第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年9月1日から2023年11月30日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年6月1日から2023年11月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年5月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年11月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

3,163,473

3,244,360

売掛金及び契約資産

731,278

752,958

棚卸資産

15,083

4,131

その他

41,214

50,779

流動資産合計

3,951,049

4,052,230

固定資産

 

 

有形固定資産

71,695

69,146

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

44,710

58,105

ソフトウエア仮勘定

34,985

その他

50

47

無形固定資産合計

79,745

58,152

投資その他の資産

 

 

保険積立金

242,231

240,313

その他

254,175

253,406

貸倒引当金

51,719

51,719

投資その他の資産合計

444,687

442,000

固定資産合計

596,129

569,299

資産合計

4,547,178

4,621,530

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

377,492

377,184

リース債務

2,753

2,788

未払法人税等

80,536

114,891

その他

334,207

276,330

流動負債合計

794,989

771,194

固定負債

 

 

リース債務

10,651

9,248

役員退職慰労引当金

318,552

324,316

退職給付に係る負債

81,876

86,110

固定負債合計

411,080

419,675

負債合計

1,206,069

1,190,870

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

478,775

478,775

資本剰余金

434,675

434,675

利益剰余金

2,427,658

2,517,209

株主資本合計

3,341,108

3,430,659

純資産合計

3,341,108

3,430,659

負債純資産合計

4,547,178

4,621,530

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年6月1日

 至 2022年11月30日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年6月1日

 至 2023年11月30日)

売上高

2,845,493

3,296,939

売上原価

2,139,444

2,477,743

売上総利益

706,049

819,196

販売費及び一般管理費

437,205

495,986

営業利益

268,843

323,209

営業外収益

 

 

受取利息

21

18

受取配当金

7,400

9,000

受取保険金

6,202

2,162

その他

1,908

5,317

営業外収益合計

15,532

16,498

営業外費用

 

 

支払利息

83

151

保険解約損

1,919

その他

0

営業外費用合計

83

2,071

経常利益

284,293

337,637

特別損失

 

 

減損損失

13,592

その他

172

特別損失合計

13,765

税金等調整前四半期純利益

284,293

323,872

法人税等

94,179

103,551

四半期純利益

190,113

220,320

親会社株主に帰属する四半期純利益

190,113

220,320

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年6月1日

 至 2022年11月30日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年6月1日

 至 2023年11月30日)

四半期純利益

190,113

220,320

四半期包括利益

190,113

220,320

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

190,113

220,320

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年6月1日

 至 2022年11月30日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年6月1日

 至 2023年11月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

284,293

323,872

減価償却費

13,169

15,838

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

5,063

4,234

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

4,809

5,764

受取利息及び受取配当金

7,421

9,018

支払利息

83

151

減損損失

13,592

売上債権の増減額(△は増加)

79,902

21,680

棚卸資産の増減額(△は増加)

8,228

10,951

仕入債務の増減額(△は減少)

26,445

307

未払金の増減額(△は減少)

32,713

53,269

未払消費税等の増減額(△は減少)

14,033

3,098

その他

12,581

7,515

小計

178,984

279,513

利息及び配当金の受取額

7,421

9,018

利息の支払額

83

151

法人税等の支払額

116,962

70,704

補助金による収入

2,641

営業活動によるキャッシュ・フロー

69,360

220,318

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

30,002

30,005

有形固定資産の取得による支出

1,534

4,158

無形固定資産の取得による支出

20,874

5,880

貸付金の回収による収入

1,120

120

敷金及び保証金の回収による収入

88

140

保険積立金の積立による支出

13,144

11,723

保険積立金の解約による収入

15,113

14,117

その他

90

投資活動によるキャッシュ・フロー

49,234

37,298

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

配当金の支払額

130,770

130,770

その他

798

1,367

財務活動によるキャッシュ・フロー

131,568

132,137

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

111,442

50,882

現金及び現金同等物の期首残高

2,489,257

2,583,174

現金及び現金同等物の四半期末残高

2,377,815

2,634,056

 

【注記事項】

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

税金費用については、当第2四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※ 棚卸資産の内訳は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年5月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年11月30日)

仕掛品

14,582千円

3,720千円

原材料及び貯蔵品

500

410

15,083

4,131

 

(四半期連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年6月1日

至 2022年11月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年6月1日

至 2023年11月30日)

給料及び手当

125,439千円

137,156千円

役員退職慰労引当金繰入額

4,809

5,552

退職給付費用

11,531

11,131

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年6月1日

至 2022年11月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年6月1日

至 2023年11月30日)

現金及び預金

2,928,109千円

3,244,360千円

預入期間が3か月を超える定期預金

△550,293

△610,304

現金及び現金同等物

2,377,815

2,634,056

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年6月1日 至 2022年11月30日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年8月26日

定時株主総会

普通株式

130,770

45

2022年5月31日

2022年8月29日

利益剰余金

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年6月1日 至 2023年11月30日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年8月25日

定時株主総会

普通株式

130,770

45

2023年5月31日

2023年8月28日

利益剰余金

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年6月1日 至 2022年11月30日)

当社グループは、システムエンジニアリングサービス事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年6月1日 至 2023年11月30日)

当社グループは、システムエンジニアリングサービス事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

前第2四半期連結累計期間(自 2022年6月1日 至 2022年11月30日)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

(単位:千円)

 

ビッグデータ分析事業

業務システムインテグレーション事業

デジタル革新推進事業

クラウド基盤事業

オンプレ基盤事業

合 計

一時点で移転される財

一定の期間にわたり移転される財

1,677

567,149

650,595

710,435

438,108

6,905

470,621

8,582

2,836,911

顧客との契約から生じる収益

568,827

650,595

710,435

438,108

477,527

2,845,493

外部顧客への売上高

568,827

650,595

710,435

438,108

477,527

2,845,493

 

当第2四半期連結累計期間(自 2023年6月1日 至 2023年11月30日)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

(単位:千円)

 

ビッグデータ分析事業

業務システムインテグレーション事業

デジタル革新推進事業

システム基盤事業

コンサルティング事業

合 計

一時点で移転される財

一定の期間にわたり移転される財

557,824

777,697

884,942

8,322

877,291

190,860

8,322

3,288,617

顧客との契約から生じる収益

557,824

777,697

884,942

885,614

190,860

3,296,939

外部顧客への売上高

557,824

777,697

884,942

885,614

190,860

3,296,939

(注)1.第1四半期連結会計期間より、「クラウド基盤事業」及び「オンプレ基盤事業」を統合し、「システ

ム基盤事業」へ名称を変更しております。

2.第1四半期連結会計期間より、「コンサルティング事業」を立ち上げましたので、独立掲記しており

ます。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年6月1日

    至 2022年11月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年6月1日

    至 2023年11月30日)

1株当たり四半期純利益

65円42銭

75円82銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

(千円)

190,113

220,320

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

190,113

220,320

普通株式の期中平均株式数(株)

2,906,000

2,906,000

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

 該当事項はありません。