第一部【企業情報】

第1【企業の概況】

1【主要な経営指標等の推移】

(1)連結経営指標等

回次

第13期

第14期

第15期

第16期

第17期

第18期

決算年月

2019年7月

2020年7月

2021年6月

2022年6月

2023年6月

2024年6月

売上高

(千円)

32,175,839

33,000,032

32,569,988

41,966,359

48,799,238

46,262,958

経常利益

(千円)

3,031,079

2,755,300

583,490

5,113,149

4,503,590

1,898,197

親会社株主に帰属する当期純利益又は親会社株主に帰属する当期純損失(△)

(千円)

1,799,845

1,551,104

284,975

3,508,304

2,050,725

804,846

包括利益

(千円)

1,977,135

1,615,746

122,616

3,835,627

2,279,112

1,483,633

純資産額

(千円)

11,905,846

13,871,448

13,894,482

16,192,818

22,399,308

23,271,952

総資産額

(千円)

24,136,743

34,518,350

37,515,349

43,721,012

46,335,845

50,605,556

1株当たり純資産

(円)

180.01

204.93

202.61

240.40

302.92

315.36

1株当たり当期純利益又は1株当たり当期純損失(△)

(円)

33.03

24.14

4.40

54.81

29.13

11.38

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

(円)

30.98

22.90

50.03

28.45

11.30

自己資本比率

(%)

46.9

38.3

35.3

35.6

46.6

43.7

自己資本利益率

(%)

20.5

12.6

24.3

11.0

3.7

株価収益率

(倍)

17.51

24.71

13.04

26.40

33.83

営業活動によるキャッシュ・フロー

(千円)

2,165,519

736,926

1,397,694

6,868,927

1,981,493

362,678

投資活動によるキャッシュ・フロー

(千円)

1,349,839

2,006,166

280,224

4,437,822

2,270,409

46,600

財務活動によるキャッシュ・フロー

(千円)

4,328,661

8,898,634

3,895,435

2,295,944

716,637

190,293

現金及び現金同等物の期末残高

(千円)

12,566,581

20,152,398

22,446,449

23,102,877

23,600,926

23,450,654

従業員数

(人)

451

591

620

678

590

853

(外、平均臨時雇用者数)

(67)

(139)

(111)

(102)

(125)

(82)

(注)1.2019年5月11日付で普通株式1株につき1,000株の割合で株式分割を行っておりますが、第13期の期首に当該株式分割が行われたと仮定し、1株当たり純資産、1株当たり当期純利益又は1株当たり当期純損失及び潜在株式調整後1株当たり当期純利益を算定しております。

2.2021年10月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を、2022年10月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っておりますが、第13期の期首に当該株式分割が行われたと仮定し、1株当たり純資産、1株当たり当期純利益又は1株当たり当期純損失及び潜在株式調整後1株当たり当期純利益を算定しております。

3.第13期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、当社は、2019年7月29日に東京証券取引所マザーズに上場したため、新規上場日から第13期末までの平均株価を期中平均株価とみなして算定しております。

4.第15期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式は存在するものの、1株当たり当期純損失であるため記載しておりません。

5.第15期の自己資本利益率については、親会社株主に帰属する当期純損失であるため記載しておりません。

 

6.第15期の株価収益率については、親会社株主に帰属する当期純損失であるため記載しておりません。

7.第15期は、決算期変更により2020年8月1日から2021年6月30日までの11ヶ月間となっております。

8.従業員数は、当社グループからグループ外への出向者を除き、グループ外から当社グループへの出向者を含む就業人員であり、臨時雇用者数は年間の平均人員を( )内に外数で記載しております。

9.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第16期の期首から適用しており、第16期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

 

(2)提出会社の経営指標等

回次

第13期

第14期

第15期

第16期

第17期

第18期

決算年月

2019年7月

2020年7月

2021年6月

2022年6月

2023年6月

2024年6月

売上高

(千円)

18,755,230

20,026,358

19,057,302

21,353,142

26,672,085

23,227,727

経常利益又は経常損失(△)

(千円)

980,286

1,516,578

248,232

1,836,830

2,076,226

1,065,346

当期純利益又は当期純損失(△)

(千円)

566,099

734,627

930,129

1,153,232

763,684

1,293,497

資本金

(千円)

2,755,555

3,092,823

3,165,648

3,728,723

5,760,533

5,773,757

発行済株式総数

(株)

15,706,000

16,311,400

16,519,400

34,067,390

71,256,550

71,428,550

純資産額

(千円)

8,253,929

9,365,352

8,629,108

7,867,610

12,614,241

13,184,489

総資産額

(千円)

17,255,094

27,653,424

29,128,947

30,291,227

32,260,913

32,677,964

1株当たり純資産

(円)

131.38

145.15

132.04

121.39

174.84

183.92

1株当たり配当額

(円)

9.0

4.5

4.5

(うち1株当たり中間配当額)

(-)

(-)

(-)

(-)

(-)

(-)

1株当たり当期純利益又は1株当たり当期純損失(△)

(円)

10.39

11.43

14.36

18.02

10.85

18.29

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

(円)

9.75

10.85

16.44

10.60

18.16

自己資本比率

(%)

47.8

33.9

29.6

26.0

38.6

39.5

自己資本利益率

(%)

9.2

8.3

14.0

7.5

10.2

株価収益率

(倍)

55.67

52.20

39.66

70.90

21.05

配当性向

(%)

25.0

41.5

24.6

従業員数

(人)

247

237

261

247

242

246

(外、平均臨時雇用者数)

(47)

(49)

(42)

(40)

(41)

(38)

株主総利回り

(%)

103.2

120.8

130.0

134.5

68.9

(比較指標:東証グロース指数)

(%)

(-)

(105.9)

(133.4)

(93.2)

(114.6)

(94.1)

最高株価

(円)

2,320

4,280

3,690

2,177

(3,140)

969

(1,855)

784

 

最低株価

(円)

2,138

1,380

2,050

1,074

(2,078)

638

(1,362)

307

 

(注)1.当社は、2019年5月11日付で普通株式1株につき1,000株の割合で株式分割を行っておりますが、第13期の期首に当該株式分割が行われたと仮定し、1株当たり純資産、1株当たり当期純利益又は1株当たり当期純損失及び潜在株式調整後1株当たり当期純利益を算出しております。

2.2021年10月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を、2022年10月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っておりますが、第13期の期首に当該株式分割が行われたと仮定し、1株当たり純資産、1株当たり当期純利益又は1株当たり当期純損失及び潜在株式調整後1株当たり当期純利益を算出しております。

3.第13期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益は、当社は、2019年7月29日に東京証券取引所マザーズに上場したため、新規上場日から第13期末までの平均株価を期中平均株価とみなして算定しております。

4.第15期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式は存在するものの、1株当たり当期純損失であるため記載しておりません。

5.第15期の自己資本利益率については、当期純損失であるため記載しておりません。

 

6.第15期の株価収益率については、当期純損失であるため記載しておりません。

7.従業員数は、当社から社外への出向者を除き、社外から当社への出向者を含む就業人員であり、臨時雇用者数は年間の平均人員を( )内に外数で記載しております。

8.1株当たり配当額及び配当性向については、第13期から第15期までは配当を実施していないため記載しておりません。

9.第13期の株主総利回り及び比較指標については、2019年7月29日をもって株式を上場いたしましたので、記載しておりません。また、第14期以降の株主総利回り及び比較指標については、第13期末日の株価及び株価指標を基準として算出しております。

10.最高株価及び最低株価は、2022年4月1日までは東京証券取引所マザーズにおける株価を、2022年4月4日以降は東京証券取引所グロース市場における株価を記載しております。

11.当社は、2021年10月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております。第16期の株価については株式分割後の最高株価及び最低株価を記載しており、( )内に株式分割前の最高株価及び最低株価を記載しております。

12.当社は、2022年10月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております。第17期の株価については株式分割後の最高株価及び最低株価を記載しており、( )内に株式分割前の最高株価及び最低株価を記載しております。

13.第15期は、決算期変更により2020年8月1日から2021年6月30日までの11ヶ月間となっております。

14.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第16期の期首から適用しており、第16期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

 

2【沿革】

年月

事項

2007年5月

東京都中野区においてトレーディングカードゲーム事業等を幅広く展開することを目的に当社を設立(資本金1,000千円)

2007年9月

「ブシロードトレーディングカードセレクション」発売

2008年3月

トレーディングカードゲーム「ヴァイスシュヴァルツ」発売

2008年7月

トレーディングカードゲーム「サンデーVSマガジンTCG」発売

2009年3月

㈱響(現、㈱ブシロードメディア)を設立(注1)

 

トレーディングカードゲーム「ChaosTCG」発売

2009年7月

アンテナショップ「秋葉原ブシロードTCGステーション」開店

2009年10月

トレーディングカードゲーム「ヴィクトリースパーク」発売

2010年7月

ミルキィホームズ ライブ「ミルキィホームズ ファーストライブ」開催

2010年10月

TVアニメ「探偵オペラ ミルキィホームズ」放送開始

2010年11月

シンガポールに現地法人Bushiroad South East Asia Pte. Ltd.(現、Bushiroad International Pte. Ltd.)を設立

2010年12月

PSP®ゲームソフト「探偵オペラ ミルキィホームズ」発売

2011年2月

トレーディングカードゲーム「カードファイト!! ヴァンガード」発売

2011年8月

トレーディングカードゲーム「モンスター・コレクションTCG」取扱い開始

2012年1月

㈱ユークスからの株式取得により新日本プロレスリング㈱を子会社化

2012年5月

米国に現地法人Bushiroad USA Inc.を設立

 

ミルキィホームズ ライブ「ミルキィホームズ ライブ in 武道館」開催

2012年10月

㈱響ミュージック(現、㈱ブシロードミュージック)を設立

 

トレーディングカードゲーム「キング オブ プロレスリング」発売

2012年12月

モバイルゲーム「ブシモ」サービス開始

2013年4月

モバイルゲーム「ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル」配信開始

2013年9月

コミック&TCG情報誌「月刊ブシロード」創刊

2013年12月

TVアニメ「熱風海陸ブシロード」放送

2014年1月

トレーディングカードゲーム「フューチャーカード バディファイト」発売

2014年4月

情報バラエティ番組「月刊ブシロードTV」放送開始

2014年12月

2015年1月

動画配信サービス「新日本プロレスワールド」配信開始

月刊ブシロードにて「BanG_Dream!(バンドリ!)[星の鼓動(スタービート)]」連載開始

2015年2月

㈱アルカード(現、㈱ブシロードクリエイティブ)を設立

2015年4月

BanG Dream!(バンドリ!) ライブ「春、バンド始めました!」開催

2015年6月

シンガポールにて「CharaExpo 2015」開催

2016年1月

トレーディングカードゲーム「ラクエンロジック」発売

2016年3月

トレーディングカードゲーム「ラブライブ!スクールアイドルコレクション」発売

2016年8月

㈱キックスロード(現、㈱スターダム)を設立(注2)

2016年9月

㈱響(現、㈱ブシロードムーブ)を設立(注1)

2016年10月

グリー㈱を引受先とした第三者割当増資を実施

2017年1月

TVアニメ「BanG Dream!(バンドリ!)」放送開始

2017年3月

モバイルゲーム「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」配信開始

2017年5月

当社設立10周年。「ブシロード10周年祭」を開催

2017年9月

舞台「少女☆歌劇 レヴュースタァライト -The LIVE- #1」上演

2018年7月

TVアニメ「少女☆歌劇 レヴュースタァライト」放送開始

2018年10月

モバイルゲーム「少女☆歌劇 レヴュースタァライト −Re LIVE−」配信開始

2018年11月

米国・カリフォルニア州にて「CHARA EXPO USA」開催

 

プライバシーマークを取得

2019年1月

TVアニメ「BanG Dream! 2nd Season」放送開始

2019年4月

米国・ニューヨーク州マディソン・スクエア・ガーデンにて新日本プロレス「G1 SUPERCARD」開催

2019年7月

DJライブ「D4DJ 1st LIVE」開催

 

東京証券取引所マザーズに株式を上場

2019年9月

モバイルゲーム「ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル ALL STARS」配信開始

2019年10月

㈱スターダムの女子プロレス事業を譲受(注2)

2019年11月

米国に現地法人New Japan Pro-Wrestling of America Inc.を設立

 

 

 

年月

事項

2019年12月

モバイルゲーム「ヴァンガードZERO」配信開始

 

㈱キネマシトラスの株式を取得し、持分法適用関連会社化

 

㈱サンジゲンとの資本業務提携

2020年1月

TVアニメ「BanG Dream! 3rd Season」放送開始

2020年2月

㈱ソプラティコ(現、㈱ブシロードウェルビー)、㈱劇団飛行船を子会社化

 

㈱ブシロードムーブが㈱ブシロードメディアの広告代理店事業を吸収分割

2020年3月

トレーディングカードゲーム「Reバース for you」発売

2020年4月

TVアニメ「アルゴナビス from BanG Dream!」放送開始

 

㈱ブシロードミュージック・パブリッシング設立

2020年9月

㈱ソーシャルインフォ(現、㈱ゲームビズ)を子会社化

2020年10月

TVアニメ「D4DJ First Mix」放送開始

 

モバイルオンラインゲーム「D4DJ Groovy Mix」配信開始

2021年4月

㈱フロントウイングラボを子会社化

 

越境ECサイト「Bushiroad Global Online Store」運営開始

 

TVアニメ「カードファイト!! ヴァンガード overDress」放送開始

2021年6月

「劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト」公開

2021年7月

㈱ブシロードクリエイティブが当社のMD・EC事業を吸収分割

2021年8月

国内ECサイト「ブシロード EC SHOP」のリニューアルとして「ブシロード オンラインストア」運営開始

2022年2月

㈱アルゴナビスを設立

 

モバイルゲーム「新日本プロレスSTRONG SPIRITS」配信開始

2022年3月

SHOWROOM㈱との資本業務提携

 

劇場「飛行船シアター」をオープン

2022年4月

東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所マザーズからグロース市場へ移行

 

トレーディングカードゲーム「Shadowverse EVOLVE(シャドウバース エボルヴ)」発売

2022年5月

チームジョイ㈱との資本業務提携

2022年7月

㈱ブシロードクリエイティブが㈱ブシロードメディアを吸収合併

 

TVアニメ「カードファイト!! ヴァンガード will+Dress」放送開始

 

TVアニメ「てっぺんっ!!!!!!!!!!!!!!!」放送開始

2022年11月

「ブシロード15周年ライブ in ベルーナドーム」開催

 

トレーディングカードゲーム「ヴァイスシュヴァルツブラウ」発売

 

新日本プロレスとスターダム 初の合同興行「Historic X-over」開催

2023年1月

TVアニメ「D4DJ All Mix」放送開始

2023年3月

「2023 BUSHIROAD EXPO ASIA」をアジア各地で開催

2023年4月

モバイルゲーム「ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル2 MIRACLE LIVE!」配信開始

2023年6月

TVアニメ「BanG Dream! It’s MyGO!!!!!」放送開始

2023年7月

㈱ブシロードワークス設立

 

ゲームレーベル「ブシロードゲームズ」を立ち上げ

2023年8月

デフォルメフィギュアブランド「PalVerse」商品展開開始

2023年12月

WEBマンガサイト「コミックグロウル」サービス開始

2024年1月

㈲遊宝洞と資本業務提携

2024年2月

「Bushiroad EXPO 2024」を世界各地で開催開始

2024年4月

Bushiroad International Pte. Ltd. がGorin Technical Industry (Malaysia) Sdn. Bhd.の株式を取得、Gorin Technical Industry (Malaysia) Sdn. Bhd.を㈱ブシロードの孫会社化

 

トレーディングカードゲーム「プロ野球カードゲーム ドリームオーダー」を発売

2024年6月

「D4DJプロジェクト」を㈱DONUTSに運営移管

 

㈱ブシロードファイトの全株式を新日本プロレスリング㈱に譲渡し孫会社化

 

㈱ブシロードファイトが㈱スターダムに商号変更

2024年7月

㈱ブシロードミュージックが㈱アルゴナビスを吸収合併

(注)1.2009年3月設立の㈱響は2013年6月に㈱ブシロードメディアに商号変更しており、2016年9月設立の㈱響とは別法人となります。

2.2016年8月設立の㈱キックスロードは2024年6月に㈱スターダムに商号変更しており、2019年10月に女子プロレス事業を譲受けた㈱スターダムとは別法人となります。

3【事業の内容】

 当社グループは、当社、子会社17社及び関連会社2社の合計20社により構成されており、良質なIP(Intellectual Property:知的財産)を開発・取得・発展するIPディベロッパーとして「新時代のエンターテイメントを創出する」ことをミッションとし、IPを軸に置いて事業を展開しております。

 当社グループはエンターテイメント事業とスポーツ事業を報告セグメントとしております。エンターテイメント事業は、TCG(トレーディングカードゲーム)ユニット、デジタルコンテンツユニット、BI(Bushiroad International)ユニット、ライブエンタメユニット、MD(マーチャンダイジング)ユニット、アドユニットの6ユニットで、スポーツ事業はスポーツユニットで構成されており、TCGやモバイルゲーム、音楽CD、ライブ、グッズ、書籍など様々なサービス展開(=メディアミックス)をワンストップでタイミングよく提供できる体制を構築しております。この体制によって様々なチャネルからファンを獲得することができ、さらに収益源が多角化する体制であるため、1部門で得られる収益のボラティリティが高くとも他の部門で補えるビジネスモデルとなっております。

 2015年1月に発表した「BanG Dream!(バンドリ!)」は、キャラクターの声を演じる声優が実際に楽器を演奏し、生のライブ活動を行うというユニークな発想を起点として開発したIPであり、こうした音楽活動をはじめ、アニメ、TCG、モバイルゲーム、MDといった様々なメディアミックスと幅広い広告宣伝によって多様なチャネルからファンを獲得しております。収益の面においてもTCGやモバイルゲームのみならず、子会社が担う音楽ソフトやMDの売上が順調に伸びており、IPが発展することによって子会社を含む各部門の成長が牽引されるという当社が理想とするビジネスモデルを体現したIPとなっております。

 2017年4月に発表した「少女☆歌劇 レヴュースタァライト」は、昨今エンタメ業界で話題となっている「2.5次元ミュージカル(2次元の漫画・アニメ・ゲームを原作とする3次元の舞台コンテンツの総称)」の多くがアニメのミュージカル化であることに対し、ミュージカルを原点としたアニメとの二層展開式プロジェクトという発想から開発されたIPであり、ミュージカル、アニメともに同一のキャストが演じることがプロジェクトに一体感をもたらし、どちらの入り口からも相乗的にファンを獲得できるIPとなっております。また、こちらも「BanG Dream!(バンドリ!)」同様にIPをさらに発展させるべく、TCGやモバイルゲーム、MDなど様々な展開を実施しております。

 また、創業当初よりIPやメディアミックス展開が幅広く認知されることを重要視しており、屋外広告、TVCM、紙面出稿、SNS、WEB広告などオフライン、オンライン問わず積極的で幅広い広告宣伝施策を展開しております。

 

当社グループ各社の事業内容とセグメント区分との関連は次のとおりです。

セグメント区分

会社名

事業内容

エンターテイメント事業

㈱ブシロード(当社)

TCGユニット

(TCGの企画、開発、発売)

デジタルコンテンツユニット

(モバイルゲーム及びコンソールゲームの企画、開発)

㈱ブシロードワークス*

TCGユニット

(知的財産権(IP)の創出)

(雑誌・書籍制作)

㈱ブシロードクリエイティブ*

MDユニット

(グッズの企画、開発、発売)

(グッズ販売イベントの企画、運営)

㈱ブシロードムーブ*

アドユニット

(広告代理店)

(イベント制作)

(音響・映像制作)

(声優事務所「響」)

 

Bushiroad International Pte. Ltd. *

海外での当社製品の販売

BIユニット

(外国語版TCGの開発、販売)

BIユニット

(モバイルゲームのローカライズ)

Bushiroad USA Inc.

米国での当社製品の販売

㈱ゲームビズ*

アドユニット

(WEBメディア運営事業)

㈱フロントウイングラボ*

デジタルコンテンツユニット

(アニメーション・ビデオグラムソフトウエアの企画、販売)

(モバイルゲーム及びコンソールゲームの企画、開発)

㈱キネマシトラス

アニメーションの制作

㈱ブシロードミュージック*

ライブエンタメユニット

(音楽コンテンツの企画、制作、管理)

(ライブやイベントの制作、運営)

㈱ブシロードミュージック・パブリッシング*

ライブエンタメユニット

(音楽著作物の著作権に関する管理)

(音楽著作物の利用の開発)

(楽譜の出版)

㈱劇団飛行船*

ライブエンタメユニット

(マスクプレイミュージカルの企画・制作・公演事業など)

㈱アルゴナビス*

ライブエンタメユニット

(「from ARGONAVIS」の運営)

㈲遊宝洞

TCGユニット

(TCG等のゲームシステムデザイン)

Gorin Technical Industry (Malaysia) Sdn. Bhd. *

BIユニット

(TCGの印刷製造)

World Card Products (Singapore) Pte. Ltd. *

BIユニット

(TCGの制作管理、営業)

スポーツ事業

新日本プロレスリング㈱*

スポーツユニット

(プロレスリングの興行)

(グッズの企画、販売)

(映像コンテンツの制作、配信)

(ファンクラブの運営)

New Japan Pro-Wrestling of America Inc. *

スポーツユニット

(北米地域でのプロレスリングの興行)

(北米地域でのグッズの企画、販売)

㈱スターダム*

スポーツユニット

(女子プロレスリングブランド「スターダム」の事業運営)

㈱ブシロードウェルビー*

スポーツユニット

(健康食玩事業)

*連結子会社

(注)1.㈱ブシロードクリエイティブは2023年7月3日を効力発生日として簡易新設分割により当社の完全子会社である㈱ブシロードワークスを設立し、知的財産権(IP)の創出及び雑誌・書籍の出版事業を承継させました。

2.㈱ブシロードファイトは、2024年6月28日付で㈱スターダムに商号変更しております。

 

1.エンターテイメント事業

 エンターテイメント事業は、TCGユニット、デジタルコンテンツユニット、BI(Bushiroad International)ユニット、ライブエンタメユニット、MDユニット、アドユニットに分かれており、当社と連結子会社の相互作用によって独創性が高いIPを開発(又は良質なIPを取得)し、時代の潮流を読みながら多角的なメディアミックスを行うことでIPを発展させ、事業を拡大しております。

 

 ① TCGユニット

 当社が創業より開発、発売を行っておりますトレーディングカードゲームは、1対1の対面で遊べるアナログゲームであり、現在主に「カードファイト!! ヴァンガード」、「ヴァイスシュヴァルツ」、「ヴァイスシュヴァルツブラウ」、「Re バース for you」、「Shadowverse EVOLVE(シャドウバース エボルヴ)」を展開しております。

 このうち「ヴァイスシュヴァルツ」は、自社他社問わずアニメやゲームなど様々な有力IPを取り入れたプラットフォーム型TCGであり、2008年3月の発売以降130を超えるIPに参入いただいております。これは当社が積極的かつ総合的なプロモーションを実現していることから、「ヴァイスシュヴァルツ」への参入が単なる商品化としての側面だけでなく、IP自体のプロモーションに寄与することが1つの要因であり、当社が「協業先から選んでいただけるIPプロデュース会社」であることを意味しています。また、2022年11月には姉妹ブランド「ヴァイスシュヴァルツブラウ」を発売しターゲット層の異なる新規顧客を開拓しております。

 一方で「カードファイト!! ヴァンガード」は、オリジナルIPとしての側面も持つトレーディングカードゲームであり、発売以来国内のTCG市場上位に位置し続けております。また、当社の有力IPの1つとしてアニメやコミック、MD、コンシューマーゲームなど様々な形のメディアミックス展開も盛んに行っております。

 「Reバース for you」は、オリジナルIPとしての側面と有力IPを取り入れるプラットフォームとしての側面の両方をあわせ持つTCGです。オリジナルIPとしてアニメなどを展開しつつ、他社IPを含めたカード商品を発売することで、幅広いユーザー層へのアプローチを継続的に行うことができます。

 また、㈱Cygamesとの共同制作となる「Shadowverse EVOLVE(シャドウバース エボルヴ)」を2022年4月より、当連結会計年度は2024年4月より「プロ野球カードゲーム ドリームオーダー」を展開するなど、今後も新規TCGの展開を進めてまいります。

 いずれのトレーディングカードゲームにおいても対戦相手が必要なアナログゲームであるため、販売小売店での大会開催支援や当社主催での大型大会及びイベントの開催などユーザーが遊べる場所の提供をインフラ整備として積極的に行っており、その運営ノウハウが他の部門でも生かされております。

 また、連結子会社㈱ブシロードワークスでは、知的財産権(IP)の創出及びWEBマンガサイト「コミックグロウル」の運営などを行っており、これらを活用した複合的なプロモーションが可能となっております。

 

 ② デジタルコンテンツユニット

 当社はゲームレーベル「BUSHIROAD GAMES」(ブシロードゲームズ)として「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」をはじめとしたモバイルゲームの企画・運営・配信、ワールドワイドに向けたコンソールゲームの発売を行っています。

 モバイルゲーム事業はGoogle LLC.及びApple Inc.などが運営するプラットフォームを介しユーザーに無料で提供され、一部アイテムを購入する際に課金される課金型のビジネスモデルを導入しており、当連結会計年度末日時点で「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」など自社IPを題材としたタイトルや「新テニスの王子様 RisingBeat」など他社IPを題材としたタイトルなど、主にIPを中心としたタイトルを提供しております。

 当事業において提供しているタイトルはすべて外部のパートナー会社と共同で展開をしているものであり、その収益モデルは(①自社配信)当社がゲームの企画、製作、宣伝、配信を行って課金収入を得、外部のパートナー会社に開発及び運営を外注又は委託するケース、(②他社配信)当社がゲームの企画、製作、宣伝を、プロジェクトパートナー会社が開発、運営、配信を担い、収益は一定割合で分配するケースの2通りに分けられます。当連結会計年度末日時点では「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」及び「新テニスの王子様 RisingBeat」は①自社配信の収益モデルに該当しております。

 またモバイルゲーム事業の海外展開においてはパートナー会社と協力しながら、グローバル版(英語)、繁体字版、簡体字版、韓国語版を展開しております。

 コンソールゲーム事業においては、Nintendo Switch™/PlayStation®/STEAM®などマルチプラットフォーム戦略でグローバルな展開をしております。

 連結子会社㈱フロントウイングラボでは、オリジナルアニメーション制作及びプロデュース業務やオリジナルゲームの開発を行っております。

(注)Nintendo Switchは、任天堂㈱の商標です。PlayStationは、㈱ソニー・インタラクティブエンタテインメントの登録商標または商標です。STEAMは、米国及びまたはその他の国のValve Corporation の商標及びまたは登録商標です。

 

 ③ BI(Bushiroad International)ユニット

 BIユニットは、連結子会社Bushiroad International Pte. Ltd.及び持分法適用子会社Bushiroad USA Inc.において、TCGユニットとデジタルコンテンツユニットの海外展開を行っております。

 各TCGの日本語版の輸出や英語版の発売の他、「カードファイト!! ヴァンガード」ではイタリア語、タイ語、韓国語などでもローカライズ(翻訳、仕様変更など)を行っており、当連結会計年度末時点では海外60カ国以上で発売しております。海外での主催大会においても、米国やフランス、ドイツ、シンガポール、中国、タイなど世界20カ国以上で毎年開催するなど意欲的に展開を進めております。

 また連結子会社Bushiroad International Pte. Ltd.は、2024年4月に当社のTCGである「ヴァイスシュヴァルツ」英語版や「カードファイト!! ヴァンガード」英語版などの製造を長年行っているGorin Technical Industry (Malaysia) Sdn. Bhd.の株式を取得し、連結子会社化いたしました。

 

 ④ ライブエンタメユニット

 ライブエンタメユニットは、連結子会社㈱ブシロードミュージック、連結子会社㈱ブシロードミュージック・パブリッシング、連結子会社㈱劇団飛行船及び連結子会社㈱アルゴナビスにて展開しております。

 ㈱ブシロードミュージックでは、自社IPを中心に、音楽ソフトの販売や楽曲の権利開発、ライブやイベント運営などを行っております。また、それらの音楽ソフトやライブは、同じく連結子会社の㈱ブシロードムーブが運営する声優事務所「響-HiBiKi-」に所属する声優を中心に展開しているため、他社では模倣する事が困難なフットワークの軽さによって良質なパフォーマンスを実現しており、多くのユーザーから支持を頂いております。

 ㈱ブシロードミュージック・パブリッシングでは、当社グループを中心とした法人の音楽著作権の管理と使用促進を行っております。

 ㈱劇団飛行船は、50年以上にわたってマスクプレイミュージカル(ぬいぐるみ舞台劇)の上演を行ってきており、その舞台表現技術は国内外で高い評価を受けております。また、IPプロデュースにおいて重要な役割を持つ「舞台」の機能として、キャラクターミュージカルや2.5次元ミュージカルの分野にも力を入れております。

 また、㈱アルゴナビスは、当社IP「from ARGONAVIS(フロム アルゴナビス)」を軸足にメディア展開する事業を展開しております。男性声優バンドによるライブ活動から、音楽ソフト・配信、舞台、映像、グッズ、ゲーム等のメディアミックス展開をしております。

 

 ⑤ MDユニット

 MDユニットは連結子会社㈱ブシロードクリエイティブにて展開しており、自社や他社の有力IPを用いたグッズの企画・制作・販売を行っております。販売チャネルは自社IPのライブ会場での直販や、全国にあるアニメショップなどでの一般流通のほか、全国のカプセル玩具自動販売機向けの販売や、アミューズメント施設向け景品の商品化も行っております。IPのファンが集うイベント会場や商業施設での期間限定ポップアップストアなどコアなファンに向けた商品展開にも積極的に取り組んでおり、IPに対するユーザーのロイヤリティをさらに高める役割を果たしております。また、カプセルトイブランド「TAMA-KYU (たまきゅう)」、手の届きやすい価格帯で高品質な手のひらサイズのデフォルメフィギュアの新ブランド「PalVerse(パルバース)」など独創性のある新事業の展開にも積極的に取り組んでおります。

 また、これらのMDやライブエンタメユニットの音楽ソフトなどを取り扱うオンラインショップ「ブシロードオンラインストア」を運営しております。

 

 ⑥ アドユニット

 アドユニットは連結子会社㈱ブシロードムーブにて展開しており、イベント制作・広告代理店事業、音響・番組制作・声優事務所事業、クレジットカード事業など、様々な分野の事業を展開しています。

 この他、連結子会社㈱ゲームビズでは、ゲーム業界ニュースサイト「gamebiz」に加えて、2024年5月にインフルエンサーと企業を繋ぐプラットフォームサイト「インフルエンジン」の運営を開始いたしました。

「プロモーションディベロッパー」として既存の手法にとらわれない新しい発想で、コンテンツの魅力を世界へ発信いたします。

 

2.スポーツ事業

 スポーツユニット

 スポーツユニットは、連結子会社新日本プロレスリング㈱、連結子会社㈱スターダム(2024年6月28日付で、㈱ブシロードファイトから商号変更)及び連結子会社㈱ブシロードウェルビーにて展開しております。

 新日本プロレスリング㈱は、1972年に旗揚げした歴史あるプロレス興行会社であり、年間およそ160試合を開催し、延べ約30万人を動員しております。また、2019年11月には新日本プロレスリング㈱の100%子会社としてNew Japan Pro-Wrestling of America Inc.を米国のカリフォルニア州に設立いたしました。

 このような興行のほか、選手や団体名に関連するモチーフを使用したアパレルや雑貨などグッズの企画・販売・直営ECサイト「闘魂SHOP」の運営、㈱テレビ朝日との共同事業である月額動画配信サービス「NJPW WORLD」(有料会員約100,000名)の配信を行っております。主要大会の生中継や過去の名勝負など現在から過去まで豊富な映像資産は今後の海外展開においてもファン獲得の肝であり、外国語実況及び字幕をつけるなど海外の視聴者にも向けたコンテンツ作りへより一層注力し、さらなる海外ファンの掘り起こしを促進しております。

 ㈱スターダムでは、2011年に旗揚げし、2019年に当社グループに所属した女子プロレス団体「スターダム」を運営しております。なお、当社は2024年6月28日付で㈱ブシロードファイトの全株式を連結子会社新日本プロレスリング㈱に譲渡し、新日本プロレスリング㈱の100%子会社となっております。

 ㈱ブシロードウェルビーは、健康食玩事業を行っており「新日本プロテイン」「ヴァイスシュヴァルツカード付プロテインバー」といった自社IPとプロテインを掛け合せた新しい業態の開発によるサービス拡充を目指しております。

 

[事業系統図]

 

0101010_001.png

 

 

4【関係会社の状況】

名称

住所

資本金

(千円)

主要な事業の内容

議決権の所有割合又は被所有割合

(%)

関係内容

(連結子会社)

 

 

 

 

 

㈱ブシロードワークス

(注)7

東京都中野区

9,000

エンターテイメント事業

100.0

役員の兼任 1名

設備等の賃貸借

金銭貸借

㈱ブシロードクリエイティブ

(注)4

東京都中野区

59,500

エンターテイメント事業

100.0

設備等の賃貸借

金銭貸借

㈱ブシロードムーブ

東京都中野区

29,000

エンターテイメント事業

100.0

設備等の賃貸借

金銭貸借

Bushiroad International

Pte. Ltd.(注)5

シンガポール国

シンガポール市

600千

SGドル

エンターテイメント事業

100.0

金銭貸借

㈱ゲームビズ

東京都中野区

19,600

エンターテイメント事業

100.0

設備等の賃貸借

㈱フロントウイングラボ

東京都千代田区

80,000

エンターテイメント事業

50.6

金銭貸借

㈱ブシロードミュージック

東京都中野区

9,000

エンターテイメント事業

100.0

役員の兼任 1名

設備等の賃貸借

金銭貸借

㈱ブシロードミュージック・

パブリッシング

東京都中野区

9,000

エンターテイメント事業

100.0

設備等の賃貸借

㈱劇団飛行船

東京都中野区

43,789

エンターテイメント事業

100.0

役員の兼任 1名

設備等の賃貸借

金銭貸借

㈱アルゴナビス

東京都中野区

9,000

エンターテイメント事業

100.0

設備等の賃貸借

金銭貸借

Gorin Technical Industry (Malaysia) Sdn. Bhd.

(注)10

マレーシア国

ジョホール州

5,627千

リンギット

エンターテイメント事業

75.0

(75.0)

金銭貸借

World Card Products (Singapore) Pte. Ltd.

(注)10

シンガポール国

シンガポール市

0.1千

SGドル

エンターテイメント事業

100.0

(100.0)

新日本プロレスリング㈱

(注)6

東京都中野区

92,500

スポーツ事業

70.0

役員の兼任 2名

設備等の賃貸借

New Japan Pro-Wrestling of America Inc.

米国

カリフォルニア州

400千

USドル

スポーツ事業

100.0

(100.0)

㈱スターダム

(注)11

東京都中野区

100,000

スポーツ事業

100.0

(100.0)

役員の兼任 1名

設備等の賃貸借

㈱ブシロードウェルビー

東京都中野区

10,000

スポーツ事業

100.0

役員の兼任 1名

設備等の賃貸借

金銭貸借

 

 

名称

住所

資本金

(千円)

主要な事業の内容

議決権の所有割合又は被所有割合

(%)

関係内容

(持分法適用子会社)

 

 

 

 

 

Bushiroad USA Inc.

米国

カリフォルニア州

100千

USドル

エンターテイメント事業

100.0

(100.0)

(持分法適用関連会社)

 

 

 

 

 

㈱キネマシトラス

東京都杉並区

5,000

エンターテイメント事業

33.0

アニメ制作における取引先

㈲遊宝洞

(注)8、9

東京都渋谷区

3,000

エンターテイメント事業

16.7

TCG開発における取引先

(注)1.主要な事業の内容欄には、セグメントの名称を記載しております。

2.「議決権の所有割合又は被所有割合」欄の(内書)は、間接所有であります。

3.有価証券報告書又は有価証券届出書を提出している会社はありません。

4.㈱ブシロードクリエイティブは、売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く。)の連結売上高に占める割合が10%を超えております。

  主要な損益情報等   (1)売上高    5,902,631千円

(2)経常利益    524,834千円

(3)当期純利益   459,496千円

(4)純資産額   1,350,252千円

(5)総資産額   2,698,167千円

5.Bushiroad International Pte. Ltd.は、売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く。)の連結売上高に占める割合が10%を超えております。

  主要な損益情報等   (1)売上高    5,235,679千円

(2)経常利益    281,173千円

(3)当期純利益   301,076千円

(4)純資産額   4,941,440千円

(5)総資産額   7,375,917千円

6.新日本プロレスリング㈱は、売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く。)の連結売上高に占める割合が10%を超えております。

  主要な損益情報等   (1)売上高    5,017,500千円

(2)経常利益    447,759千円

(3)当期純利益   305,032千円

(4)純資産額   2,521,326千円

(5)総資産額   3,216,648千円

7.当社は、2023年7月3日付で当社の連結子会社である㈱ブシロードクリエイティブの事業の一部を会社分割(新設分割)し、新設する㈱ブシロードワークスに承継するとともに、㈱ブシロードワークスを当社の100%子会社としております。

8.当社は、2024年1月4日付で、㈲遊宝洞の株式を取得し、持分法適用関連会社といたしました。

9.持分は100分の20未満でありますが、実質的な影響力を持っているため関連会社としております。

10.当社は、当社の連結子会社であるBushiroad International Pte. Ltd.が、2024年4月3日付でGorin Technical Industry (Malaysia) Sdn. Bhd.の株式を取得したことにより、Gorin Technical Industry (Malaysia) Sdn. Bhd.及びその子会社であるWorld Card Products (Singapore) Pte. Ltd.を連結子会社といたしました。

11.当社は、2024年6月28日付で、当社の連結子会社である㈱ブシロードファイトの全株式を当社の連結子会社である新日本プロレスリング㈱に譲渡いたしました。なお、㈱ブシロードファイトは、同日付で㈱スターダムに商号変更しております。

 

5【従業員の状況】

(1)連結会社の状況

 

2024年6月30日現在

セグメントの名称

従業員数(人)

エンターテイメント事業

714

(62)

スポーツ事業

96

(18)

報告セグメント計

810

(80)

全社(共通)

43

(2)

合計

853

(82)

(注)1.従業員数は、当社グループからグループ外への出向者を除き、グループ外から当社グループへの出向者を含む就業人員数であります。

   2.従業員数欄の(外書)は、臨時従業員の年間の平均雇用人員であります。

   3.臨時従業員には、パートタイマーの従業員を含み、派遣社員を除いております。

   4.従業員数は、前連結会計年度末から263名増加し、853名となりました。その主な要因は、エンターテイメント事業においてGorin Technical Industry(Malaysia)Sdn. Bhd.を連結の範囲に含めたことによるものであります。

 

(2)提出会社の状況

 

 

 

 

2024年6月30日現在

従業員数(人)

平均年齢(歳)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(円)

246

(38)

32.0

4.3

4,923,572

 

セグメントの名称

従業員数(人)

エンターテイメント事業

203

(36)

スポーツ事業

(-)

報告セグメント計

203

(36)

全社(共通)

43

(2)

合計

246

(38)

(注)1.従業員数は、当社から社外への出向者を除き、社外から当社への出向者を含む就業人員数であります。

   2.従業員数欄の(外書)は、臨時従業員の年間の平均雇用人員であります。

   3.臨時従業員には、パートタイマーの従業員を含み、派遣社員を除いております。

   4.平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。

 

(3)労働組合の状況

    当社グループの労働組合は結成されておりませんが、労使関係は円満に推移しております。

 

(4)管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異

①提出会社

当事業年度

補足説明

管理職に占める女性労働者の割合(%)

(注)1.3.

男性労働者の育児休業取得率(%)

(注)2.

労働者の男女の賃金の差異(%)

(注)1.

全労働者

うち正規雇用

労働者

うちパート・有期労働者

14.8

86.1

83.9

95.9

(注)1.「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。

2.「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令第25号)第71条の4第1号における育児休業等の取得割合を算出したものであります。

3.管理職に占める女性労働者の割合における管理職とは、執行役員、部長、副部長の役職としております。

4.該当者がいない場合は「-」としております。

 

②連結子会社

 連結子会社は、「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)及び「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定による公表義務の対象ではないため、記載を省略しております。