第4【経理の状況】

1 四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2 監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2023年4月1日から2023年6月30日まで)及び第1四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年6月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、清稜監査法人による四半期レビューを受けております。

 なお、当社の監査法人は次のとおり交代しております。

 第157期連結会計年度 恒栄監査法人

 第158期第1四半期連結会計期間及び第1四半期連結累計期間 清稜監査法人

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年6月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

11,661

10,404

受取手形及び売掛金

14,792

14,738

電子記録債権

358

402

商品及び製品

11,015

11,358

仕掛品

1,837

1,936

原材料及び貯蔵品

6,344

7,038

その他

624

585

貸倒引当金

3

2

流動資産合計

46,631

46,462

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

6,580

6,550

機械装置及び運搬具(純額)

7,088

6,763

その他(純額)

3,291

3,584

有形固定資産合計

16,960

16,899

無形固定資産

 

 

のれん

1,407

1,345

その他

119

156

無形固定資産合計

1,526

1,502

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

9,279

11,219

その他

1,338

1,499

貸倒引当金

20

20

投資その他の資産合計

10,597

12,699

固定資産合計

29,085

31,101

資産合計

75,717

77,563

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年6月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

6,627

7,531

短期借入金

3,050

2,878

未払法人税等

688

195

賞与引当金

386

211

その他

3,475

3,539

流動負債合計

14,228

14,356

固定負債

 

 

長期借入金

3,805

3,288

退職給付に係る負債

3,144

3,089

その他

879

1,548

固定負債合計

7,829

7,926

負債合計

22,058

22,283

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

9,855

9,855

資本剰余金

6,766

6,766

利益剰余金

33,714

33,943

自己株式

2,460

2,461

株主資本合計

47,876

48,105

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

4,554

5,900

繰延ヘッジ損益

20

為替換算調整勘定

716

760

退職給付に係る調整累計額

51

55

その他の包括利益累計額合計

5,342

6,716

非支配株主持分

438

458

純資産合計

53,658

55,280

負債純資産合計

75,717

77,563

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年6月30日)

売上高

13,253

13,595

売上原価

10,284

11,218

売上総利益

2,969

2,377

販売費及び一般管理費

1,558

1,648

営業利益

1,410

729

営業外収益

 

 

受取利息

1

2

受取配当金

118

130

為替差益

144

91

その他

28

15

営業外収益合計

291

239

営業外費用

 

 

支払利息

12

19

棚卸資産廃棄損

4

6

その他

1

0

営業外費用合計

18

27

経常利益

1,684

941

特別損失

 

 

固定資産除却損

8

20

特別損失合計

8

20

税金等調整前四半期純利益

1,675

921

法人税、住民税及び事業税

367

152

法人税等調整額

45

112

法人税等合計

412

264

四半期純利益

1,263

656

非支配株主に帰属する四半期純利益

10

10

親会社株主に帰属する四半期純利益

1,253

646

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年6月30日)

四半期純利益

1,263

656

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

747

1,346

繰延ヘッジ損益

6

20

為替換算調整勘定

318

53

退職給付に係る調整額

5

3

その他の包括利益合計

429

1,383

四半期包括利益

833

2,039

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

799

2,019

非支配株主に係る四半期包括利益

33

19

 

【注記事項】

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年6月30日)

減価償却費

のれんの償却額

747百万円

64 〃

675百万円

70 〃

 

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年6月30日)

配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年5月11日

取締役会

普通株式

417

18.0

2022年3月31日

2022年6月13日

利益剰余金

 

 

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年6月30日)

配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月10日

取締役会

普通株式

417

18.0

2023年3月31日

2023年6月9日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年6月30日)

 1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他(注)1

調整額(注)2

四半期連結損益計算書計上額(注)3

 

機能性材料事業

電子材料・化成品事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

6,513

6,389

12,903

350

13,253

セグメント間の内部売上

高又は振替高

327

(327)

6,513

6,389

12,903

678

(327)

13,253

セグメント利益

706

621

1,327

78

4

1,410

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、倉庫業、エンジニアリング等を含んでおります。

2.セグメント利益の調整額4百万円は、セグメント間取引消去額によるものです。

3.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年6月30日)

 1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他(注)1

調整額(注)2

四半期連結損益計算書計上額(注)3

 

機能性材料事業

電子材料・化成品事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

6,980

6,307

13,288

307

13,595

セグメント間の内部売上

高又は振替高

349

(349)

6,980

6,307

13,288

657

(349)

13,595

セグメント利益

160

494

654

75

(0)

729

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、倉庫業、エンジニアリング等を含んでおります。

2.セグメント利益の調整額△0百万円は、セグメント間取引消去額によるものです。

3.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年6月30日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

機能性材料

事業

電子材料・

化成品事業

日本

4,371

2,714

7,086

350

7,436

タイ

181

1,855

2,037

2,037

その他

1,960

1,818

3,779

3,779

顧客との契約から生じる収益

6,513

6,389

12,903

350

13,253

その他の収益

外部顧客への売上高

6,513

6,389

12,903

350

13,253

(注) 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、倉庫業、エンジニアリング等を含んでおります。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年6月30日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

機能性材料

事業

電子材料・

化成品事業

日本

4,922

2,505

7,428

307

7,735

タイ

203

1,914

2,117

2,117

その他

1,854

1,887

3,742

3,742

顧客との契約から生じる収益

6,980

6,307

13,288

307

13,595

その他の収益

外部顧客への売上高

6,980

6,307

13,288

307

13,595

(注) 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、倉庫業、エンジニアリング等を含んでおります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年6月30日)

 1株当たり四半期純利益

54.07円

27.88円

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

1,253

646

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期

純利益(百万円)

1,253

646

普通株式の期中平均株式数(千株)

23,175

23,174

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

 

2【その他】

2023年5月10日開催の取締役会において、次のとおり剰余金の配当を行うことを決議いたしました。

(1) 配当金の総額………………………………………417百万円

(2) 1株当たりの金額…………………………………18円00銭

(3) 支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2023年6月9日

(注) 2023年3月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行っております。