【注記事項】
(四半期連結損益計算書関係)

※ 売上高の季節的変動

前第1四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年6月30日)及び

当第1四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年6月30日)

当社グループでは、11月から12月にかけての年末商戦期におせち料理等の販売を積極的に行うことなどから、通期の売上高に占める第3四半期連結会計期間の比重が高くなる傾向にあります。このため、通常、第1四半期連結累計期間の売上高は相対的に低くなっております。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年6月30日)

減価償却費

477

百万円

509

百万円

のれんの償却額

58

 

66

 

 

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年6月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

調整額

四半期連結損益計算書計上額

宅配事業(Oisix)

宅配事業

(大地を

守る会)

宅配事業

(らでぃっしゅぼーや)

宅配事業(Purple Carrot)

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

日本

14,393

3,070

4,190

21,655

3,408

25,063

米国

2,576

2,576

2,576

その他

261

261

顧客との契約から生じる収益

14,393

3,070

4,190

2,576

24,232

3,669

27,901

外部顧客への売上高

14,393

3,070

4,190

2,576

24,232

3,669

27,901

セグメント間の内部売上高

又は振替高

9

9

300

309

14,393

3,070

4,190

2,586

24,241

3,969

309

27,901

セグメント利益又は損失(△)

1,953

624

591

137

3,032

435

2,505

962

 

(注) 1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、ソリューション事業・店舗事業・海外事業(Purple Carrotを除く)・卸事業等を含んでおります。

2.「調整額」のセグメント利益における主な内容は、固定人件費及び各事業セグメントに帰属しない一般管理費等の全社費用であります。

3.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年6月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

調整額

四半期連結損益計算書計上額

宅配事業(Oisix)

宅配事業

(大地を

守る会)

宅配事業

(らでぃっしゅぼーや)

宅配事業(Purple Carrot)

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

日本

15,819

2,926

4,164

22,910

3,832

26,743

米国

2,363

2,363

2,363

その他

161

161

顧客との契約から生じる収益

15,819

2,926

4,164

2,363

25,273

3,994

29,268

外部顧客への売上高

15,819

2,926

4,164

2,363

25,273

3,994

29,268

セグメント間の内部売上高

又は振替高

8

8

454

462

15,819

2,926

4,164

2,371

25,282

4,448

462

29,268

セグメント利益又は損失(△)

2,026

587

608

45

3,177

553

2,628

1,101

 

(注) 1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、ソリューション事業・保育園卸事業・海外事業(Purple Carrotを除く)等を含んでおります。

2.「調整額」のセグメント利益における主な内容は、固定人件費及び各事業セグメントに帰属しない一般管理費等の全社費用であります。

3.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年6月30日)

1株当たり四半期純利益

16円07銭

22円36銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

587

817

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

587

817

普通株式の期中平均株式数(株)

36,549,142

36,558,096

 

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

 

 

 

2 【その他】

該当事項はありません。