【注記事項】
(四半期連結貸借対照表関係)
※ 棚卸資産の内訳
|
前連結会計年度 (2023年5月31日)
|
当第2四半期連結会計期間 (2023年11月30日)
|
商品
|
6,882,657
|
千円
|
8,811,019
|
千円
|
仕掛品
|
154
|
|
15
|
|
原材料及び貯蔵品
|
1,252,594
|
|
1,010,555
|
|
計
|
8,135,406
|
|
9,821,591
|
|
(四半期連結損益計算書関係)
※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。
|
前第2四半期連結累計期間 (自 2022年6月1日 至 2022年11月30日)
|
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年6月1日 至 2023年11月30日)
|
給料及び手当
|
3,896,668
|
千円
|
4,288,258
|
千円
|
退職給付費用
|
90,535
|
|
80,062
|
|
賃借料
|
3,072,915
|
|
3,200,084
|
|
(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)
※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係
|
前第2四半期連結累計期間 (自 2022年6月1日 至 2022年11月30日)
|
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年6月1日 至 2023年11月30日)
|
現金及び預金勘定
|
13,609,324
|
千円
|
13,357,920
|
千円
|
現金及び現金同等物
|
13,609,324
|
|
13,357,920
|
|
(株主資本等関係)
前第2四半期連結累計期間(自 2022年6月1日 至 2022年11月30日)
1 配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (千円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2022年7月19日 取締役会
|
普通株式
|
557,347
|
20
|
2022年5月31日
|
2022年8月24日
|
利益剰余金
|
2 基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (千円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2023年1月6日 取締役会
|
普通株式
|
557,326
|
20
|
2022年11月30日
|
2023年1月31日
|
利益剰余金
|
当第2四半期連結累計期間(自 2023年6月1日 至 2023年11月30日)
1 配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (千円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2023年7月18日 取締役会
|
普通株式
|
835,955
|
30
|
2023年5月31日
|
2023年8月23日
|
利益剰余金
|
2 基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (千円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2024年1月10日 取締役会
|
普通株式
|
696,623
|
25
|
2023年11月30日
|
2024年1月31日
|
利益剰余金
|
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
当社グループの報告セグメントは日本のみであり、その他のセグメントの全セグメントに占める割合が僅少であり、開示情報としての重要性が乏しいため、セグメント情報の記載を省略しております。
(収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
(単位:千円)
|
前第2四半期連結累計期間 (自 2022年6月1日 至 2022年11月30日)
|
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年6月1日 至 2023年11月30日)
|
小売
|
23,613,617
|
24,862,677
|
EC事業
|
2,326,392
|
2,579,640
|
卸売その他
|
114,768
|
117,327
|
顧客との契約から生じる収益
|
26,054,778
|
27,559,646
|
その他の収益
|
12,355
|
10,094
|
外部顧客への売上高
|
26,067,134
|
27,569,741
|
(注)その他の収益は、リース取引に関する会計基準に基づく賃貸収入であります。
(金融商品関係)
デリバティブ取引が、企業集団の事業の運営において重要なものとなっており、かつ、前連結会計年度の末日に比べて著しい変動が認められます。
前連結会計年度末(2023年5月31日)
|
|
|
(単位:千円)
|
|
連結貸借対 照表計上額
|
時価
|
差額
|
デリバティブ取引(※)
|
|
|
|
ヘッジ会計が適用されているもの
|
1,578,899
|
1,578,899
|
-
|
(※)デリバティブ取引によって生じた正味の債権・債務は純額で表示しております。 当第2四半期連結会計期間末(2023年11月30日)
|
|
|
(単位:千円)
|
|
四半期連結貸借 対照表計上額
|
時価
|
差額
|
デリバティブ取引(※)
|
|
|
|
ヘッジ会計が適用されているもの
|
△80,376
|
△80,376
|
-
|
(※)デリバティブ取引によって生じた正味の債権・債務は純額で表示しております。
|
なお、時価で四半期連結貸借対照表に計上しているデリバティブ取引の時価のレベルごとの金額について、前連結会計年度の末日に比して著しい変動が認められます。 前連結会計年度末(2023年5月31日) (単位:千円)
区分
|
時価
|
レベル1
|
レベル2
|
レベル3
|
合計
|
デリバティブ取引
|
|
|
|
|
通貨関連
|
-
|
1,578,899
|
-
|
1,578,899
|
当第2四半期連結会計期間末(2023年11月30日) (単位:千円)
区分
|
時価
|
レベル1
|
レベル2
|
レベル3
|
合計
|
デリバティブ取引
|
|
|
|
|
通貨関連
|
-
|
△80,376
|
-
|
△80,376
|
|
(1株当たり情報)
1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
項目
|
前第2四半期連結累計期間 (自 2022年6月1日 至 2022年11月30日)
|
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年6月1日 至 2023年11月30日)
|
1株当たり四半期純利益
|
77円99銭
|
87円11銭
|
(算定上の基礎)
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)
|
2,173,596
|
2,427,409
|
普通株主に帰属しない金額(千円)
|
-
|
-
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する 四半期純利益(千円)
|
2,173,596
|
2,427,409
|
普通株式の期中平均株式数(株)
|
27,866,693
|
27,865,021
|
(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
2 【その他】
第46期(2023年6月1日から2024年5月31日まで)中間配当については、2024年1月10日開催の取締役会において、2023年11月30日の最終の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。
① 配当金の総額
|
696,623千円
|
② 1株当たりの金額
|
25円00銭
|
③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日
|
2024年1月31日
|