第4【経理の状況】

1 四半期財務諸表の作成方法について

 当社の四半期財務諸表は、「四半期財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第63号)に基づいて作成しております。

 

2 監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期会計期間(2023年9月1日から2023年11月30日まで)及び第1四半期累計期間(2023年9月1日から2023年11月30日まで)に係る四半期財務諸表について、史彩監査法人による四半期レビューを受けております。

 

3 四半期連結財務諸表について

 当社は子会社がありませんので、四半期連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【四半期財務諸表】

(1)【四半期貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年8月31日)

当第1四半期会計期間

(2023年11月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,039,208

874,279

受取手形及び売掛金

770,626

828,133

商品及び製品

19,195

13,809

仕掛品

22,513

17,056

原材料及び貯蔵品

649,828

658,354

その他

255,962

293,437

貸倒引当金

2,000

1,033

流動資産合計

2,755,333

2,684,038

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物(純額)

955,205

939,456

機械及び装置(純額)

1,696,225

1,622,781

土地

1,240,504

1,240,504

その他(純額)

176,866

250,307

有形固定資産合計

4,068,802

4,053,050

無形固定資産

273,467

275,481

投資その他の資産

 

 

投資その他の資産

323,235

309,860

貸倒引当金

8,659

8,403

投資その他の資産合計

314,576

301,457

固定資産合計

4,656,846

4,629,989

資産合計

7,412,180

7,314,027

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

675,051

682,467

短期借入金

538,580

630,370

1年内返済予定の長期借入金

576,999

576,999

未払法人税等

151,000

36,942

賞与引当金

59,563

29,781

その他

459,353

463,921

流動負債合計

2,460,547

2,420,482

固定負債

 

 

長期借入金

966,463

821,380

ポイント引当金

12,506

10,980

退職給付引当金

113,335

116,691

役員退職慰労引当金

5,745

長期未払金

200,304

200,304

その他

20,811

18,714

固定負債合計

1,319,166

1,168,070

負債合計

3,779,713

3,588,552

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

815,722

815,722

資本剰余金

797,639

797,639

利益剰余金

2,362,942

2,452,502

自己株式

363,035

363,035

株主資本合計

3,613,269

3,702,828

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

12,781

15,809

評価・換算差額等合計

12,781

15,809

新株予約権

6,416

6,836

純資産合計

3,632,467

3,725,475

負債純資産合計

7,412,180

7,314,027

 

(2)【四半期損益計算書】

【第1四半期累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第1四半期累計期間

(自 2022年9月1日

 至 2022年11月30日)

 当第1四半期累計期間

(自 2023年9月1日

 至 2023年11月30日)

売上高

2,382,956

2,452,719

売上原価

1,767,122

1,912,073

売上総利益

615,833

540,645

販売費及び一般管理費

405,723

407,039

営業利益

210,109

133,605

営業外収益

 

 

受取利息

11

21

受取配当金

933

933

受取賃貸料

2,426

2,506

その他

500

1,595

営業外収益合計

3,871

5,056

営業外費用

 

 

支払利息

2,551

2,139

賃貸費用

347

464

その他

614

営業外費用合計

3,513

2,604

経常利益

210,468

136,057

特別利益

 

 

固定資産売却益

261

特別利益合計

261

特別損失

 

 

固定資産除却損

0

413

特別損失合計

0

413

税引前四半期純利益

210,468

135,906

法人税、住民税及び事業税

63,757

29,968

法人税等調整額

10,918

16,378

法人税等合計

74,676

46,346

四半期純利益

135,791

89,559

 

【注記事項】

(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第1四半期累計期間に係る四半期キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第1四半期累計期間

(自 2022年9月1日

至 2022年11月30日)

当第1四半期累計期間

(自 2023年9月1日

至 2023年11月30日)

減価償却費

のれんの償却額

125,256千円

8,739

119,517千円

7,114

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期累計期間(自2022年9月1日 至2022年11月30日)

配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年10月14日

取締役会

普通株式

49,528

10

2022年8月31日

2022年11月25日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第1四半期累計期間(自2023年9月1日 至2023年11月30日)

配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年8月14日

取締役会

普通株式

57,947

12

2023年8月31日

2023年11月28日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期累計期間(自 2022年9月1日 至 2022年11月30日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注1)

合計

調整額

(注2)

四半期

損益計算書

計上額

(注3)

 

ネット印刷

通信販売事業

売上高

 

 

 

 

 

 

印刷売上高

2,344,488

2,344,488

2,344,488

2,344,488

資材売上高

15,761

15,761

15,761

15,761

その他売上高

1,002

1,002

21,703

22,706

22,706

顧客との契約から生じる収益

2,361,252

2,361,252

21,703

2,382,956

2,382,956

その他の収益

外部顧客への売上高

2,361,252

2,361,252

21,703

2,382,956

2,382,956

セグメント間の内部売上高又は振替高

2,361,252

2,361,252

21,703

2,382,956

2,382,956

セグメント利益又は損失(△)

270,371

270,371

18,592

251,778

41,668

210,109

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、飲食事業及び調剤薬局事業です。

2.セグメント利益又は損失の調整額△41,668千円は報告セグメントに配分していない全社費用です。

3.セグメント利益又は損失は、四半期損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ 当第1四半期累計期間(自 2023年9月1日 至 2023年11月30日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注1)

合計

調整額

(注2)

四半期

損益計算書

計上額

(注3)

 

ネット印刷

通信販売事業

売上高

 

 

 

 

 

 

印刷売上高

2,406,829

2,406,829

2,406,829

2,406,829

資材売上高

6,275

6,275

6,275

6,275

その他売上高

1,002

1,002

38,611

39,613

39,613

顧客との契約から生じる収益

2,414,108

2,414,108

38,611

2,452,719

2,452,719

その他の収益

外部顧客への売上高

2,414,108

2,414,108

38,611

2,452,719

2,452,719

セグメント間の内部売上高又は振替高

2,414,108

2,414,108

38,611

2,452,719

2,452,719

セグメント利益又は損失(△)

174,632

174,632

3,239

171,392

37,787

133,605

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、飲食事業等です。

2.セグメント利益又は損失の調整額△37,787千円は報告セグメントに配分していない全社費用です。

3.セグメント利益又は損失は、四半期損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前第1四半期累計期間

(自 2022年9月1日

至 2022年11月30日)

当第1四半期累計期間

(自 2023年9月1日

至 2023年11月30日)

1株当たり四半期純利益

27円51銭

18円55銭

(算定上の基礎)

 

 

四半期純利益(千円)

135,791

89,559

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る四半期純利益(千円)

135,791

89,559

普通株式の期中平均株式数(株)

4,936,240

4,828,952

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前事業年度末から重要な変動があったものの概要

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、希薄化効果を有している潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

2【その他】

 該当事項はありません。