第4【経理の状況】

1.中間財務諸表の作成方法について

 当社の中間財務諸表は、「財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和38年大蔵省令第59号。以下 「財務諸表等規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、財務諸表等規則第3編の規定により第1種中間財務諸表を作成しています。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間会計期間(2024年1月1日から2024年6月30日まで)に係る中間財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による期中レビューを受けております。

 

3.中間連結財務諸表について

 「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号)第95条第2項により、当社では、子会社の資産、売上高、損益、利益剰余金及びキャッシュ・フローその他の項目からみて、当企業集団の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況に関する合理的な判断を誤らせない程度に重要性が乏しいものとして、中間連結財務諸表は作成しておりません。

1【中間財務諸表】

(1)【中間貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年12月31日)

当中間会計期間

(2024年6月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,120,162

1,079,479

売掛金

175,290

165,756

前払費用

23,340

8,439

その他

33,054

16,623

流動資産合計

1,351,846

1,270,299

固定資産

 

 

有形固定資産

4,911

28,847

無形固定資産

-

7,263

投資その他の資産

136,434

98,610

固定資産合計

141,346

134,721

資産合計

1,493,192

1,405,020

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

9,192

14,824

1年内返済予定の長期借入金

60,000

60,000

未払金

180,330

28,800

未払費用

68,249

71,660

未払法人税等

50,081

54,652

契約負債

41,988

40,098

その他

20,872

21,856

流動負債合計

430,714

291,893

固定負債

 

 

長期借入金

75,000

45,000

その他

-

8,933

固定負債合計

75,000

53,933

負債合計

505,714

345,826

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

308,657

308,657

利益剰余金

677,984

850,287

自己株式

100,425

株主資本合計

986,641

1,058,519

新株予約権

837

674

純資産合計

987,478

1,059,193

負債純資産合計

1,493,192

1,405,020

 

(2)【中間損益計算書】

【中間会計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間会計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年6月30日)

 当中間会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日)

売上高

899,201

920,536

売上原価

86,472

90,035

売上総利益

812,729

830,500

販売費及び一般管理費

※1 464,111

※1 536,443

営業利益

348,618

294,056

営業外収益

 

 

受取利息

5

21

預り金失効益

6,153

3,747

補助金収入

3,600

-

雑収入

1

225

営業外収益合計

9,760

3,995

営業外費用

 

 

支払利息

492

383

支払手数料

1,456

599

雑損失

12

779

営業外費用合計

1,961

1,762

経常利益

356,417

296,289

特別損失

 

 

投資有価証券評価損

※2 7,660

-

固定資産除却損

-

556

特別損失合計

7,660

556

税引前中間純利益

348,757

295,732

法人税等

64,837

89,662

中間純利益

283,919

206,070

 

(3)【中間キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間会計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年6月30日)

 当中間会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税引前中間純利益

348,757

295,732

減価償却費

2,050

4,135

投資有価証券評価損益(△は益)

7,660

-

有形固定資産除却損

-

556

受取利息

5

21

預り金失効益

6,153

3,747

補助金収入

3,600

-

支払利息

492

388

支払手数料

1,456

599

売上債権の増減額(△は増加)

42,737

9,533

仕入債務の増減額(△は減少)

879

5,631

未払金の増減額(△は減少)

57,782

151,529

その他の資産の増減額(△は増加)

3,637

14,963

その他の負債の増減額(△は減少)

13,668

16,750

その他

-

413

小計

352,039

193,403

利息の受取額

5

21

補助金の受取額

8,000

3,898

利息の支払額

492

383

法人税等の支払額

42,741

43,164

営業活動によるキャッシュ・フロー

316,811

153,774

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

381

17,767

無形固定資産の取得による支出

-

4,889

敷金の差入による支出

-

32,582

敷金の回収による収入

1,620

26,839

資産除去債務の履行による支出

-

616

投資活動によるキャッシュ・フロー

1,238

29,015

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入金の返済による支出

35,000

30,000

リース債務の返済による支出

-

486

自己株式の取得による支出

365,456

150,555

自己株式の処分による収入

15,600

財務活動によるキャッシュ・フロー

400,456

165,441

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

82,406

40,682

現金及び現金同等物の期首残高

1,123,803

1,120,162

現金及び現金同等物の中間期末残高

1,041,397

1,079,479

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

 該当事項はありません。

 

(追加情報)

該当事項はありません。

 

(中間損益計算書関係)

    ※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自  2023年1月1日

  至  2023年6月30日)

当中間会計期間

(自  2024年1月1日

  至  2024年6月30日)

給料及び手当

168,274千円

167,788千円

 

    ※2 投資有価証券評価損

       前中間会計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)

当社が保有する投資有価証券のうち実質価額が著しく下落したものについて、減損処理を行ったものであります。

 

(中間キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自  2023年1月1日

至  2023年6月30日)

当中間会計期間

(自  2024年1月1日

至  2024年6月30日)

現金及び預金勘定

1,041,397千円

1,079,479千円

現金及び現金同等物

1,041,397

1,079,479

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間会計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)

株主資本の金額の著しい変動

当社は、2023年5月15日開催の取締役会決議に基づき、2023年5月16日に東京証券取引所の自己株式立会外買付取引(ToSTNeT-3)により、普通株式200,000株の取得を行いました。この結果、当中間会計期間末において自己株式が1,515,852千円となっております。

 

Ⅱ 当中間会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)

株主資本の金額の著しい変動

当社は、2024年2月26日開催の取締役会に基づき、東京証券取引所における取引一任契約に基づく市場買付により、普通株式98,400株の取得を行いました。この結果、当中間会計期間における新株予約権の行使による自己株式の処分を含めて、当中間会計期間末において自己株式が100,425千円となっております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

    Ⅰ 前中間会計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)

当社は、クラシファイドサイト運営事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

    Ⅱ 当中間会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)

当社は、クラシファイドサイト運営事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

当社は、クラシファイドサイト運営事業の単一セグメントであり、主要な財又はサービスの種類別に分解した収益は以下のとおりであります。

(単位:千円)

 

 

前中間会計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年6月30日)

当中間会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日)

広告売上

644,319

662,875

マーケティング支援売上

164,092

138,468

手数料及びその他売上

90,649

119,187

顧客との契約から生じる

収益

899,061

920,532

その他の収益

140

3

外部顧客への売上高

899,201

920,536

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年6月30日)

当中間会計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年6月30日)

(1)1株当たり中間純利益

54.36円

41.78円

(算定上の基礎)

 

 

中間純利益(千円)

283,919

206,070

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る中間純利益(千円)

283,919

206,070

普通株式の期中平均株式数(株)

5,223,294

4,932,367

(2)潜在株式調整後1株当たり中間純利益

53.76円

41.30円

(算定上の基礎)

 

 

中間純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

57,580

56,883

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前事業年度末から重要な変動があったものの概要

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

 該当事項はありません。