第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年9月1日から2023年11月30日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年6月1日から2023年11月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、太陽有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年5月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年11月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

4,965,804

5,805,906

売掛金

233,805

301,741

販売用不動産

25,751,141

20,174,269

前渡金

184,167

413,618

その他

500,568

280,170

貸倒引当金

2,227

1,398

流動資産合計

31,633,259

26,974,308

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

4,034,550

3,317,205

土地

7,518,017

6,664,107

リース資産(純額)

76,867

65,469

建設仮勘定

41,737

10,125

その他(純額)

21,860

17,638

有形固定資産合計

11,693,032

10,074,546

無形固定資産

 

 

借地権

464,906

464,906

その他

110,770

97,392

無形固定資産合計

575,676

562,298

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

683,649

723,158

繰延税金資産

187,957

185,716

その他

858,087

941,583

貸倒引当金

1,681

4,453

投資その他の資産合計

1,728,013

1,846,004

固定資産合計

13,996,723

12,482,849

資産合計

45,629,982

39,457,158

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年5月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年11月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

676,618

488,553

短期借入金

16,301,557

10,703,677

1年内償還予定の社債

100,000

50,000

1年内返済予定の長期借入金

4,767,744

5,140,035

未払法人税等

99,179

50,708

契約負債

216,012

238,566

アフターサービス保証引当金

56,705

62,286

その他

1,153,219

1,423,221

流動負債合計

23,371,035

18,157,048

固定負債

 

 

長期借入金

9,917,564

8,982,271

資産除去債務

57,022

68,019

その他

509,893

465,879

固定負債合計

10,484,479

9,516,170

負債合計

33,855,515

27,673,218

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,253,779

2,253,779

資本剰余金

2,448,641

2,447,492

利益剰余金

7,363,595

7,361,046

自己株式

342,696

333,799

株主資本合計

11,723,320

11,728,519

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

33,146

37,420

その他の包括利益累計額合計

33,146

37,420

非支配株主持分

18,000

18,000

純資産合計

11,774,467

11,783,939

負債純資産合計

45,629,982

39,457,158

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年6月1日

 至 2022年11月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年6月1日

 至 2023年11月30日)

売上高

17,927,469

22,670,260

売上原価

15,271,072

19,859,044

売上総利益

2,656,396

2,811,215

販売費及び一般管理費

2,467,294

2,571,521

営業利益

189,101

239,694

営業外収益

 

 

受取利息

23

26

受取配当金

5,152

5,523

違約金収入

4,912

22,579

受取保険金

12,647

2,827

業務受託料

6,409

6,409

補助金収入

5,316

46,274

受取手数料

3,624

4,671

匿名組合投資利益

48,212

40,913

その他

18,399

3,692

営業外収益合計

104,696

132,917

営業外費用

 

 

支払利息

190,699

193,480

支払手数料

94,181

56,740

その他

22,571

18,083

営業外費用合計

307,452

268,304

経常利益又は経常損失(△)

13,653

104,307

特別利益

 

 

固定資産売却益

45

特別利益合計

45

特別損失

 

 

固定資産処分損

741

3,137

投資有価証券評価損

1,076

特別損失合計

1,818

3,137

税金等調整前四半期純利益又は税金等調整前四半期純損失(△)

15,472

101,215

法人税、住民税及び事業税

56,067

28,041

法人税等調整額

41,505

355

法人税等合計

14,562

28,397

四半期純利益又は四半期純損失(△)

30,034

72,818

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

30,034

72,818

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年6月1日

 至 2022年11月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年6月1日

 至 2023年11月30日)

四半期純利益又は四半期純損失(△)

30,034

72,818

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

3,974

4,273

その他の包括利益合計

3,974

4,273

四半期包括利益

26,059

77,091

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

26,059

77,091

非支配株主に係る四半期包括利益

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年6月1日

 至 2022年11月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年6月1日

 至 2023年11月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益又は税金等調整前四半期純損失(△)

15,472

101,215

減価償却費

150,290

144,613

貸倒引当金の増減額(△は減少)

721

1,943

アフターサービス保証引当金の増減額(△は減少)

1,496

5,581

受取利息及び受取配当金

5,175

5,550

支払利息

190,699

193,480

株式報酬費用

17,898

21,303

投資有価証券評価損益(△は益)

1,076

固定資産処分損益(△は益)

741

3,091

売上債権の増減額(△は増加)

46,018

67,936

棚卸資産の増減額(△は増加)

2,344,071

7,969,260

前渡金の増減額(△は増加)

37,842

217,801

仕入債務の増減額(△は減少)

322,810

188,065

その他の資産の増減額(△は増加)

155,112

56,467

その他の負債の増減額(△は減少)

38,839

258,287

小計

1,883,553

8,275,892

利息及び配当金の受取額

5,175

5,550

利息の支払額

214,277

161,060

法人税等の支払額

285,861

9,494

営業活動によるキャッシュ・フロー

2,378,517

8,110,887

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

63,001

64,201

固定資産の取得による支出

1,731,419

913,847

固定資産の売却による収入

245

その他

40

30

投資活動によるキャッシュ・フロー

1,794,460

977,773

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

2,630,573

5,597,880

長期借入れによる収入

3,619,350

1,987,600

長期借入金の返済による支出

2,003,359

2,550,601

社債の償還による支出

110,000

50,000

リース債務の返済による支出

8,688

9,568

配当金の支払額

112,437

75,564

財務活動によるキャッシュ・フロー

4,015,437

6,296,014

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

157,540

837,100

現金及び現金同等物の期首残高

4,203,316

4,734,391

現金及び現金同等物の四半期末残高

4,045,776

5,571,492

 

【注記事項】

(追加情報)

(有形固定資産から販売用不動産への振替)

所有目的の変更により、有形固定資産の一部を販売用不動産に振替えております。その内容は以下のとおりであります。

 

 

 

 

 

 

 前連結会計年度

(自 2022年6月1日

  至 2023年5月31日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年6月1日

  至 2023年11月30日)

建物及び構築物

1,022,301

千円

1,013,654

千円

土地

3,549,035

 

2,369,746

 

建設仮勘定

 

29,131

 

その他

 

1,248

 

4,571,336

 

3,413,781

 

 

 

(販売用不動産から有形固定資産への振替)

所有目的の変更により、販売用不動産の一部を有形固定資産に振替えております。その内容は以下のとおりであります。

 

 前連結会計年度

(自 2022年6月1日

  至 2023年5月31日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年6月1日

  至 2023年11月30日)

建物及び構築物

千円

112,644

千円

土地

 

908,748

 

 

1,021,392

 

 

(四半期連結損益計算書関係)

  ※  販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前第2四半期連結累計期間

(自  2022年6月1日

  至  2022年11月30日)

 当第2四半期連結累計期間

(自  2023年6月1日

  至  2023年11月30日)

販売仲介手数料

396,088

千円

490,821

千円

給料手当

745,623

 

759,208

 

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。

 

 前第2四半期連結累計期間

(自  2022年6月1日

  至  2022年11月30日)

 当第2四半期連結累計期間

(自  2023年6月1日

  至  2023年11月30日)

現金及び預金勘定

4,274,188

千円

5,805,906

千円

預入期間が3か月を超える定期預金

△228,412

 

△234,413

 

現金及び現金同等物

4,045,776

 

5,571,492

 

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年6月1日 至 2022年11月30日)

 

 1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年7月14日

取締役会

普通株式

112,555

13

2022年5月31日

2022年8月12日

利益剰余金

 

    2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年1月13日

取締役会

普通株式

78,530

9

2022年11月30日

2023年2月10日

利益剰余金

 

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年6月1日 至 2023年11月30日)

 

 1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年7月14日

取締役会

普通株式

75,367

9

2023年5月31日

2023年8月14日

利益剰余金

 

    2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年1月12日

取締役会

普通株式

75,345

9

2023年11月30日

2024年2月9日

利益剰余金

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年6月1日 至 2022年11月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結損益計算書計上額

(注)2

 

リノベーション事業分野

ソリューション事業分野

合計

売上高

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

16,105,675

1,244,052

17,349,728

17,349,728

その他の収益

78,504

499,236

577,740

577,740

外部顧客への売上高

16,184,179

1,743,289

17,927,469

17,927,469

セグメント間の内部売上高

又は振替高

 計

16,184,179

1,743,289

17,927,469

17,927,469

セグメント利益

487,368

147,234

634,603

445,501

189,101

 (注)1.セグメント利益の調整額△445,501千円は、各報告セグメントに配賦されない全社費用であります。全社費

      用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

    2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年6月1日 至 2023年11月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結損益計算書計上額

(注)2

 

リノベーション事業分野

ソリューション事業分野

合計

売上高

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

19,833,891

2,258,252

22,092,143

22,092,143

その他の収益

52,573

525,542

578,116

578,116

外部顧客への売上高

19,886,465

2,783,794

22,670,260

22,670,260

セグメント間の内部売上高

又は振替高

 計

19,886,465

2,783,794

22,670,260

22,670,260

セグメント利益

136,486

545,766

682,253

442,558

239,694

 (注)1.セグメント利益の調整額△442,558千円は、各報告セグメントに配賦されない全社費用であります。全社費

      用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

    2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年6月1日

  至 2022年11月30日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年6月1日

  至 2023年11月30日)

1株当たり四半期純利益金額又は1株当たり四半期純損失金額(△)

△3円46銭

8円70銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益金額又は

親会社株主に帰属する四半期純損失金額

(△)(千円)

△30,034

72,818

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期

純利益金額又は親会社株主に帰属する四半期

純損失金額(△)(千円)

△30,034

72,818

普通株式の期中平均株式数(株)

8,680,216

8,371,453

(注)  潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

 

(重要な後発事象)

(リースバック資産の流動化)

 当社は2023年12月14日に会社法第370条及び当社定款第24条(取締役会の決議に替わる書面決議)に基づき当社リースバックサービス安住売却あんばい〉」により取得した物件の流動化を目的に合同会社あんばいLB4号に当該信託受益権を譲渡することについて決議し、2023年12月15日に当該信託受益権の譲渡を完了いたしました

 

1.譲渡資産(信託受益権)の概要

(1)対象不動産概要

全国の戸建住宅及び区分所有物件

(2)対象不動産件数

139件

(3)譲渡価格

1,844百万円

2.合同会社あんばいLB4号の概要

(1)名称

合同会社あんばいLB4号

(2)所在地

東京都千代田区霞が関三丁目2番5号

(3)事業内容

不動産信託受益権の取得、保有及び処分

(4)当社と当該会社との関係

資本関係

匿名組合出資として92百万円出資しております。

人的関係

特記すべき事項はございません。

取引関係

特記すべき事項はございません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(自己株式取得に係る事項の決議)

 当社は2024年1月12日開催の取締役会におきまして会社法第459条第1項の規定による定款の定めに基づき自己株式を取得することを決議いたしました

 

自己株式取得に関する取締役会の決議内容

(1)自己株式の取得を行う理由

今後の経営環境の変化に対応した機動的な資本政策を行うため自己株式の取得を行うものであります

(2)取得する株式の種類  当社普通株式

(3)取得する株式の総数  400,000株(上限)

(発行済株式総数(自己株式を除く)に対する割合4.8%)

(4)取得価額の総額    200,000,000円(上限)

(5)取 得 期 間    2024年1月15日~2024年4月30日

(6)取 得 方 法    東京証券取引所における市場買付

 

 

2【その他】

 2024年1月12日開催の取締役会において、当第2四半期末配当に関し、次のとおり決議いたしました。

     (1)当第2四半期末配当による配当金の総額・・・・・・・75,345千円

    (2)1株当たりの金額・・・・・・・・・・・・・・・・・9円

    (3)支払請求の効力発生日及び支払開始日・・・・・・・・2024年2月9日

 

(注)2023年11月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。