⑤ 【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

 

資産の種類

当期首残高
(千円)

当期増加額
(千円)

当期減少額
(千円)

当期末残高
(千円)

当期末減価
償却累計額
又は償却
累計額
(千円)

当期償却額
(千円)

差引当期末
残高
(千円)

有形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

  建物

494,356

25,733

7,260

512,830

262,784

24,338

250,045

  構築物

16,479

16,479

15,894

71

584

  工具、器具及び備品

1,439,168

678,840

59,080

2,058,927

1,098,273

330,728

960,654

  土地

84,394

84,394

84,394

 リース資産

159,724

76,164

83,559

81,547

1,097

2,012

 建設仮勘定

74,413

62,885

137,298

有形固定資産計

2,268,536

767,459

279,803

2,756,191

1,458,499

356,236

1,297,691

無形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

  ソフトウエア

6,540,061

1,565,135

269,629

7,835,567

4,715,568

786,047

3,119,998

 ソフトウエア仮勘定

394,149

1,941,231

1,463,088

872,292

872,292

 電話加入権

3,806

3,806

3,806

 リース資産

1,743

1,743

無形固定資産計

6,939,760

3,506,366

1,734,460

8,711,666

4,715,568

786,047

3,996,098

 長期前払費用

75,315

107,642

87,737

95,219

95,219

 

(注) 1 当期増加額のうち主なものは次のとおりです。

工具、器具及び備品の増加は、主にサーバ・スイッチ等の購入によるものです。

ソフトウエアの増加は、主に自社利用ソフトウエアの完成に伴うソフトウエア仮勘定からの振替によるものです。

ソフトウエア仮勘定の増加は、主に自社利用ソフトウエアの開発によるものです。

2 当期減少額のうち主なものは次のとおりです。

ソフトウエアの減少は、主に販売用ソフトウエアの除却によるものです。

   3 長期前払費用については、償却対象資産ではなく、すべて費用の期間配分によるものであるため、減価償却累計額等の記載を省略しています。

 

 

【社債明細表】

該当事項はありません。

 

【借入金等明細表】

 

区分

当期首残高

(千円)

当期末残高

(千円)

平均利率

(%)

返済期限

短期借入金

1年以内に返済予定の長期借入金

1年以内に返済予定のリース債務

1,207

1,207

0.0

長期借入金(1年以内に返済予定のものを除く。)

リース債務(1年以内に返済予定のものを除く。)

2,213

1,006

0.0

2026年5月

その他有利子負債

合計

3,421

2,213

 

 (注)1 「平均利率」については、リース債務の期末残高に対する加重平均利率を記載しています。

2 リース債務(1年以内に返済予定のものを除く)の貸借対照表日後5年内における1年ごとの返済予定額の総額

 

区分

1年超2年以内

(千円)

リース債務

1,006

 

 

【引当金明細表】

 

区分

当期首残高
(千円)

当期増加額
(千円)

当期減少額
(目的使用)
(千円)

当期減少額
(その他)
(千円)

当期末残高
(千円)

賞与引当金

303,957

307,703

303,957

307,703

役員賞与引当金

41,782

28,870

41,782

28,870

役員退職慰労引当金

12,975

935

13,910

株式給付引当金

4,193

 

 

4,193

役員株式給付引当金

8,920

 

 

8,920

 

 (注) 役員退職慰労引当金の当期減少額(その他)は、2023年9月27日開催の定時株主総会において役員退職慰

     労金制度の打ち切り支給を決議したことにより、全額を取崩し、打ち切り支給に伴う未払金額13,910千円

     を「長期未払金」として固定負債の「その他」に振替えています。

 

【資産除去債務明細表】

本明細表に記載すべき事項が財務諸表等規則第8条の28に規定する注記事項として記載されているため、資産除去債務明細表の記載を省略しています。

 

 

(2) 【主な資産及び負債の内容】

①  現金及び預金

 

区分

金額(千円)

現金

522

預金

 

  当座預金

3,527,303

  普通預金

1,280,020

 別段預金

7,776

 郵便振替貯金

4,977

4,820,078

合計

4,820,601

 

 

② 売掛金

相手先別内訳

 

相手先

金額(千円)

㈱NTTデータ

634,285

大日本印刷㈱

137,614

㈱日本総合研究所

120,405

ライフカード㈱

113,789

トヨタファイナンス㈱

98,027

その他

969,392

合計

2,073,514

 

 

売掛金の発生及び回収並びに滞留状況

 

当期首残高
(千円)
(A)

当期発生高
(千円)
(B)

当期回収高
(千円)
(C)

当期末残高
(千円)
(D)

回収率(%)

 

(C)

×100

(A)+(B)

 

滞留期間(日)

 

(A)+(D)

 

 

 

 

(B)

 

 

366

 

 

1,728,205

15,975,305

15,629,996

2,073,514

88.3

43.5

 

(注)  消費税等の会計処理は、税抜方式を採用していますが、上記金額には消費税等が含まれています。

 

  ③ 前受金

 

相手先

金額(千円)

キンドリルジャパン㈱

753,555

㈱日本カードネットワーク

478,975

ジュピターショップチャンネル㈱

272,631

大日本印刷㈱

241,963

ライフカード㈱

204,725

その他

2,565,845

合計

4,517,696

 

 

 

④ 商品及び製品

 

区分

金額(千円)

ハードウェア等

138,811

合計

138,811

 

 

⑤ 仕掛品

 

区分

金額(千円)

ソフトウェア開発

206,116

合計

206,116

 

 

⑥ 原材料及び貯蔵品

 

区分

金額(千円)

事務用品、消耗備品類

21,225

合計

21,225

 

 

⑦ 前渡金

 

相手先

金額(千円)

大日本印刷㈱

347,361

タレスDISジャパン㈱

290,048

ユニアデックス㈱

76,827

SCSK㈱

72,951

㈱ユービーセキュア

42,318

その他

381,086

合計

1,210,595

 

 

⑧ 投資有価証券

 

相手先

金額(千円)

株式

 

 ㈱セゾンテクノロジー

958,500

 ㈱ジャックス

45,673

 その他

10,224

 小計

1,014,398

債券

 

 三菱UFJフィナンシャル・グループ社債

300,000

 小計

300,000

合計

1,314,398

 

 

 

⑨ 買掛金
相手先別内訳

 

相手先

金額(千円)

㈱ティ・アイ・ディ

103,079

㈱ODNソリューション

40,460

㈱イズム

37,671

㈱インタラクティブ・コミュニケーション・デザイン

29,776

タレスDISジャパン㈱

27,981

その他

393,991

合計

632,961

 

 

(3) 【その他】

当事業年度における四半期情報等

 

(累計期間)

第1四半期

第2四半期

第3四半期

当事業年度

売上高

(千円)

3,158,664

6,946,167

10,751,997

14,518,293

税引前四半期(当期)
純利益金額

(千円)

259,910

859,997

1,503,612

2,072,983

四半期(当期)純利益
金額

(千円)

175,518

584,943

1,027,226

1,420,777

1株当たり四半期
(当期)純利益金額

(円)

6.68

22.28

39.16

54.19

 

 

(会計期間)

第1四半期

第2四半期

第3四半期

第4四半期

1株当たり
四半期純利益金額

(円)

6.68

15.61

16.89

15.03