第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年4月1日から2023年6月30日まで)及び第3四半期連結累計期間(2022年10月1日から2023年6月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2022年9月30日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年6月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

713,916

588,948

受取手形、売掛金及び契約資産

1,506,896

1,888,944

商品及び製品

483,594

564,563

仕掛品

59,016

30,790

原材料及び貯蔵品

17,858

16,454

未収入金

18,597

5,216

未収還付法人税等

44,261

43,435

その他

91,296

82,624

貸倒引当金

4,696

5,644

流動資産合計

2,930,742

3,215,333

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

956,613

961,054

減価償却累計額

552,097

569,640

建物及び構築物(純額)

404,516

391,413

土地

951,628

951,628

その他

197,670

194,702

減価償却累計額

167,323

163,355

その他(純額)

30,347

31,347

有形固定資産合計

1,386,492

1,374,389

無形固定資産

 

 

のれん

26,090

21,298

その他

68,905

59,250

無形固定資産合計

94,995

80,548

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

453,567

504,785

繰延税金資産

46,107

43,894

その他

184,622

188,119

貸倒引当金

47

47

投資その他の資産合計

684,249

736,752

固定資産合計

2,165,737

2,191,690

資産合計

5,096,479

5,407,024

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2022年9月30日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年6月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

429,827

408,967

短期借入金

450,000

850,000

1年内返済予定の長期借入金

539,182

66,800

リース債務

22,029

18,266

未払金

540,319

689,108

未払法人税等

29,090

28,458

賞与引当金

147,503

83,882

その他

386,045

546,841

流動負債合計

2,543,996

2,692,323

固定負債

 

 

リース債務

43,333

29,838

繰延税金負債

3,781

6,735

退職給付に係る負債

306,659

311,897

株式給付引当金

3,394

3,394

長期未払金

25,177

23,377

資産除去債務

721

5,037

その他

500

1,300

固定負債合計

383,566

381,580

負債合計

2,927,563

3,073,904

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

393,562

393,562

資本剰余金

279,271

279,271

利益剰余金

1,532,804

1,654,555

自己株式

109,543

109,543

株主資本合計

2,096,094

2,217,845

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

72,152

115,261

繰延ヘッジ損益

668

12

その他の包括利益累計額合計

72,821

115,274

純資産合計

2,168,915

2,333,119

負債純資産合計

5,096,479

5,407,024

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2021年10月1日

 至 2022年6月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

 至 2023年6月30日)

売上高

7,936,242

10,915,655

売上原価

6,605,734

9,074,181

売上総利益

1,330,507

1,841,474

販売費及び一般管理費

1,513,818

1,575,006

営業利益又は営業損失(△)

183,310

266,467

営業外収益

 

 

受取利息

1,175

1,241

受取配当金

9,056

6,626

受取賃貸料

6,567

7,537

雇用調整助成金

229,523

15,159

その他

36,777

18,962

営業外収益合計

283,099

49,527

営業外費用

 

 

支払利息

6,170

6,198

支払手数料

25,719

1,607

為替差損

15,758

1,018

持株会特別奨励金

5,344

その他

108

1,896

営業外費用合計

47,757

16,065

経常利益

52,032

299,929

特別利益

 

 

固定資産売却益

6

16

特別利益合計

6

16

特別損失

 

 

固定資産除却損

200

692

特別損失合計

200

692

税金等調整前四半期純利益

51,838

299,253

法人税、住民税及び事業税

8,879

78,482

法人税等調整額

23,888

13,624

法人税等合計

15,008

64,858

四半期純利益

66,847

234,395

親会社株主に帰属する四半期純利益

66,847

234,395

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2021年10月1日

 至 2022年6月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

 至 2023年6月30日)

四半期純利益

66,847

234,395

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

1,931

43,108

繰延ヘッジ損益

37

655

その他の包括利益合計

1,969

42,453

四半期包括利益

64,878

276,849

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

64,878

276,849

非支配株主に係る四半期包括利益

 

【注記事項】

(追加情報)

(役員向け株式給付信託について)

 当社は、当社の監査等委員である取締役以外の取締役、執行役員及び当社グループ会社の取締役、執行役員(以下、あわせて「対象役員」といいます。)の報酬と当社の業績及び株式価値との連動性をより明確にし、対象役員が当社の株価に対する意識と感度を高めることで、中長期的な業績の向上と企業価値の増大に資することを目的として、業績連動型株式報酬制度「株式給付信託(BBT)」を導入しております。

(1)取引の概要
 本制度は、当社が拠出する金銭を原資として当社株式が信託を通じて取得され、対象役員に対して、当社及び当社グループ会社が定める役員株式給付規程に従って、業績達成度等に応じて当社株式が信託を通じて給付される業績連動型の株式報酬制度です。対象役員が当社株式の給付を受ける時期は、原則として役員の退任時となります。

(2)会計処理
 株式給付信託(BBT)については、「従業員等に信託を通じて自社の株式を交付する取引に関する実務上の取扱い」(実務対応報告第30号 2015年3月26日)に準じて、総額法を適用しております。
(3)信託が保有する自己株式
 当第3四半期連結会計期間末において、株式給付信託が保有する当社株式は、四半期連結貸借対照表の純資産の部に自己株式として表示しており、帳簿価額52,500千円、株式数は125,600株であります。

 

(新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響に関する会計上の見積り)

 新型コロナウイルス感染症の感染拡大の現状を踏まえ、当社グループでは、新型コロナウイルス感染症の収束時期等をセグメントごとに仮定し、繰延税金資産の回収可能性等の会計上の見積りを行っています。
 当第3四半期連結累計期間においても、前連結会計年度の有価証券報告書の(重要な会計上の見積り)(繰延税金資産の回収可能性)に記載した将来獲得しうる課税所得の時期及び金額の前提となるスチュワード事業並びにフードサービス事業における需要回復見込みについて、重要な変更はありません。

 新型コロナウイルス感染症は、その位置付けが2類相当から5類に移行されましたが、経済活動への影響は不確実性が高いため、上記仮定に変化が生じた場合には、当社グループの連結財務諸表に影響を及ぼす可能性があります。

 

(グループ通算制度を適用する場合の会計処理及び開示に関する取扱いの適用)

 当社及び国内連結子会社は、第1四半期連結会計期間から、連結納税制度からグループ通算制度へ移行しております。これに伴い、法人税及び地方法人税並びに税効果会計の会計処理及び開示については、「グループ通算制度を適用する場合の会計処理及び開示に関する取扱い」(実務対応報告第42号 2021年8月12日。以下「実務対応報告第42号」という。)に従っております。また、実務対応報告第42号第32項(1)に基づき、実務対応報告第42号の適用に伴う会計方針の変更による影響はないものとみなしております。

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2021年10月1日

  至 2022年6月30日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

  至 2023年6月30日)

減価償却費

56,766

千円

47,166

千円

のれんの償却額

4,792

 

4,792

 

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2021年10月1日 至 2022年6月30日)

配当に関する事項

配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2021年11月15日

取締役会

普通株式

25,601

5

2021年9月30日

2021年12月22日

利益剰余金

(注)配当金の総額には、株式給付信託(BBT)が保有する当社株式に対する配当金677千円が含まれております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2022年10月1日 至 2023年6月30日)

配当に関する事項

配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

 2022年11月11日

取締役会

普通株式

76,803

15

  2022年9月30日

 2022年12月19日

利益剰余金

 2023年5月12日

取締役会

普通株式

35,841

7

  2023年3月31日

 2023年6月23日

利益剰余金

(注)1. 2022年11月11日取締役会決議の配当金の総額には、株式給付信託(BBT)が保有する当社株式に対する配当金1,884千円が含まれております。また、1株当たり配当額については、記念配当10円が含まれております。

2. 2023年5月12日取締役会決議の配当金の総額には、株式給付信託(BBT)が保有する当社株式に対する配当金879千円が含まれております。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2021年10月1日 至 2022年6月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期

連結損益

計算書

計上額

(注)3

 

スチュワード事業

フード

サービス

事業

空間

プロデュース

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

(1)外部顧客に対する売上高

3,422,388

1,545,935

2,944,886

7,913,209

23,032

7,936,242

7,936,242

(2)セグメント間の内部売上高又は振替高

1,170

331

3,211

4,712

217,134

221,846

221,846

3,423,558

1,546,266

2,948,097

7,917,922

240,166

8,158,088

221,846

7,936,242

セグメント利益

又は損失(△)

18,286

38,820

53,722

74,256

8,893

83,149

100,160

183,310

 (注)1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、総務・人事・経理管理事業等を含んでおります。

2 セグメント利益又は損失の調整額△100,160千円は、全社利益及びセグメント間取引消去等の額によるものであります。

3 セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2022年10月1日 至 2023年6月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期

連結損益

計算書

計上額

(注)3

 

スチュワード事業

フード

サービス

事業

空間

プロデュース

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

(1)外部顧客に対する売上高

4,825,949

2,348,035

3,733,285

10,907,270

8,385

10,915,655

10,915,655

(2)セグメント間の内部売上高又は振替高

1,170

208

3,830

5,209

227,484

232,693

232,693

4,827,119

2,348,243

3,737,116

10,912,479

235,869

11,148,348

232,693

10,915,655

セグメント利益

又は損失(△)

235,257

68,492

109,930

413,680

3,478

410,202

143,735

266,467

 (注)1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、総務・人事・経理管理事業等を含んでおります。

2 セグメント利益又は損失の調整額△143,735千円は、全社利益及びセグメント間取引消去等の額によるものであります。

3 セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前第3四半期連結累計期間(自 2021年10月1日 至 2022年6月30日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

 

スチュワード

事業

フード

サービス

事業

空間

プロデュース

事業

一時点で移転される財

2,669

2,918,341

2,921,011

2,921,011

一定の期間にわたり

移転される財

3,422,388

1,543,265

26,544

4,992,198

23,032

5,015,230

顧客との契約から

生じる収益

3,422,388

1,545,935

2,944,886

7,913,209

23,032

7,936,242

外部顧客への売上

3,422,388

1,545,935

2,944,886

7,913,209

23,032

7,936,242

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、総務・人事・経理管理事業等を含んでおります。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2022年10月1日 至 2023年6月30日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

 

スチュワード

事業

フード

サービス

事業

空間

プロデュース

事業

一時点で移転される財

7,132

3,150,479

3,157,612

3,157,612

一定の期間にわたり

移転される財

4,825,949

2,340,902

582,805

7,749,658

8,385

7,758,043

顧客との契約から

生じる収益

4,825,949

2,348,035

3,733,285

10,907,270

8,385

10,915,655

外部顧客への売上

4,825,949

2,348,035

3,733,285

10,907,270

8,385

10,915,655

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、当社及び総務・人事・経理管理事業等を含んでおります。

 

 

(企業結合等関係)

該当事項はありません。

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2021年10月1日

  至 2022年6月30日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

  至 2023年6月30日)

(1)1株当たり四半期純利益金額

13円40銭

46円93銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益金額(千円)

66,847

234,395

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益金額(千円)

66,847

234,395

普通株式の期中平均株式数(株)

4,989,805

4,994,630

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額

13円27銭

46円50銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額

(千円)

普通株式増加数(株)

46,298

46,299

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

(注) 役員向け株式給付信託が保有する当社株式、前第3四半期連結累計期間(125,600株)及び当第3四半期連結累計期間(125,600株)を、「1株当たり四半期純利益金額」及び「潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額」の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

  2023年5月12日開催の取締役会において、次のとおり剰余金の配当を行うことを決議いたしました。

 (1)配当金の総額 ・・・・・・・・・・・・・・・・35,841千円

 (2)1株当たりの金額 ・・・・・・・・・・・・・・7円00銭

 (3)支払請求の効力発生日及び支払開始日・・・・・・2023年6月23日

(注)1 2023年3月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。

2 配当金の総額には、株式給付信託(BBT)が保有する当社株式に対する配当金879千円が含まれております。