第4【経理の状況】

1.四半期財務諸表の作成方法について

 

当社の四半期財務諸表は、「四半期財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第63号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期会計期間(2023年9月1日から2023年11月30日まで)及び第2四半期累計期間(2023年6月1日から2023年11月30日まで)に係る四半期財務諸表について、赤坂有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

3.四半期連結財務諸表について

 

当社は、子会社がありませんので、四半期連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【四半期財務諸表】

(1)【四半期貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(2023年5月31日)

当第2四半期会計期間

(2023年11月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

27,240

18,232

受取手形及び売掛金

40,063

36,764

商品及び製品

4,692

3,057

仕掛品

1,370

1,436

原材料及び貯蔵品

4,347

4,916

その他

3,349

877

貸倒引当金

4

3

流動資産合計

81,059

65,281

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物(純額)

21,502

20,755

機械及び装置(純額)

8,461

8,270

建設仮勘定

3,298

14,968

その他(純額)

4,521

5,339

有形固定資産合計

37,783

49,333

無形固定資産

809

797

投資その他の資産

4,687

4,190

固定資産合計

43,280

54,321

資産合計

124,339

119,602

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

30,919

26,752

未払法人税等

3,172

1,755

引当金

110

50

その他

13,533

10,363

流動負債合計

47,735

38,923

固定負債

 

 

退職給付引当金

41

その他

166

606

固定負債合計

207

606

負債合計

47,943

39,529

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(2023年5月31日)

当第2四半期会計期間

(2023年11月30日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

18,824

18,824

資本剰余金

18,778

18,778

利益剰余金

43,466

47,096

自己株式

4,772

4,772

株主資本合計

76,295

79,926

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

140

178

繰延ヘッジ損益

39

31

評価・換算差額等合計

100

146

純資産合計

76,396

80,073

負債純資産合計

124,339

119,602

 

(2)【四半期損益計算書】

【第2四半期累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期累計期間

(自 2022年6月1日

 至 2022年11月30日)

当第2四半期累計期間

(自 2023年6月1日

 至 2023年11月30日)

売上高

42,902

44,018

売上原価

32,489

34,827

売上総利益

10,412

9,191

販売費及び一般管理費

※1 3,353

※1 2,520

営業利益

7,059

6,670

営業外収益

 

 

受取利息

0

0

受取配当金

9

12

保険解約返戻金

32

その他

65

52

営業外収益合計

75

96

営業外費用

 

 

支払利息

0

3

固定資産除売却損

113

50

その他

0

0

営業外費用合計

113

53

経常利益

7,021

6,713

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

18

特別利益合計

18

特別損失

 

 

投資有価証券売却損

2

特別損失合計

2

税引前四半期純利益

7,021

6,729

法人税、住民税及び事業税

2,724

1,571

法人税等調整額

568

499

法人税等合計

2,156

2,071

四半期純利益

4,865

4,658

 

(3)【四半期キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期累計期間

(自 2022年6月1日

 至 2022年11月30日)

当第2四半期累計期間

(自 2023年6月1日

 至 2023年11月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税引前四半期純利益

7,021

6,729

減価償却費

4,726

4,143

受取利息及び受取配当金

10

12

支払利息

0

3

為替差損益(△は益)

3

4

売上債権の増減額(△は増加)

3,885

3,299

棚卸資産の増減額(△は増加)

450

999

仕入債務の増減額(△は減少)

2,195

4,166

その他

1,638

804

小計

11,232

11,795

利息及び配当金の受取額

10

12

利息の支払額

0

3

法人税等の支払額

2,702

2,935

営業活動によるキャッシュ・フロー

8,540

8,869

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

6,000

2,000

定期預金の払戻による収入

6,000

7,000

有形固定資産の取得による支出

3,591

16,812

有形固定資産の売却による収入

6

1

無形固定資産の取得による支出

41

126

その他

102

90

投資活動によるキャッシュ・フロー

3,729

11,847

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

配当金の支払額

834

1,028

その他

0

7

財務活動によるキャッシュ・フロー

834

1,035

現金及び現金同等物に係る換算差額

3

4

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

3,979

4,008

現金及び現金同等物の期首残高

19,326

21,240

現金及び現金同等物の四半期末残高

※1 23,306

※1 17,232

 

【注記事項】

(四半期損益計算書関係)

 

※1  販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。

 

前第2四半期累計期間

(自  2022年6月1日

 至  2022年11月30日)

当第2四半期累計期間

(自  2023年6月1日

 至  2023年11月30日)

荷造運搬費

558百万円

462百万円

役員賞与引当金繰入額

46

36

退職給付費用

10

10

製品保証引当金繰入額

6

1

貸倒引当金繰入額

0

0

研究開発費

1,544

805

 

(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)

 

※1  現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

 

前第2四半期累計期間

(自  2022年6月1日

至  2022年11月30日)

当第2四半期累計期間

(自  2023年6月1日

至  2023年11月30日)

現金及び預金

29,306百万円

18,232百万円

預入期間が3か月を超える定期預金

△6,000

△1,000

現金及び現金同等物

23,306

17,232

 

(株主資本等関係)

 

前第2四半期累計期間(自  2022年6月1日  至  2022年11月30日)

 

1  配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年8月26日

定時株主総会

普通株式

835

26

2022年5月31日

2022年8月29日

利益剰余金

 

2  基準日が当第2四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年12月27日

取締役会

普通株式

1,027

32

2022年11月30日

2023年2月3日

利益剰余金

 

当第2四半期累計期間(自  2023年6月1日  至  2023年11月30日)

 

1  配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年8月30日

定時株主総会

普通株式

1,027

32

2023年5月31日

2023年8月31日

利益剰余金

 

2  基準日が当第2四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年12月26日

取締役会

普通株式

1,027

32

2023年11月30日

2024年2月2日

利益剰余金

 

(持分法損益等)

 

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

 

前第2四半期累計期間(自  2022年6月1日  至  2022年11月30日)

 

1  報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期損益

計算書計上額

(注)2

 

半導体事業部

産商事業部

エンジニア

リング事業部

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

27,333

15,568

42,902

42,902

セグメント間の内部

売上高又は振替高

1

126

4,006

4,134

4,134

27,335

15,694

4,006

47,036

4,134

42,902

セグメント利益

5,652

1,089

498

7,240

181

7,059

(注) 1  セグメント利益の調整額は、セグメント間取引消去であります。

2  セグメント利益は、四半期損益計算書の営業利益と調整を行っております。

3  エンジニアリング事業部は開発部門としての役割に特化しており、販売に関しては産商事業部を通じて行うため外部顧客への売上高は発生しておりません。

 

2  報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

当第2四半期累計期間(自  2023年6月1日  至  2023年11月30日)

 

1  報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期損益

計算書計上額

(注)2

 

半導体事業部

産商事業部

エンジニア

リング事業部

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

23,826

20,192

44,018

44,018

セグメント間の内部

売上高又は振替高

0

857

2,708

3,566

3,566

23,826

21,049

2,708

47,585

3,566

44,018

セグメント利益

5,338

1,146

394

6,879

209

6,670

(注) 1  セグメント利益の調整額は、セグメント間取引消去であります。

2  セグメント利益は、四半期損益計算書の営業利益と調整を行っております。

3  エンジニアリング事業部は開発部門としての役割に特化しており、販売に関しては産商事業部を通じて行うため外部顧客への売上高は発生しておりません。

 

2  報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

 

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前第2四半期累計期間(自  2022年6月1日  至  2022年11月30日)

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

半導体事業部

産商事業部

エンジニアリング

事業部

合計

商品

2

12,069

12,071

製品

3,497

3,497

加工料収入

27,331

2

27,333

顧客との契約から生じる

収益

27,333

15,568

42,902

外部顧客への売上高

27,333

15,568

42,902

(注)  エンジニアリング事業部は開発部門としての役割に特化しており、販売に関しては産商事業部を通じて行うため外部顧客への売上高は発生しておりません。

 

当第2四半期累計期間(自  2023年6月1日  至  2023年11月30日)

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

半導体事業部

産商事業部

エンジニアリング

事業部

合計

商品

1

17,925

17,927

製品

2,265

2,265

加工料収入

23,824

1

23,825

顧客との契約から生じる

収益

23,826

20,192

44,018

外部顧客への売上高

23,826

20,192

44,018

(注)  エンジニアリング事業部は開発部門としての役割に特化しており、販売に関しては産商事業部を通じて行うため外部顧客への売上高は発生しておりません。

 

(1株当たり情報)

 

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前第2四半期累計期間

(自  2022年6月1日

至  2022年11月30日)

当第2四半期累計期間

(自  2023年6月1日

至  2023年11月30日)

1株当たり四半期純利益

151円45銭

145円02銭

(算定上の基礎)

 

 

四半期純利益(百万円)

4,865

4,658

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る四半期純利益(百万円)

4,865

4,658

普通株式の期中平均株式数(千株)

32,124

32,123

(注)  潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

 

該当事項はありません。

 

2【その他】

第55期(2023年6月1日から2024年5月31日まで)中間配当については、2023年12月26日開催の取締役会において、2023年11月30日の最終の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。

①配当金の総額                               1,027百万円

②1株当たりの金額                              32円00銭

③支払請求権の効力発生日及び支払開始日    2024年2月2日