第4【経理の状況】

1 四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号。以下「四半期連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 なお、四半期連結財務諸表規則第5条の2第3項により、四半期連結キャッシュ・フロー計算書を作成しております。

 

2 監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年4月1日から2023年6月30日まで)及び第3四半期連結累計期間(2022年10月1日から2023年6月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2022年9月30日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年6月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

29,747

27,443

受取手形及び売掛金

8,970

9,477

商品及び製品

6,242

6,834

仕掛品

140

152

原材料及び貯蔵品

1,467

1,662

未収入金

3,391

2,354

その他

617

720

貸倒引当金

7

5

流動資産合計

50,569

48,640

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

5,106

4,950

機械装置及び運搬具(純額)

784

794

土地

13,554

13,554

リース資産(純額)

928

866

建設仮勘定

123

0

その他(純額)

195

190

有形固定資産合計

20,692

20,356

無形固定資産

 

 

のれん

209

186

ソフトウエア

119

98

その他

90

425

無形固定資産合計

418

709

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

2,132

3,005

繰延税金資産

1,729

1,308

その他

1,257

1,151

貸倒引当金

19

20

投資その他の資産合計

5,100

5,444

固定資産合計

26,212

26,510

資産合計

76,781

75,151

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2022年9月30日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年6月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

2,935

3,262

リース債務

93

87

未払金

3,197

3,314

未払法人税等

1,085

1,989

賞与引当金

101

54

その他

2,239

2,191

流動負債合計

9,653

10,899

固定負債

 

 

リース債務

912

849

長期預り保証金

12,001

11,667

繰延税金負債

311

593

退職給付に係る負債

514

525

その他

1,003

125

固定負債合計

14,743

13,760

負債合計

24,397

24,659

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

7,319

7,319

利益剰余金

42,982

40,334

自己株式

1

1

株主資本合計

50,300

47,652

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

1,278

1,883

為替換算調整勘定

486

504

退職給付に係る調整累計額

8

5

その他の包括利益累計額合計

1,755

2,382

非支配株主持分

328

457

純資産合計

52,384

50,491

負債純資産合計

76,781

75,151

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2021年10月 1日

至 2022年 6月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2022年10月 1日

至 2023年 6月30日)

売上高

45,892

46,882

売上原価

13,981

14,503

売上総利益

31,911

32,378

販売費及び一般管理費

23,951

23,597

営業利益

7,959

8,781

営業外収益

 

 

受取利息

6

21

受取配当金

16

21

為替差益

73

その他

72

140

営業外収益合計

169

184

営業外費用

 

 

為替差損

6

その他

1

0

営業外費用合計

1

6

経常利益

8,127

8,959

特別利益

 

 

固定資産売却益

121

7

退職給付制度改定益

961

特別利益合計

1,083

7

特別損失

 

 

固定資産除売却損

5

3

減損損失

310

特別損失合計

315

3

税金等調整前四半期純利益

8,895

8,963

法人税、住民税及び事業税

3,095

3,698

法人税等調整額

1,078

436

法人税等合計

4,173

4,134

四半期純利益

4,722

4,828

非支配株主に帰属する四半期純利益

68

132

親会社株主に帰属する四半期純利益

4,653

4,695

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2021年10月 1日

至 2022年 6月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2022年10月 1日

至 2023年 6月30日)

四半期純利益

4,722

4,828

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

507

604

為替換算調整勘定

535

14

退職給付に係る調整額

119

2

その他の包括利益合計

147

622

四半期包括利益

4,869

5,450

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

4,739

5,322

非支配株主に係る四半期包括利益

130

128

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2021年10月 1日

至 2022年 6月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2022年10月 1日

至 2023年 6月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

8,895

8,963

減価償却費

1,051

869

減損損失

310

のれん償却額

23

23

貸倒引当金の増減額(△は減少)

1

0

賞与引当金の増減額(△は減少)

47

47

退職給付に係る資産負債の増減額(△は減少)

4,046

10

退職給付制度移行に伴う未払金の増減額(△は減少)

1,876

992

受取利息及び受取配当金

23

43

為替差損益(△は益)

26

2

固定資産除売却損益(△は益)

116

3

退職給付制度改定益

961

売上債権の増減額(△は増加)

198

501

棚卸資産の増減額(△は増加)

402

790

仕入債務の増減額(△は減少)

712

331

預り保証金の増減額(△は減少)

327

334

その他

624

328

小計

7,740

7,813

利息及び配当金の受取額

22

35

法人税等の支払額又は還付額(△は支払)

3,275

1,894

営業活動によるキャッシュ・フロー

4,486

5,954

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

238

196

定期預金の払戻による収入

238

196

投資有価証券の取得による支出

1

1

有形固定資産の取得による支出

512

537

有形固定資産の売却による収入

207

10

無形固定資産の取得による支出

66

315

投資活動によるキャッシュ・フロー

372

844

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

自己株式の取得による支出

0

配当金の支払額

7,165

7,340

その他

84

71

財務活動によるキャッシュ・フロー

7,249

7,411

現金及び現金同等物に係る換算差額

416

1

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

2,718

2,303

現金及び現金同等物の期首残高

30,841

29,530

現金及び現金同等物の四半期末残高

※1 28,122

※1 27,226

 

【注記事項】

(継続企業の前提に関する事項)

 該当事項はありません。

 

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

 該当事項はありません。

 

(会計方針の変更等)

当第3四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日 至 2023年6月30日)

(米国財務会計基準審議会会計基準編纂書(ASC)第842号「リース」の適用)

 米国会計基準を採用している一部の在外連結子会社において、ASC第842号「リース」を第1四半期連結会計期間の期首から適用し、当該在外連結子会社における借手のリース取引については、原則としてすべてのリースを貸借対照表に資産及び負債として計上することといたしました。

 当該会計基準の適用については、経過的な取扱いに従って、会計方針の変更による累積的影響額を適用開始日に認識する方法を採用しております。

 この結果、当第3四半期連結会計期間末の「無形固定資産」の「その他」が29百万円、「流動負債」の「その他」が18百万円、「固定負債」の「その他」が11百万円それぞれ増加しております。なお、当第3四半期連結累計期間の損益に与える影響はありません。

 

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

 該当事項はありません。

 

(四半期連結損益計算書関係)

1 売上高の季節的変動

前第3四半期連結累計期間(自 2021年10月1日 至 2022年6月30日)及び当第3四半期連結累計期間(自 2022年10月1日 至 2023年6月30日)

 ㈱ノエビアでは、「スキンケアフェア」(冬、夏)を実施するため、その期間に対応する連結会計期間の売上高及び利益の比重が高くなる傾向にあります。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※1 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2021年10月 1日

至 2022年 6月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2022年10月 1日

至 2023年 6月30日)

現金及び預金

28,390百万円

27,443百万円

預入期間が3か月を超える定期預金

△267百万円

△217百万円

現金及び現金同等物

28,122百万円

27,226百万円

 

(株主資本等関係)

前第3四半期連結累計期間(自 2021年10月1日 至 2022年6月30日)

1 配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2021年11月9日

取締役会

普通株式

7,172

210

2021年9月30日

2021年12月7日

利益剰余金

 

2 基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3 株主資本の著しい変動

 前連結会計年度末日と比較して株主資本の金額に著しい変動はありません。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2022年10月1日 至 2023年6月30日)

1 配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年11月10日

取締役会

普通株式

7,343

215

2022年9月30日

2022年12月9日

利益剰余金

 

2 基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3 株主資本の著しい変動

 前連結会計年度末日と比較して株主資本の金額に著しい変動はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2021年10月1日 至 2022年6月30日)

1 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

化粧品

事業

医薬・食品

事業

その他の

事業

合計

調整額(注1)

四半期連結損益計算書計上額

(注2)

売上高

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

35,991

8,200

1,636

45,828

45,828

その他の収益

64

64

64

外部顧客への売上高

35,991

8,200

1,700

45,892

45,892

セグメント間の内部売上高

又は振替高

218

218

218

35,991

8,200

1,919

46,111

218

45,892

セグメント利益

8,502

927

233

9,664

1,704

7,959

(注)1 セグメント利益の調整額△1,704百万円の内訳は、セグメント間取引消去381百万円及び各報告セグメントに配分していない全社費用△2,085百万円です。全社費用は、報告セグメントに帰属しない当社の管理部門に係る費用であります。

2 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2 報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)
 売却することとなった施設の土地・建物等について、帳簿価額を回収可能価額まで減額し、当該減少額を減損損失に計上しております。
 なお、当該減損損失の計上額は、当第3四半期連結累計期間においては「化粧品事業」276百万円、「医薬・食品事業」27百万円、「その他の事業」6百万円であります。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2022年10月1日 至 2023年6月30日)

1 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

化粧品

事業

医薬・食品

事業

その他の

事業

合計

調整額(注1)

四半期連結損益計算書計上額

(注2)

売上高

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

36,600

8,646

1,573

46,821

46,821

その他の収益

61

61

61

外部顧客への売上高

36,600

8,646

1,634

46,882

46,882

セグメント間の内部売上高

又は振替高

209

209

209

36,600

8,646

1,844

47,091

209

46,882

セグメント利益

9,326

1,003

167

10,498

1,716

8,781

(注)1 セグメント利益の調整額△1,716百万円の内訳は、セグメント間取引消去402百万円及び各報告セグメントに配分していない全社費用△2,119百万円です。全社費用は、報告セグメントに帰属しない当社の管理部門に係る費用であります。

2 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2 報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

(金融商品関係)

 四半期連結財務諸表規則第17条の2の規定に基づき、注記を省略しております。

 

(有価証券関係)

 四半期連結財務諸表規則第17条の2の規定に基づき、注記を省略しております。

 

(デリバティブ取引関係)

 四半期連結財務諸表規則第17条の2の規定に基づき、注記を省略しております。

 

(企業結合等関係)

 重要性が乏しいため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前第3四半期連結累計期間

(自 2021年10月 1日

至 2022年 6月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2022年10月 1日

至 2023年 6月30日)

1株当たり四半期純利益金額

136.25円

137.48円

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益金額

(百万円)

4,653

4,695

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益金額(百万円)

4,653

4,695

普通株式の期中平均株式数(株)

34,156,386

34,156,353

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

2【その他】

 該当事項はありません。