第4【経理の状況】

1.中間財務諸表の作成方法について

当社の中間財務諸表は、「財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和38年大蔵省令第59号。以下、「財務諸表等規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、財務諸表等規則第1編及び第3編の規定により第1種中間財務諸表を作成しております。

なお、当半期報告書は、最初に提出する半期報告書であるため、前年同中間会計期間との対比は行っておりません。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間会計期間(2024年2月1日から2024年7月31日まで)に係る中間財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による期中レビューを受けております。

 

3.中間連結財務諸表について

当社は子会社がありませんので、中間連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【中間財務諸表】

(1)【中間貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年1月31日)

当中間会計期間

(2024年7月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

449,001

953,033

受取手形及び売掛金

238,670

396,248

電子記録債権

4,251

3,822

商品及び製品

25,173

22,004

仕掛品

27,572

21,237

原材料及び貯蔵品

77,686

78,058

その他

75,430

80,418

流動資産合計

897,785

1,554,823

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物(純額)

644,746

653,833

機械及び装置(純額)

386,280

373,677

土地

424,740

446,473

建設仮勘定

18,598

520,370

その他(純額)

52,688

46,225

有形固定資産合計

1,527,054

2,040,581

無形固定資産

25,108

21,171

投資その他の資産

76,895

74,302

固定資産合計

1,629,058

2,136,055

資産合計

2,526,843

3,690,879

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

73,900

135,257

短期借入金

356,400

1年内償還予定の社債

100,000

100,000

1年内返済予定の長期借入金

333,354

383,130

未払法人税等

61,301

36,901

賞与引当金

20,140

24,145

その他

221,883

268,991

流動負債合計

810,579

1,304,826

固定負債

 

 

長期借入金

1,251,664

1,257,656

退職給付引当金

7,315

8,150

資産除去債務

20,534

20,595

その他

15,661

9,051

固定負債合計

1,295,175

1,295,453

負債合計

2,105,755

2,600,279

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

150,500

459,620

資本剰余金

52,500

361,620

利益剰余金

218,087

269,359

株主資本合計

421,087

1,090,599

純資産合計

421,087

1,090,599

負債純資産合計

2,526,843

3,690,879

 

(2)【中間損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

当中間会計期間

(自 2024年2月1日

至 2024年7月31日)

売上高

1,807,288

売上原価

1,107,394

売上総利益

699,893

販売費及び一般管理費

607,688

営業利益

92,204

営業外収益

 

受取家賃

8,247

売電収入

2,518

為替差益

151

補助金収入

4,770

その他

701

営業外収益合計

16,388

営業外費用

 

支払利息

3,634

賃貸費用

1,748

売電費用

1,089

上場関連費用

17,160

株式交付費

8,283

その他

1,788

営業外費用合計

33,704

経常利益

74,888

税引前中間純利益

74,888

法人税、住民税及び事業税

31,404

法人税等調整額

7,787

法人税等合計

23,616

中間純利益

51,272

 

(3)【中間キャッシュ・フロー計算書】

 

(単位:千円)

 

当中間会計期間

(自 2024年2月1日

至 2024年7月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

税引前中間純利益

74,888

減価償却費

81,976

賞与引当金の増減額(△は減少)

4,005

退職給付引当金の増減額(△は減少)

835

受取利息及び受取配当金

3

支払利息

3,604

社債利息

29

為替差損益(△は益)

1,897

固定資産売却益

450

固定資産除却損

267

売上債権の増減額(△は増加)

157,148

棚卸資産の増減額(△は増加)

9,129

前渡金の増減額(△は増加)

1,685

前払費用の増減額(△は増加)

2,909

仕入債務の増減額(△は減少)

61,356

未払金の増減額(△は減少)

86,715

契約負債の増減額(△は減少)

1,178

預り金の増減額(△は減少)

4

その他の流動資産の増減額(△は増加)

129

その他の流動負債の増減額(△は減少)

18,739

その他

7,717

小計

152,533

利息及び配当金の受取額

3

利息の支払額

3,706

法人税等の支払額

55,808

営業活動によるキャッシュ・フロー

93,022

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

定期預金の預入による支出

20,400

定期預金の払戻による収入

16,199

有形固定資産の売却による収入

3,169

有形固定資産の取得による支出

607,058

無形固定資産の取得による支出

7,755

その他の支出

304

投資活動によるキャッシュ・フロー

616,149

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

短期借入金の増減額(△は減少)

356,400

長期借入れによる収入

300,000

長期借入金の返済による支出

244,232

リース債務の返済による支出

10,631

株式の発行による収入

618,240

財務活動によるキャッシュ・フロー

1,019,776

現金及び現金同等物に係る換算差額

183

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

496,831

現金及び現金同等物の期首残高

339,276

現金及び現金同等物の中間期末残高

836,108

 

【注記事項】

(中間損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。なお、販売費及び一般管理費には、保育園事業の運営費が含まれており、当該運営費に係る助成金収入を販売費及び一般管理費から控除しております。

 

当中間会計期間

(自 2024年2月1日

  至 2024年7月31日)

運賃及び荷造費

150,661千円

広告宣伝費

161,643

給与手当

71,783

役員報酬

47,980

賞与引当金繰入額

9,719

退職給付費用

510

 

(中間キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

当中間会計期間

(自 2024年2月1日

至 2024年7月31日)

現金及び預金勘定

953,033千円

預入期間が3か月を超える定期預金

△116,925

現金及び現金同等物

836,108

 

(株主資本等関係)

株主資本の著しい変動

当社は、2024年4月8日付で東京証券取引所グロース市場に上場いたしました。上場にあたり、2024年4月5日を払込期日とする公募による新株式420,000株の発行により、資本金及び資本剰余金がそれぞれ309,120千円増加しております。

この結果、当中間会計期間末において、資本金が459,620千円、資本剰余金が361,620千円となっております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

当中間会計期間(自 2024年2月1日 至 2024年7月31日)

当社はSP商材の企画・制作・販売の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

当社の事業は、SP商材の企画・制作・販売の単一セグメントであり、主要な財又はサービスの種類別に分解した収益は、以下のとおりであります。

(単位:千円)

 

 

当中間会計期間

(自 2024年2月1日

  至 2024年7月31日)

のぼり

906,544

452,525

冊子

85,638

うちわ

129,458

その他

233,121

顧客との契約から生じる収益

1,807,288

その他の収益

外部顧客への売上高

1,807,288

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下の通りであります。

 

当中間会計期間

(自 2024年2月1日

至 2024年7月31日)

(1)1株当たり中間純利益

38円98銭

(算定上の基礎)

 

中間純利益(千円)

51,272

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る中間純利益(千円)

51,272

普通株式の期中平均株式数(株)

1,315,385

(2)潜在株式調整後1株当たり中間純利益

38円75銭

(算定上の基礎)

 

中間純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

7,778

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前事業年度末から重要な変動があったものの概要

(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、2024年4月8日付で東京証券取引所グロース市場に上場したため、新規上場日から当中間会計期間末までの平均株価を期中平均株価とみなして算定しております。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

該当事項はありません。