第4【経理の状況】

1.四半期財務諸表の作成方法について

 当社の四半期財務諸表は、「四半期財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第63号)に基づいて作成しております。

 なお、当四半期報告書は、第1四半期に係る最初に提出する四半期報告書であるため、前年同四半期との対比は行っておりません。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期会計期間(2023年4月1日から2023年6月30日まで)及び第1四半期累計期間(2023年4月1日から2023年6月30日まで)に係る四半期財務諸表について、三優監査法人による四半期レビューを受けております。

 

3.四半期連結財務諸表について

 当社は子会社がありませんので、四半期連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【四半期財務諸表】

(1)【四半期貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当第1四半期会計期間

(2023年6月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,517,358

1,825,497

売掛金及び契約資産

453,436

512,043

有価証券

90,370

仕掛品

3,807

5,100

その他

12,296

20,411

流動資産合計

1,986,899

2,453,423

固定資産

 

 

有形固定資産

237,609

244,946

無形固定資産

2,183

1,997

投資その他の資産

245,146

164,087

固定資産合計

484,939

411,030

資産合計

2,471,839

2,864,453

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

63,988

73,515

1年内返済予定の長期借入金

127,932

104,532

未払費用

205,468

407,757

未払法人税等

97,066

44,939

賞与引当金

196,400

112,787

役員賞与引当金

5,500

1,375

その他

118,265

146,914

流動負債合計

814,621

891,820

固定負債

 

 

長期借入金

145,169

125,336

固定負債合計

145,169

125,336

負債合計

959,790

1,017,156

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

106,029

292,329

資本剰余金

11,988

198,288

利益剰余金

1,393,675

1,353,135

株主資本合計

1,511,692

1,843,753

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

356

3,544

評価・換算差額等合計

356

3,544

純資産合計

1,512,048

1,847,297

負債純資産合計

2,471,839

2,864,453

 

(2)【四半期損益計算書】

【第1四半期累計期間】

 

(単位:千円)

 

当第1四半期累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年6月30日)

売上高

997,432

売上原価

769,363

売上総利益

228,068

販売費及び一般管理費

136,872

営業利益

91,196

営業外収益

 

受取利息

834

投資有価証券評価益

5,950

助成金収入

2,700

その他

2,592

営業外収益合計

12,077

営業外費用

 

支払利息

312

株式交付費

3,358

上場関連費用

10,143

営業外費用合計

13,814

経常利益

89,460

税引前四半期純利益

89,460

法人税等

27,999

四半期純利益

61,460

 

【注記事項】

(四半期財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当第1四半期会計期間を含む事業年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 ただし、当該見積実効税率を用いて税金費用を計算すると著しく合理性を欠く結果となる場合には、法定実効税率を使用する方法によっております。

 

 

(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第1四半期累計期間に係る四半期キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

当第1四半期累計期間

(自2023年4月1日

至2023年6月30日)

減価償却費

2,987千円

 

 

(株主資本等関係)

当第1四半期累計期間(自2023年4月1日 至2023年6月30日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月29日

定時株主総会

普通株式

102,000

60

2023年3月31日

2023年6月30日

利益剰余金

 

2.株主資本の著しい変動

当社は、2023年6月27日に札幌証券取引所本則市場に株式を上場いたしました。この上場にあたり2023年6月26日を払込期日とする公募増資(ブックビルディング方式による募集)による新株式300,000株の発行により、資本金及び資本剰余金がそれぞれ186,300千円増加しております。

この結果、当第1四半期会計期間末において資本金が292,329千円、資本剰余金が198,288千円となっております。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

当第1四半期累計期間(自2023年4月1日 至2023年6月30日)

 当社は、システム開発事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

(単位:千円)

 

 

当第1四半期累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年6月30日)

受託開発

73,317

常駐開発支援

917,883

その他

6,231

顧客との契約から生じる収益

997,432

その他の収益

外部顧客への売上高

997,432

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

当第1四半期累計期間

(自2023年4月1日

至2023年6月30日)

1株当たり四半期純利益

35円81銭

(算定上の基礎)

 

四半期純利益(千円)

61,460

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る四半期純利益(千円)

61,460

普通株式の期中平均株式数(株)

1,716,483

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

2【その他】

 該当事項はありません。