第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(令和5年4月1日から令和5年6月30日まで)及び第1四半期連結累計期間(令和5年4月1日から令和5年6月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、清流監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(令和5年3月31日)

当第1四半期連結会計期間

(令和5年6月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

52,920

41,849

受取手形及び売掛金

13,482

13,649

商品

11,068

9,567

販売用不動産

927,131

927,131

その他

1,924

2,832

貸倒引当金

537

508

流動資産合計

1,005,988

994,520

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

80,905

80,905

減価償却累計額

44,654

44,874

減損損失累計額

29,054

29,054

建物(純額)

7,196

6,976

車両運搬具

16,654

16,654

減価償却累計額

16,654

16,654

車両運搬具(純額)

0

0

工具、器具及び備品

14,515

14,515

減価償却累計額

12,044

12,082

減損損失累計額

882

882

工具、器具及び備品(純額)

1,588

1,550

機械及び装置

28,204

28,204

減価償却累計額

15,358

15,358

減損損失累計額

12,845

12,845

機械及び装置(純額)

0

0

有形固定資産合計

8,784

8,526

無形固定資産

161

117

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

2,200

2,200

関係会社株式

2,184,128

2,256,506

その他

33,046

33,046

貸倒引当金

0

0

投資その他の資産合計

2,219,375

2,291,753

固定資産合計

2,228,321

2,300,398

資産合計

3,234,310

3,294,918

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(令和5年3月31日)

当第1四半期連結会計期間

(令和5年6月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

4,232

2,583

短期借入金

544,982

545,796

1年内返済予定の長期借入金

41,945

40,441

未払金

40,926

48,171

その他

81,823

83,418

流動負債合計

713,910

720,411

固定負債

 

 

長期借入金

396,762

388,599

繰延税金負債

554

その他

34,665

34,665

固定負債合計

431,981

423,264

負債合計

1,145,892

1,143,675

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

534,204

534,204

資本剰余金

266,761

266,761

利益剰余金

1,460,072

1,458,930

自己株式

117,739

117,739

株主資本合計

2,143,298

2,142,156

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

49,168

14,876

退職給付に係る調整累計額

7,653

7,679

その他の包括利益累計額合計

56,821

7,196

非支配株主持分

1,940

1,889

純資産合計

2,088,417

2,151,243

負債純資産合計

3,234,310

3,294,918

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 令和4年4月1日

 至 令和4年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 令和5年4月1日

 至 令和5年6月30日)

売上高

97,522

51,657

売上原価

41,034

17,592

売上総利益

56,488

34,065

販売費及び一般管理費

59,925

44,588

営業損失(△)

3,437

10,523

営業外収益

 

 

受取利息

0

0

受取配当金

0

持分法による投資利益

30,814

11,981

償却債権取立益

545

727

その他

1,238

122

営業外収益合計

32,598

12,831

営業外費用

 

 

支払利息

4,198

3,891

営業外費用合計

4,198

3,891

経常利益又は経常損失(△)

24,962

1,584

税金等調整前四半期純利益又は税金等調整前四半期純損失(△)

24,962

1,584

法人税、住民税及び事業税

162

162

法人税等調整額

621

554

法人税等合計

458

391

四半期純利益又は四半期純損失(△)

25,421

1,192

非支配株主に帰属する四半期純利益又は非支配株主に帰属する四半期純損失(△)

82

50

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

25,338

1,141

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 令和4年4月1日

 至 令和4年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 令和5年4月1日

 至 令和5年6月30日)

四半期純利益又は四半期純損失(△)

25,421

1,192

その他の包括利益

 

 

持分法適用会社に対する持分相当額

78,343

64,018

その他の包括利益合計

78,343

64,018

四半期包括利益

52,922

62,825

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

53,005

62,876

非支配株主に係る四半期包括利益

82

50

 

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

受取手形裏書譲渡高

 

前連結会計年度

(令和5年3月31日)

当第1四半期連結会計期間

(令和5年6月30日)

受取手形裏書譲渡高

-千円

-千円

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 令和4年4月1日

至 令和4年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 令和5年4月1日

至 令和5年6月30日)

減価償却費

254千円

301千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 令和4年4月1日 至 令和4年6月30日)

(1)配当金支払額

該当事項はありません。

 

(2)基準日が当連結会計年度の開始の日から当四半期連結会計期間末までに属する配当のうち、配当の効力発生日が当四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 令和5年4月1日 至 令和5年6月30日)

(1)配当金支払額

該当事項はありません。

 

(2)基準日が当連結会計年度の開始の日から当四半期連結会計期間末までに属する配当のうち、配当の効力発生日が当四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 令和4年4月1日 至 令和4年6月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

 

通販小売事業

不動産事業

介護事業

売上高

 

 

 

 

一定時点で移転される財

51,840

14,474

66,314

一定の期間にわたり移転される財

21,828

21,828

顧客との契約から生じる収益

73,669

14,474

88,143

その他の収益

9,378

9,378

外部顧客への売上高

73,669

9,378

14,474

97,522

セグメント間の内部売上高又は振替高

73,669

9,378

14,474

97,522

セグメント利益又はセグメント損失(△)

7,920

4,896

1,936

10,880

(注)「その他の収益」は、リース取引に関する会計基準に基づく賃貸収入であります。

 

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:千円)

 

利益

金額

報告セグメント計

10,880

全社費用(注)

△14,317

四半期連結損益計算書の営業損失(△)

△3,437

(注) 全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

 

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 令和5年4月1日 至 令和5年6月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

 

通販小売事業

不動産事業

介護事業

売上高

 

 

 

 

一定時点で移転される財

6,933

15,301

22,234

一定の期間にわたり移転される財

21,462

21,462

顧客との契約から生じる収益

28,395

15,301

43,696

その他の収益

7,960

7,960

外部顧客への売上高

28,395

7,960

15,301

51,657

セグメント間の内部売上高又は振替高

28,395

7,960

15,301

51,657

セグメント利益又はセグメント損失(△)

923

3,008

618

3,313

(注)「その他の収益」は、リース取引に関する会計基準に基づく賃貸収入であります。

 

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:千円)

 

利益

金額

報告セグメント計

3,313

全社費用(注)

△13,836

四半期連結損益計算書の営業損失(△)

△10,523

(注) 全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 令和4年4月1日

至 令和4年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 令和5年4月1日

至 令和5年6月30日)

(1)1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失(△)

2円50銭

△0円11銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(千円)

25,338

△1,141

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益又は普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純損失(千円)

25,338

△1,141

普通株式の期中平均株式数(千株)

10,116

10,116

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため、記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

2【その他】

 該当事項はありません。