1【提出理由】

  キリンホールディングス株式会社(以下「公開買付者」といいます。)が、2024年6月17日から2024年9月11日までを公開買付期間として行った当社の普通株式(以下「当社株式」といいます。)及び本新株予約権(注1)に対する公開買付け(以下「本公開買付け」といいます。)により、当社の親会社に異動がありますので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第3号の各規定に基づき、本臨時報告書を提出するものであります。

 

(注1)「本新株予約権」とは、下記①乃至⑭の新株予約権を総称していいます。

 ① 2007年11月12日開催の当社取締役会の決議に基づき発行された2007年第5回新株予約権(以下「第5回新株予約権」といいます。)(行使期間は2007年12月4日から2037年12月3日まで)

  ② 2008年11月14日開催の当社取締役会の決議に基づき発行された2008年第6回新株予約権(以下「第6回新株予約権」といいます。)(行使期間は2008年12月2日から2038年12月1日まで)

  ③ 2009年11月12日開催の当社取締役会の決議に基づき発行された2009年第7回新株予約権(以下「第7回新株予約権」といいます。)(行使期間は2009年12月2日から2039年12月1日まで)

  ④ 2010年11月15日開催の当社取締役会の決議に基づき発行された2010年第8回新株予約権(以下「第8回新株予約権」といいます。)(行使期間は2010年12月2日から2040年12月1日まで)

  ⑤ 2011年11月14日開催の当社取締役会の決議に基づき発行された2011年第10回新株予約権(以下「第10回新株予約権」といいます。)(行使期間は2011年12月2日から2041年12月1日まで)

  ⑥ 2012年11月12日開催の当社取締役会の決議に基づき発行された2012年第12回新株予約権(以下「第12回新株予約権」といいます。)(行使期間は2012年12月4日から2042年12月3日まで)

  ⑦ 2013年11月14日開催の当社取締役会の決議に基づき発行された2013年第13回新株予約権(以下「第13回新株予約権」といいます。)(行使期間は2013年12月3日から2043年12月2日まで)

  ⑧ 2014年10月30日開催の当社取締役会の決議に基づき発行された2014年第15回新株予約権(以下「第15回新株予約権」といいます。)(行使期間は2014年12月2日から2044年12月1日まで)

  ⑨ 2015年10月29日開催の当社取締役会の決議に基づき発行された2015年第16回新株予約権(以下「第16回新株予約権」といいます。)(行使期間は2015年12月2日から2045年12月1日まで)

  ⑩ 2016年10月28日開催の当社取締役会の決議に基づき発行された2016年第17回新株予約権(以下「第17回新株予約権」といいます。)(行使期間は2016年12月2日から2046年12月1日まで)

  ⑪ 2017年10月30日開催の当社取締役会の決議に基づき発行された2017年第18回新株予約権(以下「第18回新株予約権」といいます。)(行使期間は2017年12月2日から2047年12月1日まで)

  ⑫ 2018年10月30日開催の当社取締役会の決議に基づき発行された2018年第19回新株予約権(以下「第19回新株予約権」といいます。)(行使期間は2018年12月4日から2048年12月3日まで)

  ⑬ 2019年10月30日開催の当社取締役会の決議に基づき発行された2019年第20回新株予約権(以下「第20回新株予約権」といいます。)(行使期間は2019年12月3日から2049年12月2日まで)

  ⑭ 2020年11月4日開催の当社取締役会の決議に基づき発行された2020年第21回新株予約権(以下「第21回新株予約権」といいます。)(行使期間は2020年12月2日から2050年12月1日まで)

 

2【報告内容】

親会社の異動

(1)当該異動に係る親会社の名称、住所、代表者の氏名、資本金の額及び事業の内容

(新たに親会社となるもの)

名称

 キリンホールディングス株式会社

住所

 東京都中野区中野四丁目10番2号

代表者の氏名

 代表取締役社長COO 最高執行責任者 南方 健志

資本金の額

 102,046百万円(2024年6月30日現在)

事業の内容

 グループの経営戦略策定及び経営管理

 

 

(2)当該異動の前後における当該親会社の所有に係る当社の議決権の数及び当社の総株主等の議決権に対する割合

 

所有議決権の数

総株主等の議決権に対する割合

異動前

395,404個

32.52%

異動後

914,872個

75.24%

 

(注1)「総株主等の議決権に対する割合」の計算においては、当社が2024年8月2日に提出した「2025年3月期第1四半期決算短信〔日本基準〕(連結)」(以下「当社四半期決算短信」といいます。)に記載された2024年6月30日現在の当社の発行済株式総数(130,353,200株)に、2024年3月31日現在残存する本新株予約権2,475個(注2)の目的となる当社株式数(432,400株)を加算した株式数から、当社四半期決算短信に記載された2024年6月30日現在の当社が所有する自己株式数(ただし、同日現在において役員報酬BIP(Board Incentive Plan)信託が保有する当社株式数(196,034株)を含みません。)(9,187,029株)を控除した株式数(121,598,571株)に係る議決権の数(1,215,985個)を分母として計算し、また、小数点以下第三位を四捨五入しております。

(注2)2024年3月31日現在残存する本新株予約権2,475個の内訳は以下のとおりです。

本新株予約権の名称

2024年3月31日現在の個数(個)

目的となる当社株式の数(株)

第5回新株予約権

38

7,600

第6回新株予約権

68

13,600

第7回新株予約権

49

9,800

第8回新株予約権

105

21,000

第10回新株予約権

150

30,000

第12回新株予約権

193

38,600

第13回新株予約権

253

50,600

第15回新株予約権

188

37,600

第16回新株予約権

192

38,400

第17回新株予約権

228

45,600

第18回新株予約権

218

43,600

第19回新株予約権

167

33,400

第20回新株予約権

319

31,900

第21回新株予約権

307

30,700

合計

2,475

432,400

 

 

(3)当該異動の理由及びその年月日

① 当該異動の理由

当社は、公開買付者より、本公開買付けの結果について、本公開買付けに応募された株券等の総数(51,946,863株)が買付予定数の下限(41,117,700株)以上となったため、応募株券等の全部の買付け等を行うこととなった旨の報告を受けました。

この結果、2024年9月19日(本公開買付けの決済の開始日)付で、当社の総株主等の議決権の数に対する公開買付者の所有する議決権の数の割合が過半数となるため、公開買付者は、新たに当社の親会社に該当することとなります。

 

② 当該異動の年月日

2024年9月19日(本公開買付けの決済の開始日)

以上