第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年9月1日から2023年11月30日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年6月1日から2023年11月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、仰星監査法人による四半期レビューを受けております。

 

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年5月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年11月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

6,745,342

6,907,612

受取手形及び売掛金

3,319,773

3,795,131

電子記録債権

1,220,239

1,247,230

商品及び製品

1,107,582

1,194,240

仕掛品

265,582

276,030

原材料及び貯蔵品

690,278

700,138

その他

329,252

176,548

貸倒引当金

9,599

9,581

流動資産合計

13,668,452

14,287,351

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

3,703,326

3,475,700

土地

3,089,628

3,061,737

その他(純額)

1,296,277

911,024

有形固定資産合計

8,089,232

7,448,462

無形固定資産

 

 

のれん

208,845

194,126

その他

175,121

146,423

無形固定資産合計

383,966

340,549

投資その他の資産

 

 

その他

1,433,936

1,508,663

貸倒引当金

7,555

7,079

投資その他の資産合計

1,426,380

1,501,583

固定資産合計

9,899,579

9,290,596

資産合計

23,568,032

23,577,947

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

1,171,585

1,510,332

電子記録債務

2,234,262

2,273,551

1年内返済予定の長期借入金

677,464

618,923

未払法人税等

65,145

237,486

事業撤退損失引当金

-

341,672

その他

1,937,917

1,438,363

流動負債合計

6,086,374

6,420,328

固定負債

 

 

社債

25,000

20,000

長期借入金

2,762,166

2,413,817

退職給付に係る負債

1,485,701

1,484,843

その他

241,524

235,420

固定負債合計

4,514,392

4,154,081

負債合計

10,600,767

10,574,409

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年5月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年11月30日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

585,199

585,199

資本剰余金

595,337

595,337

利益剰余金

11,375,112

11,304,481

自己株式

51,249

51,249

株主資本合計

12,504,400

12,433,769

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

77,707

116,911

為替換算調整勘定

283,434

346,930

その他の包括利益累計額合計

361,141

463,841

非支配株主持分

101,722

105,926

純資産合計

12,967,265

13,003,537

負債純資産合計

23,568,032

23,577,947

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年6月1日

 至 2022年11月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年6月1日

 至 2023年11月30日)

売上高

9,537,353

11,228,000

売上原価

6,110,005

7,249,629

売上総利益

3,427,347

3,978,370

販売費及び一般管理費

※1 2,822,077

※1 3,349,487

営業利益

605,270

628,883

営業外収益

 

 

受取利息

4,437

3,545

受取配当金

4,345

5,934

受取賃貸料

22,338

22,118

その他

8,968

11,133

営業外収益合計

40,090

42,731

営業外費用

 

 

支払利息

4,466

5,052

創立60周年関連費用

-

25,354

賃貸収入原価

12,998

12,345

売電原価

3,311

3,311

為替差損

5,721

1,951

貸倒引当金繰入額

2,946

-

その他

-

1,004

営業外費用合計

29,444

49,019

経常利益

615,916

622,595

特別利益

 

 

固定資産売却益

177

7

投資有価証券売却益

1,343

-

特別利益合計

1,520

7

特別損失

 

 

固定資産除売却損

313

2,373

事業撤退損

-

※2 675,334

特別損失合計

313

677,707

税金等調整前四半期純利益又は税金等調整前四半期純損失(△)

617,123

55,104

法人税等

220,800

177,450

四半期純利益

396,322

122,345

非支配株主に帰属する四半期純利益

-

4,066

親会社株主に帰属する四半期純利益

396,322

118,279

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年6月1日

 至 2022年11月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年6月1日

 至 2023年11月30日)

四半期純利益

396,322

122,345

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

828

39,341

為替換算調整勘定

88,439

63,495

その他の包括利益合計

89,267

102,837

四半期包括利益

485,590

225,182

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

485,590

220,979

非支配株主に係る四半期包括利益

4,203

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年6月1日

 至 2022年11月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年6月1日

 至 2023年11月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益又は税金等調整前四半期純損失(△)

617,123

55,104

減価償却費

286,136

277,461

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

20,895

857

長期前払費用の増減額(△は増加)

3,305

3,376

事業撤退損

-

675,334

受取利息及び受取配当金

8,783

9,480

支払利息

4,466

5,052

固定資産除売却損益(△は益)

177

2,366

投資有価証券売却損益(△は益)

1,343

-

売上債権の増減額(△は増加)

508,853

500,525

棚卸資産の増減額(△は増加)

342,645

97,042

その他の流動資産の増減額(△は増加)

23,963

86,831

仕入債務の増減額(△は減少)

817,434

375,855

未払金及び未払費用の増減額(△は減少)

157,489

402,542

未払消費税等の増減額(△は減少)

47,801

84,215

その他

19,077

3,606

小計

1,002,132

441,335

利息及び配当金の受取額

8,783

9,480

利息の支払額

4,451

5,040

法人税等の支払額又は還付額(△は支払)

208,466

3,707

営業活動によるキャッシュ・フロー

797,998

449,481

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

投資有価証券の取得による支出

879

1,194

投資有価証券の売却による収入

4,742

-

有形固定資産の取得による支出

46,816

90,339

無形固定資産の取得による支出

2,410

1,180

保険積立金の解約による収入

-

360,138

貸付金の回収による収入

258

263

その他

392

1,920

投資活動によるキャッシュ・フロー

44,714

269,607

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入金の返済による支出

385,114

406,890

社債の償還による支出

-

5,000

配当金の支払額

82,648

188,910

リース債務の返済による支出

1,875

2,016

その他

47

-

財務活動によるキャッシュ・フロー

469,685

602,816

現金及び現金同等物に係る換算差額

48,123

45,997

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

331,722

162,269

現金及び現金同等物の期首残高

6,057,120

6,745,342

現金及び現金同等物の四半期末残高

6,388,842

6,907,612

 

【注記事項】

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

税金費用については、当第2四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※四半期連結会計期間末日満期手形

四半期連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。

なお、一部の連結子会社の当第2四半期会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形が四半期連結会計期間末日残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2023年5月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年11月30日)

受取手形及び売掛金

-千円

4,124千円

電子記録債権

4,229

支払手形及び買掛金

274

 

(四半期連結損益計算書関係)

※1.販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年6月1日

  至 2022年11月30日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年6月1日

  至 2023年11月30日)

従業員給料及び賞与

756,288千円

867,277千円

退職給付費用

44,422

49,442

運賃

716,307

751,500

 

※2.事業撤退損

当第2四半期連結累計期間(自 2023年6月1日 至 2023年11月30日)

当社の連結子会社である新高(江蘇)日用品有限公司が建設する中国第2工場の建設中止決定に伴う損失を事業撤退損として計上しております。内訳は、固定資産の減損損失284,849千円、清算関連費用390,484千円となっております。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※現金及び現金同等物の四半期末残高と当四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年6月1日

至  2022年11月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年6月1日

至  2023年11月30日)

現金及び預金勘定

6,388,842千円

6,907,612千円

現金及び現金同等物

6,388,842

6,907,612

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年6月1日 至 2022年11月30日)

配当に関する事項

(1)配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年7月27日

取締役会

普通株式

82,648

14.00

2022年5月31日

2022年8月12日

利益剰余金

 

      (2)基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計

        期間末後となるもの

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年12月23日

取締役会

普通株式

188,910

32.00

2022年11月30日

2023年2月6日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年6月1日 至 2023年11月30日)

配当に関する事項

(1)配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年7月27日

取締役会

普通株式

188,910

32.00

2023年5月31日

2023年8月10日

利益剰余金

 

      (2)基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計

        期間末後となるもの

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年12月25日

取締役会

普通株式

129,875

22.00

2023年11月30日

2024年2月6日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前第2四半期連結累計期間(自 2022年6月1日 至 2022年11月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

四半期連結損益計算書計上額(注)

 

ケミカル事業

ヘルスケア事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

9,537,353

9,537,353

9,537,353

セグメント間の内部売上高又は振替高

9,537,353

9,537,353

9,537,353

セグメント利益

605,270

605,270

605,270

(注)セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

当第2四半期連結累計期間(自 2023年6月1日 至 2023年11月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

四半期連結損益計算書計上額(注)

 

ケミカル事業

ヘルスケア事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

10,534,760

693,239

11,228,000

11,228,000

セグメント間の内部売上高又は振替高

10,534,760

693,239

11,228,000

11,228,000

セグメント利益

578,906

49,977

628,883

628,883

(注)セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

「ケミカル事業」セグメントにおいて減損損失284,849千円を計上しており、特別損失の事業撤退損に含めて表示しております。

 

3.報告セグメントの変更等に関する事項

2023年3月28日付けで株式会社バイオバンク他2社を連結子会社化したことに伴い、セグメントの区分方法を見直した結果、第1四半期連結会計期間より、従来の「化成品事業」の単一セグメントから、「ケミカル事業」、「ヘルスケア事業」の2区分に変更しております。

なお、前第2四半期連結累計期間のセグメント情報は、当第2四半期連結累計期間の報告セグメントの区分に基づき作成したものを開示しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前第2四半期連結累計期間(自 2022年6月1日 至 2022年11月30日)

(単位:千円)

項目

報告セグメント

ケミカル事業

ヘルスケア事業

当社グループ製造品

7,461,021

7,461,021

仕入商品等

2,076,331

2,076,331

顧客との契約から生じる収益

9,537,353

9,537,353

外部顧客への売上高

9,537,353

9,537,353

 

当第2四半期連結累計期間(自 2023年6月1日 至 2023年11月30日)

(単位:千円)

項目

報告セグメント

ケミカル事業

ヘルスケア事業

当社グループ製造品

8,133,522

693,239

8,826,762

仕入商品等

2,401,238

2,401,238

顧客との契約から生じる収益

10,534,760

693,239

11,228,000

外部顧客への売上高

10,534,760

693,239

11,228,000

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年6月1日

至 2022年11月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年6月1日

至 2023年11月30日)

1株当たり四半期純利益

67円13銭

20円04銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

396,322

118,279

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

396,322

118,279

普通株式の期中平均株式数(株)

5,903,452

5,903,440

 (注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

2023年12月25日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額・・・・・・・・・・・・・・129,875千円

(ロ)1株当たりの金額・・・・・・・・・・・・・22円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日・・・2024年2月6日

(注)2023年11月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。