第4【経理の状況】

1.四半期財務諸表の作成方法について

当社の四半期財務諸表は、「四半期財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第63号)に基づいて作成しております。

なお、当社は第1四半期会計期間より四半期財務諸表を作成しているため、四半期損益計算書に係る比較情報を記載しておりません。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期会計期間(2023年4月1日から2023年6月30日まで)及び第2四半期累計期間(2023年1月1日から2023年6月30日まで)に係る四半期財務諸表について、普賢監査法人による四半期レビューを受けております。

 

3.四半期連結財務諸表について

当社は、2023年1月1日を効力発生日とした連結子会社(株式会社ワイヤレスマーケティング・ラボ)の吸収合併により、連結対象子会社が存在しなくなったため、第1四半期累計期間より四半期連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【四半期財務諸表】

(1)【四半期貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2022年12月31日)

当第2四半期会計期間

(2023年6月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,352,332

1,603,890

売掛金

817,290

844,122

商品

79,000

53,619

前渡金

238

前払費用

247,589

174,831

その他

3,306

2,690

貸倒引当金

11,033

10,905

流動資産合計

2,488,485

2,668,488

固定資産

 

 

有形固定資産

38,580

30,231

無形固定資産

3,001

1,484

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

84,239

82,903

関係会社株式

108,427

8,427

長期前払費用

307

165

繰延税金資産

30,622

71,825

長期未収入金

188,499

187,597

その他

33,838

33,838

貸倒引当金

188,499

187,597

投資その他の資産合計

257,436

197,160

固定資産合計

299,018

228,876

資産合計

2,787,503

2,897,364

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

875,180

906,460

短期借入金

500,000

500,000

1年内返済予定の長期借入金

91,634

41,630

未払金

498,616

535,259

未払法人税等

13,493

15,880

未払消費税等

19,104

18,561

預り金

3,099

3,611

前受収益

964

438

その他

3,116

2,000

流動負債合計

2,005,208

2,023,842

固定負債

 

 

資産除去債務

10,170

10,223

固定負債合計

10,170

10,223

負債合計

2,015,379

2,034,065

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

908,009

908,009

資本剰余金

847,230

847,230

利益剰余金

889,019

796,559

自己株式

127,657

127,657

株主資本合計

738,563

831,022

新株予約権

33,560

32,276

純資産合計

772,123

863,299

負債純資産合計

2,787,503

2,897,364

 

(2)【四半期損益計算書】

【第2四半期累計期間】

 

(単位:千円)

 

当第2四半期累計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年6月30日)

売上高

4,266,290

売上原価

2,154,036

売上総利益

2,112,253

販売費及び一般管理費

2,048,942

営業利益

63,310

営業外収益

 

受取利息

1

受取手数料

331

未払配当金除斥益

891

貸倒引当金戻入額

1,380

その他

287

営業外収益合計

2,893

営業外費用

 

支払利息

916

投資事業組合運用損

1,335

営業外費用合計

2,252

経常利益

63,951

特別利益

 

新株予約権戻入益

4,589

特別利益合計

4,589

特別損失

 

固定資産除却損

5,260

抱合せ株式消滅差損

2,939

特別損失合計

8,200

税引前四半期純利益

60,341

法人税、住民税及び事業税

9,084

法人税等調整額

41,202

法人税等合計

32,117

四半期純利益

92,459

 

(3)【四半期キャッシュ・フロー計算書】

 

(単位:千円)

 

当第2四半期累計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年6月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

税引前四半期純利益

60,341

減価償却費

7,425

固定資産除却損

5,260

抱合せ株式消滅差損益(△は益)

2,939

株式報酬費用

3,305

新株予約権戻入益

4,589

貸倒引当金の増減額(△は減少)

1,030

受取利息

1

支払利息

916

投資事業組合運用損益(△は益)

1,335

売上債権の増減額(△は増加)

26,832

棚卸資産の増減額(△は増加)

25,380

仕入債務の増減額(△は減少)

31,280

長期前払費用の増減額(△は増加)

142

未払金の増減額(△は減少)

34,305

前払費用の増減額(△は増加)

72,534

その他

355

小計

212,357

利息の受取額

1

利息の支払額

932

法人税等の支払額

7,222

その他の収入

600

営業活動によるキャッシュ・フロー

204,803

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

有形固定資産の取得による支出

481

投資活動によるキャッシュ・フロー

481

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

長期借入金の返済による支出

50,004

財務活動によるキャッシュ・フロー

50,004

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

154,318

現金及び現金同等物の期首残高

1,352,332

連結子会社の合併による現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

97,240

現金及び現金同等物の四半期末残高

1,603,890

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

 (時価の算定に関する会計基準の適用指針の適用)

 「時価の算定に関する会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第31号 2021年6月17日。以下「時価算定会計基準適用指針」という。)を第1四半期会計期間の期首から適用し、時価算定会計基準適用指針第27—2項に定める経過的な取扱いに従って、時価算定会計基準適用指針が定める新たな会計方針を将来にわたって適用することといたしました。なお、この会計方針の変更による四半期財務諸表への影響はありません。

 

(四半期損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

当第2四半期累計期間

(自  2023年1月1日

  至  2023年6月30日)

販売促進費

93,174千円

支払手数料

1,702,431千円

貸倒引当金繰入額

349千円

 

(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は以下のとおりであります。

 

当第2四半期累計期間

(自  2023年1月1日

至  2023年6月30日)

現金及び預金勘定

1,603,890千円

現金及び現金同等物

1,603,890千円

 

(株主資本等関係)

当第2四半期累計期間(自2023年1月1日 至2023年6月30日)

 該当事項はありません。

 

(持分法損益等)

 

当第2四半期会計期間

(2023年6月30日)

関連会社に対する投資の金額

8,427千円

持分法を適用した場合の投資の金額

108,957千円

 

 

当第2四半期累計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年6月30日)

持分法を適用した場合の投資損失(△)の金額

△54,350千円

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

当第2四半期累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)

当社は、ワイヤレス・ブロードバンド関連事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

当社は、ワイヤレス・ブロードバンド関連事業を営む単一セグメントであり、顧客との契約から生じる収益の区分は概ね単一でありますが、売上高につきましては区分して記載しており、顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、以下のとおりであります。

 

 

当第2四半期累計期間

(自  2023年1月1日

至  2023年6月30日)

ワイヤレス・リモートサービス事業

 

モバイルインターネットサービス

3,591,678千円

公衆無線LANサービス

473,934千円

オプションサービス

112,623千円

レンタルWi-Fiサービス

2,768千円

その他法人向けサービス

38,851千円

リモートライフサポートサービス

2,868千円

その他

43,565千円

顧客との契約から生じる収益

4,266,290千円

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

当第2四半期累計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年6月30日)

1株当たり四半期純利益

8円62銭

 (算定上の基礎)

 

  四半期純利益(千円)

92,459

  普通株主に帰属しない金額(千円)

  普通株式に係る四半期純利益(千円)

92,459

  普通株式の期中平均株式数(株)

10,726,774

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前事業年度末から重要な変動があったものの概要

(注)当第2四半期累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式は存在するものの、条件付発行可能潜在株式として取り扱われる新株予約権であり、所定の条件を満たしておらず希薄化効果を有していないため、記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

2【その他】

該当事項はありません。