|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前事業年度 (2023年6月30日) |
当事業年度 (2024年6月30日) |
|
資産の部 |
|
|
|
流動資産 |
|
|
|
現金預金 |
|
|
|
売掛金 |
|
|
|
立替金 |
|
|
|
前払費用 |
|
|
|
未収入金 |
|
|
|
関係会社短期貸付金(純額) |
|
|
|
その他 |
|
|
|
流動資産合計 |
|
|
|
固定資産 |
|
|
|
有形固定資産 |
|
|
|
建物 |
|
|
|
減価償却累計額 |
△ |
△ |
|
建物(純額) |
|
|
|
構築物 |
|
|
|
減価償却累計額 |
△ |
△ |
|
構築物(純額) |
|
|
|
機械及び装置 |
|
|
|
減価償却累計額 |
△ |
△ |
|
機械及び装置(純額) |
|
|
|
車両運搬具 |
|
|
|
減価償却累計額 |
△ |
△ |
|
車両運搬具(純額) |
|
|
|
工具器具・備品 |
|
|
|
減価償却累計額 |
△ |
△ |
|
工具器具・備品(純額) |
|
|
|
土地 |
|
|
|
立木 |
|
|
|
リース資産 |
|
|
|
減価償却累計額 |
△ |
△ |
|
リース資産(純額) |
|
|
|
有形固定資産合計 |
|
|
|
無形固定資産 |
|
|
|
採石権 |
|
|
|
電話加入権 |
|
|
|
無形固定資産合計 |
|
|
|
投資その他の資産 |
|
|
|
投資有価証券 |
|
|
|
関係会社株式 |
|
|
|
出資金 |
|
|
|
従業員に対する長期貸付金 |
|
|
|
関係会社長期貸付金 |
|
|
|
破産更生債権等 |
|
|
|
差入保証金 |
|
|
|
保険積立金 |
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前事業年度 (2023年6月30日) |
当事業年度 (2024年6月30日) |
|
長期前払費用 |
|
|
|
会員権 |
|
|
|
信託受益権 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
|
投資その他の資産合計 |
|
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
|
負債の部 |
|
|
|
流動負債 |
|
|
|
短期借入金 |
|
|
|
1年内返済予定の長期借入金 |
|
|
|
リース債務 |
|
|
|
未払金 |
|
|
|
未払費用 |
|
|
|
未払法人税等 |
|
|
|
前受金 |
|
|
|
預り金 |
|
|
|
賞与引当金 |
|
|
|
流動負債合計 |
|
|
|
固定負債 |
|
|
|
長期借入金 |
|
|
|
リース債務 |
|
|
|
退職給付引当金 |
|
|
|
役員退職慰労引当金 |
|
|
|
長期預り敷金 |
|
|
|
債務保証損失引当金 |
|
|
|
関係会社事業損失引当金 |
|
|
|
繰延税金負債 |
|
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
純資産の部 |
|
|
|
株主資本 |
|
|
|
資本金 |
|
|
|
資本剰余金 |
|
|
|
資本準備金 |
|
|
|
その他資本剰余金 |
|
|
|
資本剰余金合計 |
|
|
|
利益剰余金 |
|
|
|
その他利益剰余金 |
|
|
|
繰越利益剰余金 |
|
|
|
利益剰余金合計 |
|
|
|
自己株式 |
△ |
△ |
|
株主資本合計 |
|
|
|
評価・換算差額等 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
|
|
|
評価・換算差額等合計 |
|
|
|
純資産合計 |
|
|
|
負債純資産合計 |
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前事業年度 (自 2022年7月1日 至 2023年6月30日) |
当事業年度 (自 2023年7月1日 至 2024年6月30日) |
|
売上高 |
|
|
|
不動産事業収入 |
|
|
|
発電事業収入 |
|
|
|
関係会社経営管理料 |
|
|
|
関係会社受取配当金 |
|
|
|
売上高合計 |
|
|
|
売上原価 |
|
|
|
不動産事業売上原価 |
|
|
|
発電事業原価 |
|
|
|
売上原価合計 |
|
|
|
売上総利益 |
|
|
|
不動産事業総利益 |
|
|
|
発電事業総利益 |
|
|
|
その他の売上総利益 |
|
|
|
売上総利益合計 |
|
|
|
販売費及び一般管理費 |
|
|
|
役員報酬 |
|
|
|
従業員給料手当 |
|
|
|
賞与引当金繰入額 |
|
|
|
役員退職慰労引当金繰入額 |
|
|
|
退職給付費用 |
|
|
|
法定福利費 |
|
|
|
福利厚生費 |
|
|
|
修繕維持費 |
|
|
|
事務用品費 |
|
|
|
通信交通費 |
|
|
|
水道光熱費 |
|
|
|
広告宣伝費 |
|
|
|
交際費 |
|
|
|
寄付金 |
|
|
|
減価償却費 |
|
|
|
租税公課 |
|
|
|
諸会費 |
|
|
|
保険料 |
|
|
|
事務委託費 |
|
|
|
雑費 |
|
|
|
販売費及び一般管理費合計 |
|
|
|
営業利益 |
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前事業年度 (自 2022年7月1日 至 2023年6月30日) |
当事業年度 (自 2023年7月1日 至 2024年6月30日) |
|
営業外収益 |
|
|
|
受取利息 |
|
|
|
受取配当金 |
|
|
|
貸倒引当金戻入額 |
|
|
|
固定資産賃貸料 |
|
|
|
受取保険金 |
|
|
|
債務保証損失引当金戻入額 |
|
|
|
関係会社事業損失引当金戻入額 |
|
|
|
保険返戻金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
営業外収益合計 |
|
|
|
営業外費用 |
|
|
|
支払利息 |
|
|
|
貸倒引当金繰入額 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
営業外費用合計 |
|
|
|
経常利益 |
|
|
|
特別利益 |
|
|
|
固定資産売却益 |
|
|
|
特別利益合計 |
|
|
|
特別損失 |
|
|
|
固定資産除却損 |
|
|
|
関係会社事業損失引当金繰入額 |
|
|
|
特別損失合計 |
|
|
|
税引前当期純利益 |
|
|
|
法人税、住民税及び事業税 |
|
|
|
法人税等調整額 |
△ |
△ |
|
法人税等合計 |
|
|
|
当期純利益 |
|
|
【不動産事業原価明細書】
|
|
|
前事業年度 (自 2022年7月1日 至 2023年6月30日) |
当事業年度 (自 2023年7月1日 至 2024年6月30日) |
||
|
区分 |
注記番号 |
金額(千円) |
構成比 (%) |
金額(千円) |
構成比 (%) |
|
経費 |
※ |
14,210 |
100 |
13,391 |
100 |
|
計 |
|
14,210 |
100 |
13,391 |
100 |
(注)※ 経費のうち主なものは次のとおりであります。
|
科目 |
|
前事業年度 |
|
当事業年度 |
|
修繕費 |
|
2,936千円 |
|
2,477千円 |
|
減価償却費 |
|
3,186 |
|
3,033 |
【発電事業原価明細書】
|
|
|
前事業年度 (自 2022年7月1日 至 2023年6月30日) |
当事業年度 (自 2023年7月1日 至 2024年6月30日) |
||
|
区分 |
注記番号 |
金額(千円) |
構成比 (%) |
金額(千円) |
構成比 (%) |
|
経費 |
※ |
16,208 |
100 |
27,871 |
100 |
|
計 |
|
16,208 |
100 |
27,871 |
100 |
(注)※ 経費のうち主なものは次のとおりであります。
|
科目 |
|
前事業年度 |
|
当事業年度 |
|
租税公課 |
|
998千円 |
|
867千円 |
|
減価償却費 |
|
13,233 |
|
13,082 |
前事業年度(自 2022年7月1日 至 2023年6月30日)
|
|
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
|
株主資本 |
|||||||
|
|
資本金 |
資本剰余金 |
利益剰余金 |
自己株式 |
株主資本合計 |
|||
|
|
資本準備金 |
その他 資本剰余金 |
資本剰余金 合計 |
その他 利益剰余金 |
利益剰余金 合計 |
|||
|
|
繰越利益 剰余金 |
|||||||
|
当期首残高 |
|
|
|
|
|
|
△ |
|
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
剰余金の配当 |
|
|
|
|
△ |
△ |
|
△ |
|
当期純利益 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
株主資本以外の項目の 当期変動額(純額) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
当期変動額合計 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
当期末残高 |
|
|
|
|
|
|
△ |
|
|
|
|
|
|
|
|
評価・換算差額等 |
純資産合計 |
|
|
|
その他 有価証券 評価差額金 |
評価・換算 差額等合計 |
|
|
当期首残高 |
|
|
|
|
当期変動額 |
|
|
|
|
剰余金の配当 |
|
|
△ |
|
当期純利益 |
|
|
|
|
株主資本以外の項目の 当期変動額(純額) |
|
|
|
|
当期変動額合計 |
|
|
|
|
当期末残高 |
|
|
|
当事業年度(自 2023年7月1日 至 2024年6月30日)
|
|
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
|
株主資本 |
|||||||
|
|
資本金 |
資本剰余金 |
利益剰余金 |
自己株式 |
株主資本合計 |
|||
|
|
資本準備金 |
その他 資本剰余金 |
資本剰余金 合計 |
その他 利益剰余金 |
利益剰余金 合計 |
|||
|
|
繰越利益 剰余金 |
|||||||
|
当期首残高 |
|
|
|
|
|
|
△ |
|
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
剰余金の配当 |
|
|
|
|
△ |
△ |
|
△ |
|
当期純利益 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
株主資本以外の項目の 当期変動額(純額) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
当期変動額合計 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
当期末残高 |
|
|
|
|
|
|
△ |
|
|
|
|
|
|
|
|
評価・換算差額等 |
純資産合計 |
|
|
|
その他 有価証券 評価差額金 |
評価・換算 差額等合計 |
|
|
当期首残高 |
|
|
|
|
当期変動額 |
|
|
|
|
剰余金の配当 |
|
|
△ |
|
当期純利益 |
|
|
|
|
株主資本以外の項目の 当期変動額(純額) |
|
|
|
|
当期変動額合計 |
|
|
|
|
当期末残高 |
|
|
|
1.有価証券の評価基準及び評価方法
(1)子会社株式及び関連会社株式
移動平均法による原価法によっております。
(2)その他有価証券
市場価格のない株式等以外のもの
時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)を採用しております。
市場価格のない株式等
移動平均法による原価法を採用しております。
2.固定資産の減価償却の方法
(1)当社の砕石工場に係る有形固定資産(リース資産を除く)
定額法を採用しております。
(2)砕石工場を除く有形固定資産(リース資産を除く)
定率法を採用しております。ただし、1998年4月1日以降に取得した建物(建物附属設備を除く)及び2016年4月1日以降に取得した建物附属設備及び構築物は定額法によっております。
なお、主な耐用年数は以下のとおりであります。
建物及び構築物 2年~60年
砕石製造設備に係る機械装置 12年
その他の機械装置及び運搬具 2年~17年
(3)採石権については生産高比例法によっております。
(4)長期前払費用については定額法によっております。
(5)リース資産
リース期間を耐用年数とし、残存価額を零とする定額法を採用しております。
3.引当金の計上基準
(1)貸倒引当金
期末日現在に有する債権の貸倒れによる損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については、個別に回収可能性を勘案し、回収不能見込額を計上しております。
(2)賞与引当金
従業員に対して支給する賞与の支出に充てるため、支給見込額基準に基づいて計上しております。
(3)退職給付引当金
従業員の退職給付に備えるため、当事業年度末における退職給付債務及び年金資産の見込額に基づく簡便法を適用しております。
(4)役員退職慰労引当金
役員の退職慰労金の支給に備えるため、役員退職慰労金規程に基づく期末要支給額を計上しております。
(5)債務保証損失引当金
債務保証に係る損失に備えるため、被保証会社の財政状態等を勘案し、損失負担見込額を計上しております。
(6)関係会社事業損失引当金
関係会社の事業に係る損失に備えるため、当該関係会社の財政状態等を勘案し、必要と認められる額を計上しております。
4.収益及び費用の計上基準
当社の顧客との契約から生じる収益に関する主な履行義務の内容及び当該履行義務を充足する通常の時点(収益を認識する通常の時点)は、以下のとおりであります。
(1)関係会社経営管理料
子会社への契約内容に応じた受託業務を提供することが履行義務であり、業務が提供された時点で当社の履行義務が充足されることから、当該時点で収益及び費用を認識しております。
(2)関係会社受取配当金
支払いを受ける株主の権利が確定したときに認識しております。
(関係会社投融資の評価)
1.当事業年度の財務諸表に計上した金額
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前事業年度 |
当事業年度 |
|
関係会社株式(注)1 |
861,823 |
1,192,423 |
|
関係会社貸付金(注)2 |
801,844 |
978,749 |
|
貸倒引当金(注)3 |
666,887 |
849,971 |
|
関係会社事業損失引当金(注)4 |
191,657 |
112,874 |
(注)1.過年度における減損後の金額であります。
2.流動資産及び固定資産に表示されている関係会社貸付金の合計額であります。
3.フエフーズ・ジャパン株式会社、HUE FOODS COMPANY LIMITED及び株式会社サイテックスへの貸付金に対して計上しております。
4.HUE FOODS COMPANY LIMITEDに対して計上しております。
2.識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報
関係会社の財政状態の悪化により、実質価額が著しく下落した場合には、回復可能性が十分な証拠によって裏付けられる場合を除いて、当該関係会社株式について減損を行っております。また、財政状態が悪化した関係会社に対する債権については、個別に回収可能性を見積もったうえで貸倒引当金を計上しております。また、関係会社が債務超過の状況にあり、かつ、当該債務超過の額が債権の帳簿価額を超える場合には、当該超過額を関係会社事業損失引当金として計上しております。
※1 担保資産及び担保付債務
担保に供している資産は、次のとおりであります。
|
|
前事業年度 (2023年6月30日)
|
当事業年度 (2024年6月30日)
|
||
|
現金預金 |
101,227千円 |
千円 |
101,228千円 |
千円 |
|
建物 |
108,989 |
(14,952) |
103,068 |
(13,975) |
|
構築物 |
44,625 |
(44,625) |
40,722 |
(40,722) |
|
機械及び装置 |
154,484 |
(154,484) |
143,527 |
(143,527) |
|
土地 |
670,158 |
(235,057) |
670,158 |
(235,057) |
|
投資有価証券 |
7,722 |
|
8,545 |
|
|
計 |
1,087,208 |
(449,120) |
1,067,251 |
(433,282) |
担保付債務は、次のとおりであります。
|
|
前事業年度 (2023年6月30日) |
当事業年度 (2024年6月30日) |
|
短期借入金 |
1,140,000千円 |
1,140,000千円 |
|
長期借入金 (1年内返済予定の長期借入金を含む) |
231,180 |
420,643 |
|
計 |
1,371,180 |
1,560,643 |
上記のうち( )内書は工場財団抵当権を示しております。
2 保証債務
次の関係会社等について、金融機関からの借入等に対し債務保証及び保証予約を行っております。
|
|
前事業年度 (2023年6月30日) |
当事業年度 (2024年6月30日) |
|
株式会社才田組の工事契約に係る 契約履行保証 |
214,320千円 |
148,863千円 |
※3 関係会社項目
関係会社に対する資産及び負債には区分掲記されたもののほか次のものがあります。
|
|
前事業年度 (2023年6月30日) |
当事業年度 (2024年6月30日) |
|
流動資産 |
|
|
|
未収入金 |
132,453千円 |
134,362千円 |
|
流動負債 |
|
|
|
未払金 |
10,815 |
9,502 |
※1 関係会社との取引に係るものが次のとおり含まれております。
|
|
前事業年度 (自 2022年7月1日 至 2023年6月30日) |
当事業年度 (自 2023年7月1日 至 2024年6月30日) |
|
関係会社経営管理料 |
285,450千円 |
252,700千円 |
|
関係会社受取配当金 |
150,000 |
150,000 |
|
貸倒引当金戻入額 |
1,329 |
- |
|
債務保証損失引当金戻入額 |
- |
49,093 |
|
関係会社事業損失引当金戻入額 |
- |
78,782 |
|
貸倒引当金繰入額 |
32,293 |
183,084 |
|
関係会社事業損失引当金繰入額 |
49,516 |
- |
※2 固定資産売却益の内容は次のとおりであります。
|
|
前事業年度 (自 2022年7月1日 至 2023年6月30日) |
当事業年度 (自 2023年7月1日 至 2024年6月30日) |
|
機械及び装置 |
11,199千円 |
10,154千円 |
|
車両運搬具 |
499 |
- |
|
計 |
11,699 |
10,154 |
※3 固定資産除却損の内容は次のとおりであります。
|
|
前事業年度 (自 2022年7月1日 至 2023年6月30日) |
当事業年度 (自 2023年7月1日 至 2024年6月30日) |
|
工具器具・備品 |
194千円 |
-千円 |
|
計 |
194 |
- |
子会社株式及び関連会社株式
市場価格のない株式等の貸借対照表計上額
|
区分 |
前事業年度(千円) |
当事業年度(千円) |
|
子会社株式 |
852,873 |
1,192,423 |
|
関連会社株式 |
8,950 |
- |
1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳
|
|
前事業年度 (2023年6月30日) |
|
当事業年度 (2024年6月30日) |
|
繰延税金資産 |
|
|
|
|
退職給付引当金 |
1,154千円 |
|
753千円 |
|
貸倒引当金 |
216,339 |
|
272,106 |
|
債務保証損失引当金 |
14,953 |
|
- |
|
関係会社事業損失引当金 |
58,377 |
|
34,381 |
|
関係会社株式 |
157,828 |
|
157,828 |
|
投資有価証券 |
9,048 |
|
9,048 |
|
会員権 |
16,509 |
|
16,509 |
|
出資金 |
2,863 |
|
2,863 |
|
役員退職慰労引当金 |
14,083 |
|
15,031 |
|
賞与引当金 |
254 |
|
221 |
|
その他 |
38,832 |
|
40,203 |
|
繰延税金資産小計 |
530,245 |
|
548,946 |
|
評価性引当額 |
△523,231 |
|
△541,886 |
|
繰延税金資産合計 |
7,014 |
|
7,060 |
|
繰延税金負債 |
|
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
△9,444 |
|
△26,535 |
|
繰延税金負債合計 |
△9,444 |
|
△26,535 |
|
繰延税金資産(負債)純額 |
△2,430 |
|
△19,475 |
2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳
|
|
前事業年度 (2023年6月30日) |
|
当事業年度 (2024年6月30日) |
|
法定実効税率 |
30.46% |
|
30.46% |
|
(調整) |
|
|
|
|
住民税均等割 |
0.40 |
|
0.31 |
|
留保金課税 |
- |
|
2.37 |
|
交際費等永久に損金に算入されない項目 |
0.76 |
|
1.74 |
|
受取配当金等永久に益金に算入されない項目 |
△18.82 |
|
△14.60 |
|
評価性引当額 |
11.92 |
|
5.97 |
|
その他 |
△1.36 |
|
△0.21 |
|
税効果会計適用後の法人税等の負担率 |
23.36 |
|
26.04 |
3.法人税及び地方法人税の会計処理又はこれらに関する税効果会計の会計処理
当社は、グループ通算制度を適用しており、「グループ通算制度を適用する場合の会計処理及び開示に関する取扱い」(実務対応報告第42号 2021年8月12日)に従って、法人税及び地方法人税の会計処理又はこれらに関する税効果会計の会計処理並びに開示を行っております。
取得による企業結合
連結財務諸表「注記事項(企業結合等関係)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。
顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、「(重要な会計方針) 4.収益及び費用の計上基準」に同一の内容を記載していることから、注記を省略しております。
該当事項はありません。
【株式】
|
銘柄 |
株式数(株) |
貸借対照表計上額 (千円) |
||
|
投資有価証券 |
その他 有価証券 |
㈱ふくおかフィナンシャルグループ |
24,965 |
107,349 |
|
第一生命ホールディングス㈱ |
7,600 |
32,664 |
||
|
㈱西日本フィナンシャルホールディングス |
10,400 |
21,070 |
||
|
㈱筑邦銀行 |
5,678 |
8,545 |
||
|
㈱三菱UFJフィナンシャル・グループ |
4,000 |
6,916 |
||
|
㈱富士ピー・エス |
11,000 |
5,071 |
||
|
㈱正興電機製作所 |
1,651 |
2,364 |
||
|
甘木鉄道㈱ |
40 |
2,000 |
||
|
日本航空㈱ |
600 |
1,523 |
||
|
㈱みずほフィナンシャルグループ |
270 |
906 |
||
|
その他2銘柄 |
9,100 |
0 |
||
|
計 |
75,304 |
188,411 |
||
【債券】
該当事項はありません。
【その他】
該当事項はありません。
|
(単位:千円) |
|||||||
|
資産の種類 |
当期首残高 |
当期増加額 |
当期減少額 |
当期末残高 |
当期末減価償却累計額又は償却累計額 |
当期償却額 |
差引当期末残高 |
|
有形固定資産 |
|
|
|
|
|
|
|
|
建物 |
1,003,054 |
- |
- |
1,003,054 |
859,218 |
9,256 |
143,836 |
|
構築物 |
492,069 |
480 |
- |
492,549 |
418,608 |
7,434 |
73,940 |
|
機械及び装置 |
5,789,219 |
269,820 |
56,800 |
6,002,239 |
5,266,507 |
171,300 |
735,731 |
|
車両運搬具 |
71,437 |
51,778 |
- |
123,215 |
87,467 |
18,598 |
35,748 |
|
工具器具・備品 |
55,922 |
423 |
475 |
55,869 |
53,871 |
2,046 |
1,998 |
|
土地 |
832,784 |
- |
- |
832,784 |
- |
- |
832,784 |
|
立木 |
6,990 |
- |
- |
6,990 |
- |
- |
6,990 |
|
リース資産 |
9,852 |
5,774 |
- |
15,626 |
5,659 |
2,211 |
9,967 |
|
有形固定資産計 |
8,261,330 |
328,275 |
57,275 |
8,532,330 |
6,691,332 |
210,848 |
1,840,998 |
|
無形固定資産 |
|
|
|
|
|
|
|
|
採石権 |
9,621 |
- |
- |
8,402 |
- |
1,218 |
8,402 |
|
電話加入権 |
2,469 |
- |
- |
2,469 |
- |
- |
2,469 |
|
無形固定資産計 |
12,090 |
- |
- |
10,871 |
- |
1,218 |
10,871 |
(注)1.機械及び装置の当期増加額の主なものは、建材事業用機械装置269,020千円であります。
2.機械及び装置の当期減少額の主なものは、建材事業用機械装置55,750千円であります。
|
(単位:千円) |
||||
|
区分 |
当期首残高 |
当期増加額 |
当期減少額 |
当期末残高 |
|
貸倒引当金 |
710,253 |
183,084 |
- |
893,338 |
|
賞与引当金 |
834 |
727 |
834 |
727 |
|
役員退職慰労引当金 |
46,238 |
3,111 |
- |
49,349 |
|
債務保証損失引当金 |
49,093 |
- |
49,093 |
- |
|
関係会社事業損失引当金 |
191,657 |
- |
78,782 |
112,874 |
連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。
該当事項はありません。