第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

  当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しています。

 

2.監査証明について

  当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2023年4月1日から2023年6月30日まで)及び第1四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年6月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、監査法人A&Aパートナーズによる四半期レビューを受けています。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年6月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

4,817,842

3,757,285

売掛金

987,265

941,414

商品及び製品

1,408,642

1,725,618

仕掛品

69,062

56,568

原材料及び貯蔵品

1,890,533

1,845,929

その他

182,392

328,085

貸倒引当金

12,014

11,374

流動資産合計

9,343,724

8,643,526

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

5,034,728

5,044,196

減価償却累計額

2,689,455

2,717,208

建物及び構築物(純額)

2,345,272

2,326,988

機械装置及び運搬具

1,931,923

1,775,226

減価償却累計額

1,653,864

1,535,172

機械装置及び運搬具(純額)

278,058

240,053

工具、器具及び備品

1,251,732

1,304,111

減価償却累計額

1,082,605

1,087,987

工具、器具及び備品(純額)

169,126

216,124

土地

1,573,134

1,573,134

建設仮勘定

86,742

1,683

有形固定資産合計

4,452,335

4,357,983

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

301,388

320,687

その他

14,379

14,364

無形固定資産合計

315,768

335,052

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

7,047

8,521

繰延税金資産

235,244

334,778

差入保証金

270,437

270,435

その他

39,118

38,123

貸倒引当金

8,457

8,457

投資その他の資産合計

543,389

643,400

固定資産合計

5,311,493

5,336,437

資産合計

14,655,217

13,979,963

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年6月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

475,685

369,319

短期借入金

200,000

200,000

1年内返済予定の長期借入金

801,091

780,367

未払金

680,082

800,094

未払法人税等

162,671

26,010

未払消費税等

26,601

34,617

契約負債

347,844

341,362

その他

104,431

122,893

流動負債合計

2,798,408

2,674,665

固定負債

 

 

長期借入金

1,031,752

845,514

その他

51,411

51,427

固定負債合計

1,083,163

896,941

負債合計

3,881,572

3,571,607

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

696,450

696,450

資本剰余金

812,570

812,570

利益剰余金

10,398,693

10,032,381

自己株式

1,135,943

1,135,943

株主資本合計

10,771,770

10,405,458

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

1,875

2,898

その他の包括利益累計額合計

1,875

2,898

純資産合計

10,773,645

10,408,356

負債純資産合計

14,655,217

13,979,963

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年6月30日)

売上高

2,787,190

2,569,673

売上原価

861,488

830,288

売上総利益

1,925,702

1,739,384

販売費及び一般管理費

2,138,175

2,030,319

営業損失(△)

212,472

290,934

営業外収益

 

 

受取利息

11

0

受取配当金

98

108

受取賃貸料

207

207

未払配当金除斥益

481

446

還付加算金

37

助成金収入

1,639

受取保険金

1,172

その他

888

640

営業外収益合計

1,724

4,213

営業外費用

 

 

支払利息

1,619

1,406

その他

528

90

営業外費用合計

2,148

1,497

経常損失(△)

212,896

288,217

特別利益

 

 

固定資産売却益

5,106

助成金収入

13,924

特別利益合計

13,924

5,106

特別損失

 

 

固定資産売却損

8,200

固定資産除却損

0

2,413

特別損失合計

0

10,614

税金等調整前四半期純損失(△)

198,972

293,725

法人税、住民税及び事業税

21,384

20,108

法人税等調整額

79,664

98,783

法人税等合計

58,280

78,675

四半期純損失(△)

140,692

215,050

親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

140,692

215,050

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年6月30日)

四半期純損失(△)

140,692

215,050

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

145

1,023

為替換算調整勘定

1,352

その他の包括利益合計

1,206

1,023

四半期包括利益

139,485

214,027

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

139,485

214,027

非支配株主に係る四半期包括利益

 

【注記事項】

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

   (税金費用の計算)

       一部の連結子会社においては、当第1四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しています。

 

(追加情報)

(新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響に関する会計上の見積り)

 新型コロナウイルス感染症において、5月には感染症法上の分類が5類に引下げられ、経済活動は徐々に回復に向かう事が予想されます。これにより、新型コロナウイルス感染症の影響は緩やかに減少していくとの仮定を置き、会計上の見積りを行っております。

 しかしながら、新型コロナウイルス感染症の影響は未だ不確実性もあり、今後の状況により、当社グループの財政状態及び経営成績に影響を与える場合があります。

 

(四半期連結損益計算書関係)

 ※ 助成金収入

 営業外収益に計上されている助成金収入は障害者雇用調整金等であり、特別利益に計上されている助成金収入は雇用調整助成金(新型コロナウイルス感染症の影響に伴う特例)であります。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

    当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成していません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりです。

 

前第1四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年6月30日)

減価償却費

136,294千円

119,192千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自2022年4月1日 至2022年6月30日)

 配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

1株当たり
配当額

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年5月17日

取締役会

普通株式

151,260千円

40円

2022年3月31日

2022年6月6日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自2023年4月1日 至2023年6月30日)

 配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

1株当たり
配当額

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月17日

取締役会

普通株式

151,260千円

40円

2023年3月31日

2023年6月5日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前第1四半期連結累計期間(自2022年4月1日 至2022年6月30日)及び当第1四半期連結累計期間(自2023年4月1日 至2023年6月30日)

 当社グループは、化粧品事業の単一セグメントであるため、記載を省略しています。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報

                                    (単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

  至 2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

  至 2023年6月30日)

通信販売(EC含む)

1,562,090

1,551,911

百貨店向卸売

235,583

268,147

その他卸売

859,818

602,025

直営店

129,687

147,589

小計

2,787,179

2,569,673

その他売上高

11

顧客との契約から生じる収益

2,787,190

2,569,673

その他の収益

外部顧客への売上高

2,787,190

2,569,673

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりです。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年6月30日)

1株当たり四半期純損失(△)

△37円21銭

△56円87銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

△140,692

△215,050

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

△140,692

△215,050

普通株式の期中平均株式数(株)

3,781,519

3,781,519

 (注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、1株当たり四半期純損失であり、また、潜在株式が存在しないため記載していません。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

 

2【その他】

    2023年5月17日開催の取締役会において、次のとおり剰余金の配当を行うことを決議しました。

    ① 配当金の総額……………………………………151,260千円

    ② 1株当たりの金額………………………………40円00銭

    ③ 支払請求の効力発生日及び支払開始日………2023年6月5日

    (注) 2023年3月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。