 

39

 

 

株式報酬費用

74

 

103

 

 

その他

58

 

68

 

 

繰延税金資産小計

1,230

 

1,429

 

 

評価性引当額

△780

 

△786

 

 

繰延税金資産合計

450

 

642

 

 

 

 

 

 

 

 

繰延税金負債

 

 

 

 

 

その他有価証券評価差額金

73

 

39

 

 

その他

19

 

19

 

 

繰延税金負債合計

92

 

58

 

 

繰延税金資産の純額

357

 

583

 

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との差異の原因となった主な項目別の内訳

 

 

前事業年度

当事業年度

 

 

(2023年6月30日)

(2024年6月30日)

 

法定実効税率

30.6

30.6

 

(調整)

 

 

 

 

 

役員賞与等永久に損金に算入されない項目

△26.1

 

△24.8

 

 

その他

△0.1

 

0.1

 

 

税効果会計適用後の法人税等の負担率

4.5

 

5.9

 

 

(重要な後発事象)

(自己株式の取得)

「1連結財務諸表等(1)連結財務諸表 連結財務諸表注記 36.後発事象」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しています。

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

(単位:百万円)

資産の種類

当期首

残高

当期

増加額

当期

減少額

当期末

残高

当期末

減価償却累計額

又は償却累計額

当期

償却額

差引

当期末

残高

有形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

建物

604

3

607

360

38

246

工具、器具及び備品

288

13

8

292

169

25

123

有形固定資産計

892

16

8

900

530

63

370

無形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

ソフトウェア

1,159

600

1,759

1,225

121

533

ソフトウェア仮勘定

620

620

その他

1

1

1

0

無形固定資産計

1,781

600

620

1,760

1,226

121

533

 

【引当金明細表】

(単位:百万円)

科目

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期末残高

貸倒引当金

51

21

72

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しています。

 

(3)【その他】

該当事項はありません。