2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(2023年6月30日)

当事業年度

(2024年6月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

500

314

関係会社短期貸付金

※1 1,130

※1 928

未収入金

※1 46

※1 47

その他

※1 1

※1 19

流動資産合計

1,679

1,310

固定資産

 

 

投資その他の資産

 

 

関係会社株式

4,589

4,790

その他

90

67

投資その他の資産合計

4,680

4,857

固定資産合計

4,680

4,857

資産合計

6,359

6,168

負債の部

 

 

流動負債

 

 

未払金

※1 17

※1 25

未払費用

3

9

未払法人税等

11

13

預り金

4

4

その他

6

8

流動負債合計

43

61

負債合計

43

61

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,326

1,352

資本剰余金

 

 

資本準備金

3,365

3,391

その他資本剰余金

1,371

1,110

資本剰余金合計

4,736

4,502

利益剰余金

 

 

その他利益剰余金

 

 

繰越利益剰余金

185

196

利益剰余金合計

185

196

自己株式

0

0

株主資本合計

6,249

6,051

新株予約権

67

56

純資産合計

6,316

6,107

負債純資産合計

6,359

6,168

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(自 2022年7月1日

 至 2023年6月30日)

当事業年度

(自 2023年7月1日

 至 2024年6月30日)

営業収益

※1 419

※1 407

営業費用

※2 381

※2 414

営業利益又は営業損失(△)

38

7

営業外収益

※1 19

※1 25

経常利益

57

18

特別利益

0

税引前当期純利益

58

18

法人税、住民税及び事業税

18

8

法人税等調整額

1

0

法人税等合計

20

7

当期純利益

38

10

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2022年7月1日 至 2023年6月30日)

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

 

資本準備金

その他

資本剰余金

資本剰余金

合計

その他

利益剰余金

利益剰余金

合計

 

繰越利益

剰余金

当期首残高

1,289

3,328

1,501

4,829

147

147

0

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

新株の発行(新株予約権の行使)

36

36

36

剰余金の配当

129

129

当期純利益

38

38

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

当期変動額合計

36

36

129

92

38

38

当期末残高

1,326

3,365

1,371

4,736

185

185

0

 

 

 

(単位:百万円)

 

株主資本

新株予約権

純資産合計

 

株主資本合計

当期首残高

6,266

88

6,354

当期変動額

 

 

 

新株の発行(新株予約権の行使)

73

73

剰余金の配当

129

129

当期純利益

38

38

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

20

20

当期変動額合計

17

20

38

当期末残高

6,249

67

6,316

 

当事業年度(自 2023年7月1日 至 2024年6月30日)

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

 

資本準備金

その他

資本剰余金

資本剰余金

合計

その他

利益剰余金

利益剰余金

合計

 

繰越利益

剰余金

当期首残高

1,326

3,365

1,371

4,736

185

185

0

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

新株の発行(新株予約権の行使)

26

26

26

剰余金の配当

260

260

当期純利益

10

10

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

当期変動額合計

26

26

260

234

10

10

当期末残高

1,352

3,391

1,110

4,502

196

196

0

 

 

 

(単位:百万円)

 

株主資本

新株予約権

純資産合計

 

株主資本合計

当期首残高

6,249

67

6,316

当期変動額

 

 

 

新株の発行(新株予約権の行使)

52

52

剰余金の配当

260

260

当期純利益

10

10

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

11

11

当期変動額合計

197

11

208

当期末残高

6,051

56

6,107

 

【注記事項】
(継続企業の前提に関する事項)

 該当事項はありません。

 

(重要な会計方針)

1.資産の評価基準及び評価方法

有価証券の評価基準及び評価方法

子会社株式及び関連会社株式

 移動平均法による原価法を採用しております。

 

2.収益及び費用の計上基準

 当社の収益は、子会社からのロイヤリティ収入となります。当社は契約で定められた期間にわたり、当社子会社に対して商標権を使用許諾する義務を負っております。当該履行義務は時の経過につれて充足されるため、契約期間に応じて収益を認識しています。

 

(重要な会計上の見積り)

 会計上の見積りにより当事業年度に係る財務諸表にその額を計上した項目であって、翌事業年度に係る財務諸表に重要な影響を及ぼす可能性があるものは、次のとおりであります。

 

(関係会社株式の評価)

1.財務諸表に計上した金額

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(2023年6月30日)

当事業年度

(2024年6月30日)

関係会社株式

4,589

4,790

 

2.識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報

 関係会社株式はすべて市場価格のない株式であり、取得原価をもって貸借対照表価額としておりますが、当該株式の発行会社の財政状態の悪化により実質価額が著しく低下し、おおむね5年以内の回復可能性が十分な証拠によって裏付けられる場合を除き、相当の減額を行い、評価差額は当事業年度の損失として処理を行います。

 関係会社株式の実質価額が著しく低下している場合における関係会社株式の評価は、取締役会で承認された各関係会社の翌年度予算を基礎とした事業計画を使用しており、主要な仮定は来店客数であります。

 これらの仮定は、将来の不確実な経済条件の変動により影響を受ける可能性があり、見直しが必要となった場合、翌事業年度以降の財務諸表に重要な影響を与える可能性があります。

 

(貸借対照表関係)

※1 関係会社に対する金銭債権及び金銭債務は、以下のとおりであります。

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(2023年6月30日)

当事業年度

(2024年6月30日)

短期金銭債権

1,177

992

短期金銭債務

2

23

 

 

 2 保証債務

 次の関係会社について、金融機関からの借入金に対して、以下のとおり債務保証を行っております。

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(2023年6月30日)

当事業年度

(2024年6月30日)

キュービーネット株式会社

9,450

8,250

合計

9,450

8,250

 

(損益計算書関係)

※1 関係会社との営業取引及び営業取引以外の取引の取引高の総額は、以下のとおりであります。

 

 

(単位:百万円)

 

 前事業年度

(自 2022年7月1日

  至 2023年6月30日)

 当事業年度

(自 2023年7月1日

  至 2024年6月30日)

営業取引による取引高

 

 

営業収益

419

407

営業費用

営業取引以外の取引による取引高

11

12

 

※2 営業費用のうち主要な費目及び金額並びにおおよその割合は、以下のとおりであります。

 

 前事業年度

(自 2022年7月1日

  至 2023年6月30日)

 当事業年度

(自 2023年7月1日

  至 2024年6月30日)

主要な費目

百万円

百万円

役員報酬

126

124

給与手当

77

88

租税公課

27

28

支払手数料

84

87

 

 

 

おおよその割合

販売費

一般管理費

100.0

100.0

 

(有価証券関係)

 子会社株式は、市場価格のない株式等のため、子会社株式の時価を記載しておりません。

 なお、市場価格のない株式等の貸借対照表計上額は、以下のとおりであります。

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(2023年6月30日)

当事業年度

(2024年6月30日)

子会社株式

4,589

4,790

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(2023年6月30日)

当事業年度

(2024年6月30日)

繰延税金資産

 

 

関係会社株式評価損

53

53

未払決算報酬等

0

1

未払事業税等

4

4

税務上の繰延資産

3

2

その他

0

繰延税金資産小計

61

62

評価性引当額

△53

△53

繰延税金資産合計

7

8

繰延税金負債合計

繰延税金資産純額

7

8

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳

 

前事業年度

(2023年6月30日)

当事業年度

(2024年6月30日)

法定実効税率

30.6%

30.6%

(調整)

 

 

交際費等永久に損金に算入されない項目

0.0%

1.3%

受取配当金等永久に益金に算入されない項目

△0.2%

-%

住民税均等割等

4.2%

13.4%

その他

0.0%

△5.2%

税効果会計適用後の法人税等の負担率

34.7%

40.1%

 

(企業結合等関係)

 該当事項はありません。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

 該当事項はありません。

 

【引当金明細表】

 該当事項はありません。

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

 連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

(3)【その他】

 該当事項はありません。