第4【経理の状況】

1 四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2 監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2023年4月1日から2023年6月30日まで)及び第1四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年6月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、グローリー監査法人による四半期レビューを受けております。

 なお、当社の監査法人は次の通り交代しております。

 第183期連結会計年度 有限責任監査法人トーマツ

 第184期第1四半期連結会計期間及び第1四半期連結累計期間 グローリー監査法人

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年6月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,837,467

1,833,234

受取手形、売掛金及び契約資産

2,828,891

2,815,113

電子記録債権

349,339

425,358

商品及び製品

502,345

513,221

仕掛品

239,232

242,012

未成工事支出金

20,004

8,165

原材料及び貯蔵品

724,310

754,596

未収入金

35,336

32,521

その他

70,350

71,732

貸倒引当金

123

123

流動資産合計

6,607,155

6,695,834

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

1,402,635

1,383,330

機械装置及び運搬具(純額)

357,115

342,411

工具、器具及び備品(純額)

87,125

81,738

土地

119,851

119,851

リース資産(純額)

165,584

156,335

有形固定資産合計

2,132,311

2,083,666

無形固定資産

 

 

のれん

217,647

206,860

その他

33,598

27,222

無形固定資産合計

251,245

234,083

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

876,281

905,607

関係会社出資金

570,731

555,605

繰延税金資産

255,410

263,297

保険積立金

33,584

34,715

その他

58,359

58,736

貸倒引当金

339

339

投資その他の資産合計

1,794,027

1,817,621

固定資産合計

4,177,585

4,135,371

資産合計

10,784,740

10,831,206

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年6月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

800,471

668,205

電子記録債務

709,458

882,874

短期借入金

1,344,600

1,395,200

リース債務

50,801

50,036

未払法人税等

72,117

5,954

賞与引当金

185,969

120,262

役員賞与引当金

25,954

27,981

その他

344,425

610,282

流動負債合計

3,533,798

3,760,797

固定負債

 

 

長期借入金

714,300

638,300

リース債務

133,927

131,116

退職給付に係る負債

800,366

765,974

役員退職慰労引当金

113,150

97,023

役員株式給付引当金

8,802

7,213

資産除去債務

104,375

104,375

その他

176,339

175,478

固定負債合計

2,051,262

1,919,481

負債合計

5,585,061

5,680,279

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

704,520

704,520

資本剰余金

85,474

85,474

利益剰余金

4,096,668

4,068,471

自己株式

109,343

161,298

株主資本合計

4,777,318

4,697,166

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

356,758

376,309

為替換算調整勘定

65,601

77,450

その他の包括利益累計額合計

422,360

453,760

純資産合計

5,199,679

5,150,927

負債純資産合計

10,784,740

10,831,206

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年6月30日)

売上高

2,201,996

2,415,049

売上原価

1,544,925

1,831,896

売上総利益

657,071

583,152

販売費及び一般管理費

586,886

568,875

営業利益

70,184

14,277

営業外収益

 

 

受取利息

6

25

受取配当金

16,949

16,187

受取家賃

6,742

6,876

為替差益

4,434

2,101

雇用調整助成金

3,372

2,539

保険返戻金

8,456

その他

1,490

1,940

営業外収益合計

41,452

29,672

営業外費用

 

 

支払利息

6,367

5,126

持分法による投資損失

12,619

26,975

その他

620

414

営業外費用合計

19,607

32,516

経常利益

92,030

11,433

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

1,165

補助金収入

12,000

その他

80

特別利益合計

1,245

12,000

特別損失

 

 

固定資産除却損

1,648

0

特別損失合計

1,648

0

税金等調整前四半期純利益

91,626

23,433

法人税、住民税及び事業税

20,650

6,710

法人税等調整額

24,222

16,530

法人税等合計

44,872

9,820

四半期純利益

46,753

33,253

親会社株主に帰属する四半期純利益

46,753

33,253

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年6月30日)

四半期純利益

46,753

33,253

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

40,823

19,550

持分法適用会社に対する持分相当額

35,316

11,849

その他の包括利益合計

5,507

31,399

四半期包括利益

41,246

64,652

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

41,246

64,652

 

【注記事項】

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

   当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年6月30日)

減価償却費

のれんの償却額

81,111千円

10,786

76,147千円

10,786

 

 

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年6月30日)

  配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月23日

定時株主総会

普通株式

68,277

10.00

 2022年3月31日

 2022年6月24日

利益剰余金

(注)2022年6月23日定時株主総会の決議による配当金の総額には、「役員株式給付信託(BBT)」が保有する当社株式に対する配当金1,020千円が含まれております。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年6月30日)

  配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月28日

定時株主総会

普通株式

61,449

9.00

 2023年3月31日

 2023年6月29日

利益剰余金

(注)2023年6月28日定時株主総会の決議による配当金の総額には、「役員株式給付信託(BBT)」が保有する当社株式に対する配当金918千円が含まれております。

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年6月30日)

 1.報告セグメントごとの売上高及び利益の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他(注)1

合計

調整額(注)2

四半期連結損益計算書計上額(注)3

 

耐火物

エンジニアリング

不動産事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

1,320,341

673,203

99,486

2,093,032

108,964

2,201,996

2,201,996

セグメント間の内部売上高又は振替高

28,112

28,112

28,112

28,112

1,348,454

673,203

99,486

2,121,145

108,964

2,230,109

28,112

2,201,996

セグメント利益又は損失(△)

126,954

74,781

60,062

261,798

18,696

243,102

172,917

70,184

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、塗料循環装置事業を含んでおります。

   2.セグメント利益又は損失(△)の調整額△172,917千円は、主に報告セグメントに帰属しない本社部門の人件費及び経費であります。

   3.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年6月30日)

 1.報告セグメントごとの売上高及び利益の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他(注)1

合計

調整額(注)2

四半期連結損益計算書計上額(注)3

 

耐火物

エンジニアリング

不動産事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

1,317,640

842,235

95,696

2,255,572

159,476

2,415,049

2,415,049

セグメント間の内部売上高又は振替高

20,466

20,466

20,466

20,466

1,338,106

842,235

95,696

2,276,038

159,476

2,435,515

20,466

2,415,049

セグメント利益又は損失(△)

50,819

76,623

57,071

184,514

1,936

182,577

168,300

14,277

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、塗料循環装置事業を含んでおります。

   2.セグメント利益又は損失(△)の調整額△168,300千円は、主に報告セグメントに帰属しない本社部門の人件費及び経費であります。

   3.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

(企業結合等関係)

共通支配下の取引等

 当社は、2022年12月15日開催の取締役会において、当社の完全子会社である中央窯業株式会社を吸収合併することを決議し、2023年4月1日に吸収合併いたしました。

 

1.取引の概要

(1) 結合当事企業の名称及びその事業の内容

 ①結合当事企業の名称 中央窯業株式会社

 ②事業の内容 各種耐火物の製造

(2) 企業結合日

 2023年4月1日

(3) 企業結合の法的形式

 当社を吸収合併存続会社、中央窯業株式会社を吸収合併消滅会社とする吸収合併

(4) 結合後企業の名称

 日本坩堝株式会社

(5) その他取引の概要に関する事項

 耐火物製造の合理化・効率化を目的とした組織再編であります。

 

2.実施した会計処理の概要

 「企業結合に関する会計基準」(企業会計基準第21号 2019年1月16日)及び「企業結合会計基準及び事業分離等会計基準に関する適用指針」(企業会計基準適用指針第10号 2019年1月16日)に基づき、共通支配下の取引として処理しております。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第1四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年6月30日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)

 

耐火物

エンジニアリング

不動産事業

 鉄鋼

178,552

178,552

178,552

 鋳造

1,019,063

95,724

1,114,787

1,114,787

 工業炉

189,284

189,284

189,284

 環境・工事

122,726

388,194

510,921

510,921

 その他

30,807

30,807

108,964

139,771

 顧客との契約から生じる収益

1,320,341

673,203

30,807

2,024,352

108,964

2,133,316

 その他の収益

68,679

68,679

68,679

 外部顧客への売上高

1,320,341

673,203

99,486

2,093,032

108,964

2,201,996

  (注)「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、塗料循環装置事業を含んでおります。

 

当第1四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年6月30日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)

 

耐火物

エンジニアリング

不動産事業

 鉄鋼

303,489

303,489

303,489

 鋳造

907,160

104,690

1,011,851

1,011,851

 工業炉

211,698

211,698

211,698

 環境・工事

106,990

525,846

632,836

632,836

 その他

27,099

27,099

159,476

186,576

 顧客との契約から生じる収益

1,317,640

842,235

27,099

2,186,975

159,476

2,346,452

 その他の収益

68,596

68,596

68,596

 外部顧客への売上高

1,317,640

842,235

95,696

2,255,572

159,476

2,415,049

  (注)「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、塗料循環装置事業を含んでおります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年6月30日)

1株当たり四半期純利益金額

6円95銭

4円98銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益金額(千円)

46,753

33,253

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益金額(千円)

46,753

33,253

普通株式の期中平均株式数(千株)

6,725

6,675

(注)1.潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.「役員株式給付信託(BBT)」制度の信託財産として、株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式を、「1株当たり四半期純利益金額」の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております(前第1四半期連結累計期間102,000株、当第1四半期連結累計期間102,000株)。

 

2【その他】

該当事項はありません。