第4【経理の状況】

1.四半期財務諸表の作成方法について

 当社の四半期財務諸表は、「四半期財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第63号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期会計期間(2023年4月1日から2023年6月30日まで)及び第1四半期累計期間(2023年4月1日から2023年6月30日まで)に係る四半期財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

 

3.四半期連結財務諸表について

 当社は子会社がありませんので、四半期連結財務諸表は作成しておりません。

 

1【四半期財務諸表】

(1)【四半期貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当第1四半期会計期間

(2023年6月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

989,110

645,801

売掛金

793,060

505,986

商品

5,784,832

5,852,014

貯蔵品

1,914

1,754

その他

568,544

290,081

流動資産合計

8,137,462

7,295,638

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物(純額)

2,362,231

2,319,379

土地

2,320,859

2,487,108

その他(純額)

673,794

678,530

有形固定資産合計

5,356,886

5,485,018

無形固定資産

23,895

23,031

投資その他の資産

2,393,647

2,356,793

固定資産合計

7,774,429

7,864,843

資産合計

15,911,892

15,160,482

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

1,560,848

1,031,055

短期借入金

3,050,000

3,050,000

1年内返済予定の長期借入金

309,993

279,993

未払法人税等

170,920

12,466

賞与引当金

90,416

16,666

契約負債

434,077

440,320

その他

758,627

788,236

流動負債合計

6,374,882

5,618,738

固定負債

 

 

長期借入金

516,683

461,685

退職給付引当金

1,585,942

1,594,832

役員退職慰労引当金

161,722

162,821

資産除去債務

175,954

176,784

その他

96,609

94,513

固定負債合計

2,536,911

2,490,635

負債合計

8,911,793

8,109,374

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,910,645

1,910,645

資本剰余金

500,645

500,645

利益剰余金

4,591,227

4,624,687

自己株式

108,380

108,380

株主資本合計

6,894,137

6,927,597

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

105,960

123,509

評価・換算差額等合計

105,960

123,509

純資産合計

7,000,098

7,051,107

負債純資産合計

15,911,892

15,160,482

 

(2)【四半期損益計算書】

【第1四半期累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第1四半期累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年6月30日)

 当第1四半期累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年6月30日)

売上高

4,976,346

4,974,442

売上原価

2,597,135

2,627,360

売上総利益

2,379,211

2,347,081

販売費及び一般管理費

2,256,738

2,203,623

営業利益

122,472

143,458

営業外収益

 

 

受取配当金

7,320

6,884

受取手数料

4,840

5,581

産業廃棄物収入

4,046

3,381

その他

14,304

14,125

営業外収益合計

30,512

29,972

営業外費用

 

 

支払利息

5,585

5,148

その他

3,706

3,192

営業外費用合計

9,291

8,340

経常利益

143,692

165,090

特別利益

 

 

固定資産売却益

49

特別利益合計

49

特別損失

 

 

固定資産除却損

222

0

関係会社株式評価損

59,160

貸倒引当金繰入額

22,000

特別損失合計

81,382

0

税引前四半期純利益

62,310

165,140

法人税、住民税及び事業税

10,136

9,626

法人税等調整額

18,881

51,499

法人税等合計

29,018

61,125

四半期純利益

33,291

104,014

 

【注記事項】

(四半期損益計算書関係)

※ 当社の主たる事業のイエローハット事業において、主力商品であるスタッドレスタイヤの販売時期が11月から12月に集中するため、通常第3四半期会計期間の売上高は、他の四半期会計期間の売上高と比べ著しく高くなっております。

 

(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第1四半期累計期間に係る四半期キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)の償却額は、次の通りであります。

 

前第1四半期累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年6月30日)

当第1四半期累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年6月30日)

減価償却費

79,269千円

86,081千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年6月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年5月23日

取締役会

普通株式

70,555

10

2022年3月31日

2022年6月7日

利益剰余金

 

2.基準日が当第1四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第1四半期累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年6月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月23日

取締役会

普通株式

70,555

10

2023年3月31日

2023年6月6日

利益剰余金

 

2.基準日が当第1四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年6月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期

損益計算書

計上額

(注)3

 

イエロー

ハット

TSUTAYA

アップ

ガレージ

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

カー用品等

3,818,189

242,014

4,060,204

4,060,204

4,060,204

書籍

243,522

243,522

243,522

243,522

その他

240,596

240,596

410,993

651,589

651,589

顧客との契約から生じる収益

3,818,189

484,118

242,014

4,544,322

410,993

4,955,316

4,955,316

その他の収益

21,030

21,030

21,030

外部顧客への売上高

3,818,189

484,118

242,014

4,544,322

432,023

4,976,346

4,976,346

セグメント間の内部売上高又は振替高

2,579

298

6

2,883

6,508

9,392

9,392

3,820,768

484,417

242,021

4,547,206

438,532

4,985,738

9,392

4,976,346

セグメント利益又は損失(△)

242,136

31,933

12,606

222,809

21,318

244,128

121,655

122,472

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、ダイソー事業、コメダ事業、シャトレーゼ事業及び保険収入等を含んでおります。

2.セグメント利益又は損失(△)の調整額△121,655千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

3.セグメント利益又は損失(△)は、四半期損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当第1四半期累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年6月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期

損益計算書

計上額

(注)3

 

イエロー

ハット

TSUTAYA

アップ

ガレージ

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

カー用品等

3,784,383

243,636

4,028,019

4,028,019

4,028,019

書籍

205,579

205,579

205,579

205,579

その他

228,281

228,281

491,583

719,865

719,865

顧客との契約から生じる収益

3,784,383

433,861

243,636

4,461,881

491,583

4,953,464

4,953,464

その他の収益

20,978

20,978

20,978

外部顧客への売上高

3,784,383

433,861

243,636

4,461,881

512,561

4,974,442

4,974,442

セグメント間の内部売上高又は振替高

4,579

368

74

5,022

9,947

14,970

14,970

3,788,962

434,229

243,711

4,466,903

522,509

4,989,413

14,970

4,974,442

セグメント利益又は損失(△)

228,238

20,152

13,473

221,559

21,472

243,031

99,573

143,458

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、ダイソー事業、コメダ事業、シャトレーゼ事業及び保険収入等を含んでおります。

2.セグメント利益又は損失(△)の調整額△99,573千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

3.セグメント利益又は損失(△)は、四半期損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載の通りであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、次の通りであります。

 

前第1四半期累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年6月30日)

当第1四半期累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年6月30日)

1株当たり四半期純利益金額

4.72円

14.74円

(算定上の基礎)

 

 

四半期純利益金額(千円)

33,291

104,014

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る四半期純利益金額(千円)

33,291

104,014

普通株式の期中平均株式数(株)

7,055,500

7,055,500

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

2023年5月23日開催の取締役会において、次の通り剰余金の配当を行うことを決議致しました。

(イ)配当金の総額………………………………………70,555千円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………10円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2023年6月6日

(注)2023年3月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。