第4【経理の状況】

1.四半期財務諸表の作成方法について

 当社の四半期財務諸表は、「四半期財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第63号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期会計期間(2023年9月1日から2023年11月30日まで)及び第3四半期累計期間(2023年3月1日から2023年11月30日まで)に係る四半期財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

 

3.四半期連結財務諸表について

 当社は子会社がありませんので、四半期連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【四半期財務諸表】

(1)【四半期貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年2月28日)

当第3四半期会計期間

(2023年11月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

632,610

890,740

売掛金

573,177

886,033

商品及び製品

10,590,510

11,922,290

原材料及び貯蔵品

242,518

234,449

その他

584,654

567,601

流動資産合計

12,623,471

14,501,114

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物(純額)

7,193,753

7,591,069

土地

8,436,881

8,436,881

その他(純額)

1,961,130

2,015,433

有形固定資産合計

17,591,765

18,043,384

無形固定資産

 

 

その他

120,668

104,439

無形固定資産合計

120,668

104,439

投資その他の資産

 

 

その他

4,080,134

4,208,089

貸倒引当金

7,464

7,444

投資その他の資産合計

4,072,669

4,200,644

固定資産合計

21,785,103

22,348,469

資産合計

34,408,574

36,849,584

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

7,602,790

9,314,167

短期借入金

4,700,000

4,700,000

1年内返済予定の長期借入金

2,030,000

2,232,000

未払法人税等

273,040

77,725

賞与引当金

397,924

154,483

その他

1,553,581

2,356,945

流動負債合計

16,557,338

18,835,321

固定負債

 

 

長期借入金

4,125,000

4,075,000

退職給付引当金

172,757

172,660

資産除去債務

888,017

916,725

その他

850,690

811,256

固定負債合計

6,036,465

5,975,641

負債合計

22,593,803

24,810,963

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

3,241,894

3,241,894

資本剰余金

3,256,274

3,256,274

利益剰余金

5,268,173

5,471,455

自己株式

25,092

14,841

株主資本合計

11,741,249

11,954,782

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

13,613

18,365

評価・換算差額等合計

13,613

18,365

新株予約権

59,908

65,472

純資産合計

11,814,771

12,038,620

負債純資産合計

34,408,574

36,849,584

 

(2)【四半期損益計算書】

【第3四半期累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第3四半期累計期間

(自 2022年3月1日

 至 2022年11月30日)

 当第3四半期累計期間

(自 2023年3月1日

 至 2023年11月30日)

売上高

37,331,831

36,426,814

売上原価

25,390,438

24,719,182

売上総利益

11,941,393

11,707,632

販売費及び一般管理費

10,972,387

11,118,211

営業利益

969,005

589,420

営業外収益

 

 

受取利息

3,111

3,784

受取配当金

1,980

1,993

受取手数料

3,772

3,437

受取賃貸料

83,985

83,638

受取保険金

21,452

5,534

その他

11,304

27,732

営業外収益合計

125,607

126,120

営業外費用

 

 

支払利息

34,317

32,125

賃貸費用

28,266

27,949

その他

33,781

7,812

営業外費用合計

96,365

67,888

経常利益

998,247

647,652

特別損失

 

 

減損損失

46,792

その他

3,000

特別損失合計

49,792

税引前四半期純利益

998,247

597,860

法人税、住民税及び事業税

439,700

232,742

法人税等調整額

89,067

3,043

法人税等合計

350,632

229,698

四半期純利益

647,614

368,161

 

【注記事項】

(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期累計期間に係る四半期キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、当第3四半期累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む)は、次のとおりであります。

 

前第3四半期累計期間

(自  2022年3月1日

至  2022年11月30日)

当第3四半期累計期間

(自  2023年3月1日

至  2023年11月30日)

減価償却費

800,163千円

815,424千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期累計期間(自 2022年3月1日 至 2022年11月30日)

配当に関する事項

 (1)配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年4月8日

取締役会

普通株式

161,166

15

2022年2月28日

2022年4月28日

利益剰余金

 

 (2)基準日が当第3四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期会計期間末後となるもの

   該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第3四半期累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年11月30日)

配当に関する事項

 (1)配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年4月12日

取締役会

普通株式

161,312

15

2023年2月28日

2023年4月28日

利益剰余金

 

 (2)基準日が当第3四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期会計期間末後となるもの

   該当事項はありません。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期累計期間(自 2022年3月1日 至 2022年11月30日)

 当社は、ホームセンター事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

Ⅱ 当第3四半期累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年11月30日)

 当社は、ホームセンター事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

品目別に分解した売上高は以下のとおりであります。

(単位:千円)

 

財又はサービスの種類別の内訳

前第3四半期累計期間

(自 2022年3月1日

    至 2022年11月30日)

当第3四半期累計期間

(自 2023年3月1日

    至 2023年11月30日)

DIY用品

5,572,364

4,879,758

家庭用品

14,229,000

13,629,431

カー・レジャー用品

16,749,207

17,068,796

その他      (注)2

606,663

639,131

顧客との契約から生じる収益

37,157,235

36,217,117

その他の収益   (注)3

174,596

209,697

外部顧客への売上高

37,331,831

36,426,814

(注) 1.当社はホームセンター事業の単一セグメントであるため、セグメント情報の記載を省略しております。

2.「その他」の主な内訳は、「施工サービス等」が含まれております。

3.「その他の収益」には、企業会計基準第13号「リース取引に関する会計基準」の範囲に含まれる不動産賃貸

収入等が含まれております。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期累計期間

(自 2022年3月1日

至 2022年11月30日)

当第3四半期累計期間

(自 2023年3月1日

至 2023年11月30日)

(1)1株当たり四半期純利益

60円23銭

34円22銭

(算定上の基礎)

 

 

四半期純利益(千円)

647,614

368,161

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る四半期純利益(千円)

647,614

368,161

普通株式の期中平均株式数(株)

10,751,839

10,757,939

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

60円00銭

34円08銭

(算定上の基礎)

 

 

四半期純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

41,611

45,437

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前事業年度末から重要な変動があったものの概要

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

 該当事項はありません。