【注記事項】
(四半期連結貸借対照表関係)
※1 営業貸付金に含まれる個人向け無担保貸付金残高は次のとおりであります。
前連結会計年度 (2023年3月31日)
|
当第1四半期連結会計期間 (2023年6月30日)
|
542,992百万円
|
558,694百万円
|
※2 割賦売掛金
|
前連結会計年度 (2023年3月31日)
|
当第1四半期連結会計期間 (2023年6月30日)
|
包括信用購入あっせん
|
100,988百万円
|
99,471百万円
|
個別信用購入あっせん
|
35,570 〃
|
42,377 〃
|
計
|
136,559百万円
|
141,848百万円
|
※3 割賦利益繰延
前連結会計年度 (2023年3月31日)
|
当第1四半期連結会計期間 (2023年6月30日)
|
(単位:百万円)
|
当期首残高
|
受入高
|
実現高
|
当期末残高
|
包括信用購入あっせん
|
454
|
1,574
|
1,466
|
562
|
個別信用購入あっせん
|
2,566
|
7,334
|
3,368
|
6,532
|
計
|
3,021
|
8,908
|
4,835
|
7,094
|
|
(単位:百万円)
|
当期首残高
|
受入高
|
実現高
|
当四半期末残高
|
包括信用購入あっせん
|
562
|
377
|
341
|
598
|
個別信用購入あっせん
|
6,532
|
2,744
|
1,418
|
7,857
|
計
|
7,094
|
3,122
|
1,760
|
8,456
|
|
|
※4 債権の流動化に伴うオフバランスとなった金額は次のとおりであります。
|
前連結会計年度 (2023年3月31日)
|
当第1四半期連結会計期間 (2023年6月30日)
|
営業貸付金
|
34,531百万円
|
33,274百万円
|
割賦売掛金
|
6,340 〃
|
6,158 〃
|
5 偶発債務
保証債務
当社は、非連結子会社であるPT REKSA FINANCEの金融機関からの借入金に対して、債務保証を行っております。
|
前連結会計年度 (2023年3月31日)
|
当第1四半期連結会計期間 (2023年6月30日)
|
PT REKSA FINANCE
|
3,408百万円
|
3,714百万円
|
※6 営業貸付金に係る貸出コミットメント
前連結会計年度(2023年3月31日)
流動化によりオフバランスされた債権を含む営業貸付金のうち、553,769百万円は、リボルビング契約によるものであります。同契約は、顧客からの申し出を超えない範囲で一定の利用限度枠を決めておき、利用限度額の範囲で反復して追加借入ができる契約であります。
同契約に係る融資未実行残高は、811,755百万円であります。
なお、同契約には、顧客の信用状況の変化、その他当社グループが必要と認めた事由があるときは、契約後も随時契約の見直し、与信保全上の措置等を講じております。
また、この融資未実行残高には、残高がない顧客や契約締結後一度も貸出実行の申し出がない顧客も含まれており、融資実行されずに終了するものも多くあることから、融資未実行残高そのものが、必ずしも当社グループの将来のキャッシュ・フローに影響を与えるものではありません。
当第1四半期連結会計期間(2023年6月30日)
流動化によりオフバランスされた債権を含む営業貸付金のうち、571,814百万円は、リボルビング契約によるものであります。同契約は、顧客からの申し出を超えない範囲で一定の利用限度枠を決めておき、利用限度額の範囲で反復して追加借入ができる契約であります。
同契約に係る融資未実行残高は、811,687百万円であります。
なお、同契約には、顧客の信用状況の変化、その他当社グループが必要と認めた事由があるときは、契約後も随時契約の見直し、与信保全上の措置等を講じております。
また、この融資未実行残高には、残高がない顧客や契約締結後一度も貸出実行の申し出がない顧客も含まれており、融資実行されずに終了するものも多くあることから、融資未実行残高そのものが、必ずしも当社グループの将来のキャッシュ・フローに影響を与えるものではありません。
※7 貸倒引当金のうち、営業貸付金等に優先的に充当すると見込まれる利息返還見積額は次のとおりであります。
前連結会計年度 (2023年3月31日)
|
当第1四半期連結会計期間 (2023年6月30日)
|
2,160百万円
|
2,001百万円
|
※8 資産の金額から直接控除している貸倒引当金の額
|
前連結会計年度 (2023年3月31日)
|
当第1四半期連結会計期間 (2023年6月30日)
|
投資その他の資産
|
16,582
|
百万円
|
15,251
|
百万円
|
(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)
※1 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係
|
前第1四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年6月30日)
|
当第1四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年6月30日)
|
現金及び預金勘定
|
37,259百万円
|
54,946百万円
|
預入期間が3か月を超える定期預金
|
△5,340 〃
|
△5,375 〃
|
現金及び現金同等物
|
31,919百万円
|
49,570百万円
|
(株主資本等関係)
前第1四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年6月30日)
1.配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (百万円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2022年4月25日 取締役会
|
普通株式
|
483
|
1.00
|
2022年3月31日
|
2022年5月31日
|
利益剰余金
|
2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
当第1四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年6月30日)
1.配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (百万円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2023年4月24日 取締役会
|
普通株式
|
483
|
1.00
|
2023年3月31日
|
2023年6月8日
|
利益剰余金
|
2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
前第1四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年6月30日)
1.報告セグメントごとの営業収益及び利益又は損失の金額に関する情報
(単位:百万円)
|
報告セグメント
|
その他 (注)
|
合計
|
アイフル 株式会社
|
ライフカード 株式会社
|
計
|
営業収益
|
|
|
|
|
|
外部顧客からの営業収益
|
21,507
|
8,653
|
30,161
|
4,530
|
34,692
|
セグメント間の内部営業収益 又は振替高
|
2
|
84
|
86
|
12
|
99
|
計
|
21,509
|
8,738
|
30,248
|
4,543
|
34,791
|
セグメント利益
|
15,932
|
599
|
16,532
|
686
|
17,219
|
(注) 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、AGビジネスサポート株式会社及びAG債権回収株式会社等を含んでおります。
2.報告セグメントの利益の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)
利益
|
金額(百万円)
|
報告セグメント計
|
16,532
|
「その他」の区分の利益
|
686
|
セグメント間取引消去
|
△11,079
|
その他の調整額
|
△194
|
四半期連結損益計算書の親会社株主に帰属する四半期純利益
|
5,945
|
3.報告セグメントの変更等に関する事項
前第1四半期連結会計期間から、従前「その他」に含まれていたすみしんライフカード株式会社は、報告セグメントであるライフカード株式会社を存続会社とする吸収合併により消滅しております。
当第1四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年6月30日)
1.報告セグメントごとの営業収益及び利益又は損失の金額に関する情報
(単位:百万円)
|
報告セグメント
|
その他 (注)
|
合計
|
アイフル 株式会社
|
ライフカード 株式会社
|
計
|
営業収益
|
|
|
|
|
|
外部顧客からの営業収益
|
23,606
|
9,253
|
32,859
|
5,806
|
38,665
|
セグメント間の内部営業収益 又は振替高
|
1,418
|
69
|
1,487
|
16
|
1,504
|
計
|
25,025
|
9,322
|
34,347
|
5,822
|
40,170
|
セグメント利益
|
3,991
|
267
|
4,259
|
△152
|
4,106
|
(注) 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、AGビジネスサポート株式会社及びAG債権回収株式会社等を含んでおります。
2.報告セグメントの利益の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)
利益
|
金額(百万円)
|
報告セグメント計
|
4,259
|
「その他」の区分の利益
|
△152
|
セグメント間取引消去
|
15
|
その他の調整額
|
△1,154
|
四半期連結損益計算書の親会社株主に帰属する四半期純利益
|
2,968
|
(収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
前第1四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年6月30日)
(単位:百万円)
|
報告セグメント
|
その他 (注1)
|
合計
|
アイフル 株式会社
|
ライフカード 株式会社
|
計
|
加盟店手数料
|
―
|
2,218
|
2,218
|
68
|
2,286
|
自社ポイント制度に係る収益
|
―
|
670
|
670
|
―
|
670
|
カード年会費
|
―
|
961
|
961
|
―
|
961
|
その他
|
503
|
1,222
|
1,726
|
308
|
2,035
|
顧客との契約から生じる収益
|
503
|
5,073
|
5,577
|
377
|
5,954
|
営業貸付金利息
|
16,412
|
974
|
17,387
|
2,640
|
20,027
|
顧客手数料
|
0
|
2,019
|
2,020
|
381
|
2,402
|
信用保証収益(注2)
|
2,978
|
452
|
3,431
|
621
|
4,052
|
買取債権回収高
|
―
|
―
|
―
|
253
|
253
|
償却債権取立益
|
1,611
|
132
|
1,744
|
145
|
1,890
|
その他
|
0
|
0
|
0
|
111
|
112
|
その他の収益
|
21,003
|
3,580
|
24,584
|
4,153
|
28,737
|
外部顧客への営業収益
|
21,507
|
8,653
|
30,161
|
4,530
|
34,692
|
注1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、AGビジネスサポート株式会社及びAG債権回収株式会社等を含んでおります。
2.信用保証収益には債権の流動化に伴い発生した金額が以下のとおり含まれております。
「アイフル株式会社」455百万円、「その他」617百万円、「合計」1,073百万円
当第1四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年6月30日)
(単位:百万円)
|
報告セグメント
|
その他 (注1)
|
合計
|
アイフル 株式会社
|
ライフカード 株式会社
|
計
|
加盟店手数料
|
―
|
2,540
|
2,540
|
97
|
2,638
|
自社ポイント制度に係る収益
|
―
|
586
|
586
|
―
|
586
|
カード年会費
|
―
|
947
|
947
|
―
|
947
|
その他
|
525
|
1,424
|
1,950
|
237
|
2,187
|
顧客との契約から生じる収益
|
525
|
5,498
|
6,024
|
334
|
6,359
|
営業貸付金利息
|
18,185
|
978
|
19,163
|
3,420
|
22,584
|
顧客手数料
|
1
|
2,156
|
2,158
|
822
|
2,980
|
信用保証収益(注2)
|
3,419
|
473
|
3,892
|
794
|
4,687
|
買取債権回収高
|
―
|
―
|
―
|
240
|
240
|
償却債権取立益
|
1,475
|
145
|
1,621
|
153
|
1,774
|
その他
|
0
|
0
|
0
|
38
|
39
|
その他の収益
|
23,081
|
3,754
|
26,835
|
5,471
|
32,306
|
外部顧客への営業収益
|
23,606
|
9,253
|
32,859
|
5,806
|
38,665
|
注1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、AGビジネスサポート株式会社及びAG債権回収株式会社等を含んでおります。
2.信用保証収益には債権の流動化に伴い発生した金額が以下のとおり含まれております。
「アイフル株式会社」302百万円、「その他」791百万円、「合計」1,094百万円
(1株当たり情報)
1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
前第1四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年6月30日)
|
当第1四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年6月30日)
|
1株当たり四半期純利益
|
12円29銭
|
6円14銭
|
(算定上の基礎)
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益
|
5,945百万円
|
2,968百万円
|
普通株主に帰属しない金額
|
―
|
―
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益
|
5,945百万円
|
2,968百万円
|
普通株式の期中平均株式数
|
483,702,666株
|
483,702,522株
|
希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要
|
―
|
―
|
(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
2 【その他】
2023年4月24日開催の取締役会において、2023年3月31日の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり期末配当を行うことを決議いたしました。
① 配当金の総額 483百万円
② 1株当たりの金額 1円00銭
③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日 2023年6月8日