【注記事項】

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、一部の連結子会社において、当第2四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※1 シンジケーション・コミットメントライン契約

 グループ経営の安定化を図るため、機動的かつ安定的な資金調達を可能とすることを目的として、シンジケーション・コミットメントライン契約を締結しております。

この契約に基づく借入未実行残高等は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年5月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年11月30日)

コミットメントラインの総額

8,000百万円

8,000百万円

借入実行残高

7,000

7,000

差引額

1,000

1,000

 

2 財務制限条項

 「1」の契約には下記の財務制限条項等が付されており、特定の条項に抵触した場合、その条項に該当する借入先に対し借入金を一括返済することになっております。

① 2020年5月期末日及びそれ以降の各事業年度末日における連結貸借対照表に記載される純資産の部の合計金額を、直近の事業年度末日における連結貸借対照表に記載される純資産の部の合計金額の75%に相当する金額以上に維持すること。

② 2020年5月期末日及びそれ以降の各事業年度末日における連結損益計算書に記載される営業損益を2回連続して損失としないこと。

 

 

(四半期連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前第2四半期連結累計期間

(自  2022年6月1日

  至  2022年11月30日)

 当第2四半期連結累計期間

(自  2023年6月1日

  至  2023年11月30日)

荷造運搬費

1,031百万円

1,392百万円

給与手当・賞与

962

1,082

賞与引当金繰入額

17

17

退職給付費用

27

24

貸倒引当金繰入額

0

研究開発費

429

389

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年6月1日

至  2022年11月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年6月1日

至  2023年11月30日)

現金及び預金勘定

8,934百万円

8,549百万円

現金及び現金同等物

8,934

8,549

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年6月1日 至 2022年11月30日)

(1)配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年8月25日

定時株主総会

普通株式

213

7

2022年5月31日

2022年8月26日

利益剰余金

 

(2)基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期

     間末後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年12月9日

取締役会

普通株式

213

7

2022年11月30日

2023年1月30日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年6月1日 至 2023年11月30日)

(1)配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年8月24日

定時株主総会

普通株式

274

9

2023年5月31日

2023年8月25日

利益剰余金

 

(2)基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期

     間末後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年1月11日

取締役会

普通株式

304

10

2023年11月30日

2024年2月1日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年6月1日 至 2022年11月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

(注)2

 

日本

欧州

アジア

北米

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

13,234

4,215

15,281

5,786

38,518

38,518

セグメント間の内部売上高

又は振替高

2,467

0

465

4

2,937

2,937

15,702

4,216

15,746

5,791

41,456

2,937

38,518

セグメント利益又は損失(△)

1,258

171

368

140

1,938

294

1,644

 (注)1.セグメント利益又は損失の調整額は、セグメント間取引消去△9百万円及び各報告セグメントに配分して

      いない全社費用△285百万円であります。

   2.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

 該当事項はありません。

 

(のれんの金額の重要な変動)

 該当事項はありません。

 

(重要な負ののれん発生益)

 該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年6月1日 至 2023年11月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

(注)2

 

日本

欧州

アジア

北米

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

14,319

6,306

17,287

8,010

45,924

45,924

セグメント間の内部売上高

又は振替高

1,942

191

0

2,135

2,135

16,262

6,306

17,479

8,011

48,059

2,135

45,924

セグメント利益又は損失(△)

1,930

120

429

211

2,450

409

2,041

 (注)1.セグメント利益又は損失の調整額は、セグメント間取引消去△10百万円及び各報告セグメントに配分して

      いない全社費用△399百万円であります。

   2.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

 該当事項はありません。

 

(のれんの金額の重要な変動)

 該当事項はありません。

 

(重要な負ののれん発生益)

 該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

    顧客との契約から生じる収益を分解した情報

    前第2四半期連結累計期間(自 2022年6月1日 至 2022年11月30日)

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

 

日本

欧州

アジア

北米

成形品事業

 

 

 

 

 

情報・通信機器

2,538

1,235

3,773

車両

6,041

3,073

10,623

4,875

24,613

家電その他

757

105

2,534

12

3,409

成形品事業計

9,337

3,178

14,392

4,887

31,796

金型事業

3,897

1,036

889

898

6,722

顧客との契約から生じる収益

13,234

4,215

15,281

5,786

38,518

その他の収益

外部顧客への売上高

13,234

4,215

15,281

5,786

38,518

 

    当第2四半期連結累計期間(自 2023年6月1日 至 2023年11月30日)

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

 

日本

欧州

アジア

北米

成形品事業

 

 

 

 

 

情報・通信機器

1,982

1,053

3,035

車両

7,934

5,406

12,072

7,661

33,074

家電その他

768

297

1,843

60

2,969

成形品事業計

10,685

5,703

14,969

7,721

39,079

金型事業

3,634

602

2,317

289

6,844

顧客との契約から生じる収益

14,319

6,306

17,287

8,010

45,924

その他の収益

外部顧客への売上高

14,319

6,306

17,287

8,010

45,924

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年6月1日

至 2022年11月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年6月1日

至 2023年11月30日)

1株当たり四半期純利益

44円13銭

43円68銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

(百万円)

1,345

1,331

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

1,345

1,331

普通株式の期中平均株式数(株)

30,483,820

30,483,783

 (注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

2024年1月11日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ) 配当金の総額………304百万円

(ロ) 1株当たりの金額……10円00銭

(ハ) 支払請求の効力発生日及び支払開始日……2024年2月1日

 (注)2023年11月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払を行います。