第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年4月1日から2023年6月30日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年1月1日から2023年6月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2022年12月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年6月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

7,629,247

8,122,756

受取手形、売掛金及び契約資産

5,420,235

4,841,548

前払費用

149,276

205,252

商品

726,140

747,893

貯蔵品

1,675

1,681

その他

144,870

112,602

貸倒引当金

37,364

6,118

流動資産合計

14,034,081

14,025,617

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

496,278

514,517

減価償却累計額及び減損損失累計額

301,898

310,508

建物及び構築物(純額)

194,380

204,008

土地

600,550

600,550

その他

800,767

842,849

減価償却累計額及び減損損失累計額

591,319

621,461

その他(純額)

209,447

221,388

有形固定資産合計

1,004,378

1,025,947

無形固定資産

 

 

のれん

355,954

177,977

その他

38,950

33,840

無形固定資産合計

394,904

211,817

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

397,791

446,665

長期前払費用

6,454

7,216

差入保証金

319,054

335,552

繰延税金資産

246,079

239,388

その他

55,937

72,467

貸倒引当金

0

11,742

投資その他の資産合計

1,025,317

1,089,549

固定資産合計

2,424,600

2,327,313

資産合計

16,458,681

16,352,931

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2022年12月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年6月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

2,067,088

1,902,129

契約負債

196,055

143,198

短期借入金

120,000

120,000

未払金

1,239,505

1,153,770

未払費用

85,213

98,652

未払法人税等

769,582

461,607

未払消費税等

375,858

339,006

賞与引当金

28,836

36,276

役員賞与引当金

22,895

27,543

受注損失引当金

3,088

24,631

その他

323,263

376,109

流動負債合計

5,231,386

4,682,925

固定負債

 

 

退職給付に係る負債

237,548

254,325

役員退職慰労引当金

54,034

54,528

資産除去債務

89,686

93,634

その他

163,211

166,288

固定負債合計

544,481

568,777

負債合計

5,775,867

5,251,703

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,361,512

2,378,921

資本剰余金

2,965,691

2,983,099

利益剰余金

5,218,072

5,525,523

自己株式

92

92

株主資本合計

10,545,183

10,887,451

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

105,138

139,109

為替換算調整勘定

32,491

74,667

その他の包括利益累計額合計

137,630

213,777

純資産合計

10,682,814

11,101,228

負債純資産合計

16,458,681

16,352,931

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年1月1日

 至 2022年6月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年6月30日)

売上高

14,173,713

15,919,731

売上原価

10,740,441

12,049,754

売上総利益

3,433,271

3,869,977

販売費及び一般管理費

※1 2,327,057

※1 2,554,275

営業利益

1,106,213

1,315,701

営業外収益

 

 

受取利息

6,544

8,352

受取配当金

8,803

8,511

保険解約返戻金

14,403

貸倒引当金戻入額

8,409

その他

2,697

4,797

営業外収益合計

32,449

30,071

営業外費用

 

 

支払利息

372

367

新株発行費

476

31

手形売却損

895

1,021

為替差損

1,744

3,613

その他

1,841

272

営業外費用合計

5,330

5,306

経常利益

1,133,332

1,340,467

特別損失

 

 

不正関連損失

※2 107,858

特別損失合計

107,858

税金等調整前四半期純利益

1,133,332

1,232,609

法人税、住民税及び事業税

456,190

476,566

法人税等調整額

17,378

6,952

法人税等合計

438,812

469,614

四半期純利益

694,520

762,995

親会社株主に帰属する四半期純利益

694,520

762,995

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年1月1日

 至 2022年6月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年6月30日)

四半期純利益

694,520

762,995

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

41,475

33,970

為替換算調整勘定

59,757

42,175

その他の包括利益合計

18,282

76,146

四半期包括利益

712,803

839,141

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

712,803

839,141

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年1月1日

 至 2022年6月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年6月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

1,133,332

1,232,609

減価償却費

69,496

64,773

のれん償却額

177,977

177,977

貸倒引当金の増減額(△は減少)

656

20,078

賞与引当金の増減額(△は減少)

1,515

5,049

役員賞与引当金の増減額(△は減少)

12,691

4,648

受注損失引当金の増減額(△は減少)

593

21,543

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

7,473

16,361

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

5,135

494

受取利息及び受取配当金

15,348

16,864

支払利息

372

367

不正関連損失

107,858

売上債権の増減額(△は増加)

188,935

518,222

棚卸資産の増減額(△は増加)

108,233

21,758

仕入債務の増減額(△は減少)

11,250

166,006

未払金の増減額(△は減少)

153,888

74,137

未払消費税等の増減額(△は減少)

117,981

32,538

その他の流動資産の増減額(△は増加)

16,142

191

その他の流動負債の増減額(△は減少)

56,164

46,934

その他

378

17,251

小計

1,251,821

1,882,897

利息及び配当金の受取額

15,347

16,863

利息の支払額

401

394

不正による支出額

107,858

法人税等の支払額

458,899

785,505

営業活動によるキャッシュ・フロー

807,867

1,006,002

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年1月1日

 至 2022年6月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年6月30日)

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

41,073

69,626

無形固定資産の取得による支出

990

902

投資有価証券の取得による支出

1,629

1,559

保険積立金の払戻による収入

75,727

5,045

長期前払費用の取得による支出

408

2,597

会員権の取得による支出

6,545

その他

16,386

19,322

投資活動によるキャッシュ・フロー

48,012

95,509

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

リース債務の返済による支出

592

600

配当金の支払額

339,206

453,314

財務活動によるキャッシュ・フロー

339,799

453,915

現金及び現金同等物に係る換算差額

53,064

36,932

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

569,145

493,509

現金及び現金同等物の期首残高

6,071,680

7,626,267

現金及び現金同等物の四半期末残高

6,640,825

8,119,776

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

該当事項はありません。

 

(会計方針の変更)

該当事項はありません。

 

(追加情報)

 該当事項はありません。

 

(四半期連結損益計算書関係)

※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費用及び金額は次のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年1月1日

  至  2022年6月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年1月1日

  至  2023年6月30日)

従業員給料

707,742千円

735,430千円

退職給付費用

32,096

28,573

役員賞与引当金繰入額

23,697

23,123

役員退職慰労引当金繰入額

7,235

4,313

減価償却費

15,452

9,513

 

※2 当第2四半期連結累計期間における不正関連損失107,858千円は、前連結会計年度に連結子会社で発覚した不適切な取引の調査費用であります。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年1月1日

至  2022年6月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年1月1日

至  2023年6月30日)

現金及び預金勘定

6,643,805千円

8,122,756千円

預入期間が3か月を超える定期預金

△2,980

△2,980

現金及び現金同等物

6,640,825

8,119,776

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年1月1日 至 2022年6月30日)

1.配当に関する事項

(1)配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年3月25日

定時株主総会

普通株式

340,891

30

2021年12月31日

2022年3月28日

利益剰余金

 

(2)基準日が当連結会計年度開始の日から当第2四半期連結会計期間末までに属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)

1.配当に関する事項

(1)配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年3月30日

定時株主総会

普通株式

455,544

40

2022年12月31日

2023年3月31日

利益剰余金

 

(2)基準日が当連結会計年度開始の日から当第2四半期連結会計期間末までに属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年1月1日 至 2022年6月30日)

 1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額(注)

合計

 

情報サービス

セキュリティシステム

売上高

 

 

 

 

外部顧客への売上高

12,090,403

2,083,309

14,173,713

セグメント間の内部売上高又は振替高

62,131

6,876

69,008

12,152,535

2,090,186

69,008

14,173,713

セグメント利益

858,956

241,887

5,369

1,106,213

(注)セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失またはのれん等に関する情報

 (固定資産に係る重要な減損損失)

  該当事項はありません。

 

 (のれんの金額の重要な変動)

  該当事項はありません。

 

 (重要な負ののれん発生益)

  該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)

 1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額(注)

合計

 

情報サービス

セキュリティシステム

売上高

 

 

 

 

外部顧客への売上高

13,527,374

2,392,357

15,919,731

セグメント間の内部売上高又は振替高

49,002

12,622

61,624

13,576,376

2,404,980

61,624

15,919,731

セグメント利益

935,883

329,045

50,773

1,315,701

(注)セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失またはのれん等に関する情報

 (固定資産に係る重要な減損損失)

  該当事項はありません。

 

 (のれんの金額の重要な変動)

  該当事項はありません。

 

 (重要な負ののれん発生益)

  該当事項はありません。

 

(企業結合等関係)

    該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

 前第2四半期連結累計期間(自 2022年1月1日 至 2022年6月30日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

情報サービス事業

セキュリティサービス事業

一時点で移転される財及びサービス

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

 

150,912

 

11,939,490

1,872,112

 

211,196

2,023,025

 

12,150,687

顧客との契約から生じる収益

12,090,403

2,083,309

14,173,713

外部顧客への売上高

12,090,403

2,083,309

14,173,713

 

 当第2四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

情報サービス事業

セキュリティサービス事業

一時点で移転される財及びサービス

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

 

85,152

 

13,442,221

2,111,318

 

281,039

2,196,470

 

13,723,260

顧客との契約から生じる収益

13,527,374

2,392,357

15,919,731

外部顧客への売上高

13,527,374

2,392,357

15,919,731

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年1月1日

至 2022年6月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年6月30日)

1株当たり四半期純利益金額

61円07銭

66円94銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益金額

(千円)

694,520

762,995

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益金額(千円)

694,520

762,995

普通株式の期中平均株式数(千株)

11,372

11,398

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

該当事項はありません。