第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年4月1日から2023年6月30日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年1月1日から2023年6月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、監査法人やまぶきによる四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2022年12月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年6月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

207,260

212,177

売掛金

17,225

11,363

その他

292,271

309,483

貸倒引当金

6,067

6,067

流動資産合計

510,690

526,955

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

信託建物及び信託構築物(純額)

1,328,383

101,651

信託土地

1,198,686

859,766

建設仮勘定

1,910,956

2,184,303

その他(純額)

41,756

600

有形固定資産合計

4,479,782

3,146,321

無形固定資産

309

29,131

投資その他の資産

 

 

投資その他の資産

806,587

1,038,399

貸倒引当金

440,073

440,073

投資その他の資産合計

366,514

598,326

固定資産合計

4,846,606

3,773,778

資産合計

5,357,296

4,300,734

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2022年12月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年6月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

短期借入金

501,887

1年内返済予定の長期借入金

2,096,132

48,888

未払金

470,776

483,963

その他

595,670

714,965

流動負債合計

3,664,466

1,247,817

固定負債

 

 

長期借入金

1,068,499

1,133,775

社債

200,000

その他

6,812

5,984

固定負債合計

1,075,311

1,339,760

負債合計

4,739,778

2,587,577

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

0

575,000

資本剰余金

3,087,667

2,512,667

利益剰余金

3,891,251

3,839,773

自己株式

139,414

139,441

株主資本合計

664,170

1,762,664

その他の包括利益累計額

 

 

為替換算調整勘定

51,284

73,198

その他の包括利益累計額合計

51,284

73,198

新株予約権

4,632

23,690

純資産合計

617,518

1,713,156

負債純資産合計

5,357,296

4,300,734

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年1月1日

 至 2022年6月30日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年6月30日)

売上高

255,504

120,021

売上原価

157,870

22,141

売上総利益

97,633

97,879

販売費及び一般管理費

657,919

360,626

営業損失(△)

560,285

262,746

営業外収益

 

 

受取利息

548

4

為替差益

124,614

134,285

助成金収入

4,405

その他

865

5,115

営業外収益合計

130,434

139,404

営業外費用

 

 

支払利息

45,709

18,540

その他

1

営業外費用合計

45,709

18,542

経常損失(△)

475,561

141,884

特別利益

 

 

固定資産売却益

94

124,135

リース解約益

2,867,218

新株予約権戻入益

2,820

4,632

債務免除益

26,711

その他

9,249

特別利益合計

2,906,094

128,767

特別損失

 

 

固定資産除却損

180

固定資産売却損

37,571

債務保証損失引当金繰入額

804,961

和解金

1,000

特別損失合計

805,961

37,751

税金等調整前四半期純利益又は税金等調整前四半期純損失(△)

1,624,570

50,868

法人税等

635

609

四半期純利益又は四半期純損失(△)

1,623,935

51,477

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

1,623,935

51,477

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年1月1日

 至 2022年6月30日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年6月30日)

四半期純利益又は四半期純損失(△)

1,623,935

51,477

その他の包括利益

 

 

為替換算調整勘定

22,187

21,914

その他の包括利益合計

22,187

21,914

四半期包括利益

1,646,122

73,391

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

1,646,122

73,391

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年1月1日

 至 2022年6月30日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年6月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益又は税金等調整前四半期純損失(△)

1,624,570

50,868

減価償却費

121,030

27,009

債務保証損失引当金繰入額

804,961

長期前払費用償却額

9,244

7,675

受取利息及び受取配当金

548

4

為替差損益(△は益)

124,704

134,285

債務免除益

26,711

新株予約権戻入益

2,820

4,632

固定資産売却損益(△は益)

94

86,564

リース解約益

2,867,218

支払利息

45,709

18,540

売上債権の増減額(△は増加)

23,211

5,861

棚卸資産の増減額(△は増加)

1,337

973

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

506

828

その他

252,509

45,326

小計

139,014

262,448

利息及び配当金の受取額

24

4

利息の支払額

42,384

32,975

法人税等の支払額

2,029

35

営業活動によるキャッシュ・フロー

183,404

295,455

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

投資有価証券の取得による支出

198,420

有形固定資産の取得による支出

229,976

77,099

有形固定資産の売却による収入

98

1,799,364

無形固定資産の取得による支出

21,430

匿名組合出資金の払戻による収入

132,215

短期貸付けによる支出

1,800

長期貸付けによる支出

96,333

投資活動によるキャッシュ・フロー

193,995

1,500,614

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の返済による支出

501,887

短期借入れによる収入

162,500

長期借入金の返済による支出

48,048

2,072,658

長期借入れによる収入

42,546

社債の発行による収入

200,000

株式の発行による収入

1,150,000

新株予約権の発行による収入

23,690

リース債務の返済による支出

60,094

自己株式の取得による支出

140

27

財務活動によるキャッシュ・フロー

96,764

1,200,882

現金及び現金同等物に係る換算差額

8,183

639

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

272,451

4,916

現金及び現金同等物の期首残高

414,354

207,260

連結の範囲の変更に伴う現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

12,800

現金及び現金同等物の四半期末残高

129,102

212,177

 

【注記事項】

(継続企業の前提に関する事項)

当社グループは、過年度より継続して営業損失、経常損失及び営業キャッシュ・フローのマイナスを計上しております。また当第2四半期連結累計期間においても、営業損失、経常損失及び営業キャッシュ・フローのマイナスを計上しております。これらの状況により、継続企業の前提に関する重要な疑義を生じさせるような事象又は状況が存在しております。

当社グループは、当該状況を解消すべく下記のような対応策を講じ、当該状況の解消または改善に努めております。

 

① ホテル事業の見直しと新規事業の立ち上げ

当社グループは、現在における国内外の経済情勢全般、当社グループの主力事業であるホテルの開発及び運営が必要とする資金の多さ、そして世界で新たな事業機会を生み出している技術革新の速度やその広がり具合を各方面から検討し、現在の当社が置かれている事業環境を分析いたしました。その結果当社グループは、今後の株主価値の継続的かつ発展的な創出のためには、急速に進化する技術を取り入れて当社グループの保有資産及びビジネスモデルをデジタル化するとともに、新たな事業機会に挑戦することが必要であると判断しました。

具体的には、当社グループは以下の3つの事業に注力いたします。

・Web3及びメタバースの製品及びサービスの提供による成長を目指す事業

五反田のホテルを不動産開発の経験及びNFT関連事業を活かしてメタバースの拠点・会員クラブに再構築し、従来のホテル事業の資産から価値を創造するプロジェクトである「WEN Tokyo」、日本の芸術家及び職人が日本のアートと結びついたNFTを作成しNFTの取引及び各種イベントを通じて職人気質に基づくコミュニティを創設する「Takumi-X」、並びに容易にNFTを作成及び取引することのできるプラットフォームの開発・運営を予定しております。

・Web3及びメタバースにかかるプロジェクト向けの助言及びコンサルティング事業

ブロックチェーン及び非中央集権的技術に不慣れな海外及び日本の企業に対し、当社グループは、企業のWeb2からWeb3への移行、並びに、海外企業によるWeb3事業の日本導入及び日本企業による海外Web3事業進出を支援する専門家集団によるコンサルティングを提供します。

・Web3及びメタバースにかかるプロジェクト、企業及びデジタル資産への投資事業

定期的な収益またはキャピタルゲインの可能性をもたらす有望なWeb3及びメタバースにかかる企業及びプロジェクト並びにデジタル資産(NFT、トークン及び日本において取引可能な暗号通貨を含みます。)に投資し、長期的な収益獲得を見込みます。

 

ホテル事業については、すでにリース契約で運営していたホテル及び保有する札幌のホテルはすべて閉業し、フィリピンのホテルも売却を決定しており、五反田の物件のみを継続しております。

 

② 資本政策の促進

ホテル事業の見直しと新規事業により業績の改善を図りながら、増資や融資などを含む新たな資金調達の手段を検討してまいります。なお、2023年2月7日には臨時株主総会を開催し、第三者割当増資と新株予約権の発行により1,173,690千円を調達いたしました。

 

③ コスト削減

当社グループでは、ホテル事業の見直しに伴い、保有する五反田の物件を除き、すべてのホテルについて、不採算を理由に営業を終了しており、今後も引き続き、徹底的なコスト削減を図ります。

また、新規事業に伴い無駄な経費が増大しないよう、徹底的なコスト管理を実施いたします。

 

上記の施策を着実に実行することにより、当社グループの経営基盤の強化を図ってまいりますが、これらの施策は実施途上であり、現時点においては継続企業の前提に関する重要な不確実性が認められます。

 

なお、四半期連結財務諸表は、継続企業を前提として作成されており、継続企業の前提に関する重要な不確実性の影響を四半期連結財務諸表に反映しておりません。

 

(会計方針の変更)

該当事項はありません。

 

(追加情報)

開示事項の経過

2023年3月27日に提出いたしました第24期有価証券報告書において、「当社連結子会社株式の売却の件」を重要な後発事象として開示いたしました。しかしながら本件株式譲渡取引については、提出日現在において完了しておりません。

したがいまして、当社連結子会社であるRed Planet Hotels Manila Corporationは、当第2四半期連結会計期間において連結の範囲に含めております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

保証債務

 以下の会社の金融機関からの借入に対し、債務保証を行っております。

 

前連結会計年度

(2022年12月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年6月30日)

Red Planet Hotels Philippines Corporation

1,576,568千円

1,528,104千円

 この内、以下の会社より再保証を受けている金額は、次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2022年12月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年6月30日)

Red Planet Hotels Limited

1,576,568千円

1,528,104千円

 

 

(四半期連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 

前第2四半期連結累計期間

(自2022年1月1日

至2022年6月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自2023年1月1日

至2023年6月30日)

給料手当

109,661千円

57,084千円

減価償却費

121,030千円

27,009千円

賃料

135,491千円

55,580千円

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年1月1日

至  2022年6月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年1月1日

至  2023年6月30日)

現金及び預金勘定

129,102千円

212,177千円

預入期間が3か月を超える定期預金

-千円

-千円

現金及び現金同等物

129,102千円

212,177千円

 

(株主資本等関係)

前第2四半期連結累計期間(自 2022年1月1日 至 2022年6月30日)

1.配当金支払額

該当事項はありません。

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

 

当第2四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)

1.配当金支払額

該当事項はありません。

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

当社は、2023年2月8日付で、MMXXベンチャーズ・リミテッド、デビッド・スペンサー氏、シュモンク・リミテッド、サイモン・ゲロヴィッチ氏、マーク・ライネック氏、マシアス・デ・テザノス氏、パネフリ工業株式会社、ゲリット・ヴァン・ウィンゲルデン氏、ピヤジット・ルカリヤポン氏、王生貴久氏、ニナ・ゲロヴィッチ氏、リン・コック氏、ハリス・ノルディン氏、阿部好見氏及び山口聡一氏より第三者割当増資による払込みを受けました。

この結果、当第2四半期連結累計期間において、資本金及び資本剰余金がそれぞれ575,000千円増加しました。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年1月1日 至 2022年6月30日)

当社グループは、「ホテル事業」の単一セグメントであるため、セグメントの記載を省略しております。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他(注)1

合計

調整額(注)2

四半期連結財務諸表計上額(注)3

 

ホテル事業

売上高

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

120,021

120,021

120,021

120,021

外部顧客への売上高

120,021

120,021

120,021

120,021

セグメント間の内部売上高又は振替高

120,021

120,021

120,021

120,021

セグメント損失(△)

193,682

193,682

12,685

206,367

56,379

262,746

(注)1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、Web3及びメタバース関連事業等を含んでおります。

2.セグメント損失の調整額は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は、主に各報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

3.セグメント損失は、四半期連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。

 

2.報告セグメントの変更等に関する事項

当社グループは従来、「ホテル事業」の単一セグメントとしていましたが、新たにWeb3及びメタバース関連事業を開始し、その領域が、今後重要性が高まることを踏まえ、第1四半期連結会計期間より、報告セグメントを「ホテル事業」、Web3及びメタバース関連事業等を「その他」に変更しております。

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

 

(収益認識関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年1月1日 至 2022年6月30日)

当社グループは、ホテル事業の単一セグメントであり、顧客との契約から生じる収益の区分は概ね単一であることから、収益を分解した情報の情報としての重要性が乏しいため、記載を省略しております。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)

当社グループは、顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、(セグメント情報等)に記載のとおりであります。

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年1月1日

至 2022年6月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年6月30日)

1株当たり四半期純利益金額又は1株当たり四半期純損失金額(△)

28円40銭

△0円50銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益金額又は親会社株主に帰属する四半期純損失金額(△)(千円)

1,623,935

△51,477

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益金額又は親会社株主に帰属する四半期純損失金額(△)(千円)

1,623,935

△51,477

普通株式の期中平均株式数(株)

57,174,231

102,599,823

(注)1.前第2四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、希薄化効果を有している潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.当第2四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在するものの、1株当たり四半期純損失金額を計上しているため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

2【その他】

  該当事項はありません。