【注記事項】
(四半期連結損益計算書関係)
※1 研究開発費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。
|
前第2四半期連結累計期間 ( 自 2022年1月1日 至 2022年6月30日)
|
当第2四半期連結累計期間 ( 自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)
|
給料及び手当
|
207,844
|
千円
|
265,942
|
千円
|
地代家賃
|
96,991
|
〃
|
108,532
|
〃
|
研究用材料費
|
329,006
|
〃
|
380,691
|
〃
|
従業員株式報酬引当金繰入額
|
1,635
|
〃
|
292
|
〃
|
賞与引当金繰入額
|
15,260
|
〃
|
21,147
|
〃
|
※2 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。
|
前第2四半期連結累計期間 ( 自 2022年1月1日 至 2022年6月30日)
|
当第2四半期連結累計期間 ( 自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)
|
役員報酬
|
19,980
|
千円
|
23,130
|
千円
|
給料及び手当
|
18,780
|
〃
|
21,338
|
〃
|
支払報酬
|
43,978
|
〃
|
49,643
|
〃
|
役員株式報酬引当金繰入額
|
371
|
〃
|
84
|
〃
|
従業員株式報酬引当金繰入額
|
238
|
〃
|
80
|
〃
|
賞与引当金繰入額
|
1,661
|
〃
|
1,580
|
〃
|
(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)
※1 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。
|
前第2四半期連結累計期間 (自 2022年1月1日 至 2022年6月30日)
|
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)
|
現金及び預金
|
4,158,491千円
|
2,591,391千円
|
現金及び現金同等物
|
4,158,491千円
|
2,591,391千円
|
(株主資本等関係)
前第2四半期連結累計期間(自 2022年1月1日 至 2022年6月30日)
1 配当金支払額
該当事項はありません。
2 基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
3 株主資本の著しい変動
2022年3月29日開催の第6回定時株主総会の決議に基づき、2022年5月16日付で繰越利益剰余金の欠損填補を行ったことにより、資本金が681,920千円、資本剰余金が681,920千円減少し、利益剰余金が1,363,840千円増加しております。また、当第2四半期連結累計期間において、新株予約権の行使に伴い、資本金が4,125千円、資本剰余金が4,125千円増加しております。これにより、当第2四半期連結会計期間末の資本金は2,066,652千円、資本剰余金は3,388,387千円、利益剰余金は△678,331千円となっております。
当第2四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)
1 配当金支払額
該当事項はありません。
2 基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
3 株主資本の著しい変動
2023年3月28日開催の第7回定時株主総会の決議に基づき、2023年5月15日付で繰越利益剰余金の欠損填補を行ったことにより、資本金が1,293,447千円、資本剰余金が1,293,447千円減少し、利益剰余金が2,586,894千円増加しております。また、当第2四半期連結累計期間において、新株予約権の行使に伴い、資本金が312,567千円、資本剰余金が312,567千円増加しております。これにより、当第2四半期連結会計期間末の資本金は1,113,887千円、資本剰余金は2,435,622千円、利益剰余金は△1,051,680千円となっております。
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
前第2四半期連結累計期間(自 2022年1月1日 至 2022年6月30日)
当社グループは、遺伝子治療薬開発事業の単一セグメントであり重要性が乏しいため、セグメント情報の記載は省略しております。
当第2四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)
当社グループは、遺伝子治療薬開発事業の単一セグメントであり重要性が乏しいため、セグメント情報の記載は省略しております。
(収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
当社の事業は、遺伝子治療薬開発事業の単一セグメントであり、主要な財又はサービスの種類別に分解した収益は、以下のとおりであります。
(単位:千円)
項目
|
前第2四半期連結累計期間 (自 2022年1月1日 至 2022年6月30日)
|
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)
|
共同研究開発契約に関する収益
|
40,500
|
―
|
ライセンス契約に関する収益
|
―
|
―
|
顧客との契約から生じる収益
|
40,500
|
―
|
その他の収益
|
―
|
―
|
外部顧客への売上高
|
40,500
|
―
|
(1株当たり情報)
1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
前第2四半期連結累計期間 (自 2022年1月1日 至 2022年6月30日)
|
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)
|
1株当たり四半期純損失(△)
|
△26円70銭
|
△34円70銭
|
(算定上の基礎)
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)
|
△775,695
|
△1,033,228
|
普通株主に帰属しない金額(千円)
|
―
|
―
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する 四半期純損失(△)(千円)
|
△775,695
|
△1,033,228
|
普通株式の期中平均株式数(株)
|
29,055,760
|
29,779,233
|
希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要
|
―
|
―
|
(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式は存在するものの、1株当たり四半期純損失であるため記載しておりません。
(重要な後発事象)
該当事項はありません。
2 【その他】
該当事項はありません。