第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年4月1日から2023年6月30日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年1月1日から2023年6月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2022年12月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年6月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

21,552

18,245

受取手形、売掛金及び契約資産

8,291

6,432

製品

889

889

仕掛品

3,841

3,399

原材料及び貯蔵品

2,922

3,020

その他

889

1,019

貸倒引当金

40

41

流動資産合計

38,347

32,965

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

3,844

3,912

機械装置及び運搬具(純額)

3,778

3,730

その他(純額)

5,557

7,372

有形固定資産合計

13,179

15,015

無形固定資産

990

967

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

721

902

退職給付に係る資産

110

99

その他

1,238

1,190

貸倒引当金

202

218

投資その他の資産合計

1,867

1,973

固定資産合計

16,038

17,956

資産合計

54,385

50,922

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

5,352

4,043

短期借入金

834

761

未払法人税等

1,321

524

賞与引当金

1,222

850

役員賞与引当金

398

38

製品保証引当金

270

290

その他

3,740

3,766

流動負債合計

13,139

10,275

固定負債

 

 

長期借入金

439

228

退職給付に係る負債

2,104

2,150

その他

70

66

固定負債合計

2,614

2,444

負債合計

15,754

12,720

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2022年12月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年6月30日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

5,018

5,018

資本剰余金

6,005

6,029

利益剰余金

27,194

26,063

自己株式

1,312

1,275

株主資本合計

36,905

35,835

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

322

454

為替換算調整勘定

1,258

1,857

退職給付に係る調整累計額

76

54

その他の包括利益累計額合計

1,657

2,366

新株予約権

68

純資産合計

38,631

38,202

負債純資産合計

54,385

50,922

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年1月1日

 至 2022年6月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年6月30日)

売上高

19,570

16,985

売上原価

10,771

9,832

売上総利益

8,799

7,153

販売費及び一般管理費

4,697

5,402

営業利益

4,101

1,750

営業外収益

 

 

受取利息

20

32

受取配当金

4

7

受取賃貸料

26

30

受取報奨金

29

52

還付金収入

15

為替差益

229

その他

27

26

営業外収益合計

353

148

営業外費用

 

 

支払利息

3

3

支払手数料

5

202

為替差損

121

その他

1

2

営業外費用合計

10

329

経常利益

4,445

1,569

特別利益

 

 

固定資産売却益

2

2

新株予約権戻入益

0

56

特別利益合計

2

59

特別損失

 

 

固定資産売却損

1

固定資産除却損

0

4

特別損失合計

2

4

税金等調整前四半期純利益

4,446

1,624

法人税、住民税及び事業税

1,544

421

法人税等調整額

28

59

法人税等合計

1,572

481

四半期純利益

2,873

1,143

親会社株主に帰属する四半期純利益

2,873

1,143

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年1月1日

 至 2022年6月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年6月30日)

四半期純利益

2,873

1,143

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

174

131

為替換算調整勘定

964

599

退職給付に係る調整額

25

21

その他の包括利益合計

764

709

四半期包括利益

3,638

1,852

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

3,638

1,852

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年1月1日

 至 2022年6月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年6月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

4,446

1,624

減価償却費

1,002

1,014

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

1

33

退職給付に係る資産の増減額(△は増加)

8

2

賞与引当金の増減額(△は減少)

51

375

製品保証引当金の増減額(△は減少)

42

19

貸倒引当金の増減額(△は減少)

29

17

役員賞与引当金の増減額(△は減少)

148

360

受取利息及び受取配当金

24

39

支払利息

3

3

売上債権及び契約資産の増減額(△は増加)

3,157

2,001

棚卸資産の増減額(△は増加)

1,807

448

仕入債務の増減額(△は減少)

1,216

1,484

その他

332

584

小計

5,754

2,316

利息及び配当金の受取額

24

39

利息の支払額

3

3

法人税等の支払額

2,205

1,183

営業活動によるキャッシュ・フロー

3,571

1,169

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

317

610

定期預金の払戻による収入

2,158

415

有形固定資産の取得による支出

1,126

2,188

有形固定資産の売却による収入

5

2

その他の支出

217

80

その他の収入

82

6

投資活動によるキャッシュ・フロー

583

2,453

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入れによる収入

300

300

短期借入金の返済による支出

400

300

長期借入れによる収入

750

750

長期借入金の返済による支出

316

1,034

自己株式の取得による支出

0

配当金の支払額

2,500

2,274

ストックオプションの行使による収入

3

34

財務活動によるキャッシュ・フロー

2,163

2,524

現金及び現金同等物に係る換算差額

531

254

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

2,523

3,553

現金及び現金同等物の期首残高

16,914

21,004

現金及び現金同等物の四半期末残高

19,438

17,450

 

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

1 コミットメントライン契約

当社は、運転資金の効率的な調達を行うため取引金融機関3社とコミットメントライン契約を締結しております。この契約に基づく借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2022年12月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年6月30日)

2019年12月25日付締結

 

 

コミットメントラインの総額

3,000百万円

3,000百万円

借入実行残高

差引額

3,000

3,000

 

2 シンジケーション方式実行可能期間付タームローン契約

当社は、青森工場新棟建設及び生産設備投資に必要な資金を借り入れることを目的として、取引金融機関5社とシンジケーション方式実行可能期間付タームローン契約を締結しております。この契約に基づく借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2022年12月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年6月30日)

2023年5月15日付締結

 

 

シンジケーション方式実行可能期間付

タームローン契約

-百万円

15,000百万円

借入実行残高

差引額

15,000

 

(四半期連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。

 

 前第2四半期連結累計期間

(自  2022年1月1日

  至  2022年6月30日)

 当第2四半期連結累計期間

(自  2023年1月1日

  至  2023年6月30日)

研究開発費

1,805百万円

2,320百万円

給料及び手当

812

916

賞与引当金繰入額

239

161

役員賞与引当金繰入額

153

38

製品保証引当金繰入額

86

124

退職給付費用

24

39

貸倒引当金繰入額

0

0

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年1月1日

至  2022年6月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年1月1日

至  2023年6月30日)

現金及び預金勘定

19,979百万円

18,245百万円

預入期間が3ヶ月を超える定期預金

△541

△794

現金及び現金同等物

19,438

17,450

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年1月1日 至 2022年6月30日)

1.配当金支払額

 

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年3月25日

定時株主総会

普通株式

2,500

65

2021年12月31日

2022年3月28日

利益剰余金

 

2.株主資本の金額の著しい変動

 当社は、2022年3月31日開催の取締役会決議に基づき、当社の取締役(監査等委員である取締役、社外取締役及び非居住者である取締役を除く)に対する譲渡制限付株式報酬として、自己株式11,094株を処分いたしました。さらに、ストック・オプションとしての新株予約権の権利行使により、当第2四半期連結累計期間において自己株式3,100株を処分いたしました。

 以上を主な要因として、当第2四半期連結累計期間において、資本剰余金が11百万円増加し、自己株式が12百万円減少し、当第2四半期連結会計期間末において資本剰余金が5,961百万円、自己株式が1,370百万円となっております。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)

1.配当金支払額

 

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年3月30日

定時株主総会

普通株式

2,274

59

2022年12月31日

2023年3月31日

利益剰余金

 

2.株主資本の金額の著しい変動

 当社は、2023年4月27日開催の取締役会決議に基づき、当社の取締役(監査等委員である取締役、社外取締役及び非居住者である取締役を除く)に対する譲渡制限付株式報酬として、自己株式12,154株を処分いたしました。さらに、ストック・オプションとしての新株予約権の権利行使により、当第2四半期連結累計期間において自己株式29,700株を処分いたしました。

 以上を主な要因として、当第2四半期連結累計期間において、資本剰余金が24百万円増加し、自己株式が36百万円減少し、当第2四半期連結会計期間末において資本剰余金が6,029百万円、自己株式が1,275百万円となっております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年1月1日 至 2022年6月30日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1.

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2.

 

プローブ

カード事業

TE事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

17,634

1,935

19,570

19,570

セグメント間の内部売上高又は振替高

17,634

1,935

19,570

19,570

セグメント利益

5,161

119

5,280

1,179

4,101

(注)1.セグメント利益の調整額△1,179百万円は全社費用であり、報告セグメントに帰属しない管理部門に係る費用であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1.

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2.

 

プローブ

カード事業

TE事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

16,193

791

16,985

16,985

セグメント間の内部売上高又は振替高

16,193

791

16,985

16,985

セグメント利益又は損失(△)

3,317

452

2,865

1,114

1,750

(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額△1,114百万円は全社費用であり、報告セグメントに帰属しない管理部門に係る費用であります。

2.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、以下のとおりであります。

 前第2四半期連結累計期間(自 2022年1月1日 至 2022年6月30日)

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

 

プローブ

カード事業

TE事業

日本

4,092

470

4,562

韓国

5,724

4

5,729

台湾

4,164

1,222

5,386

その他アジア

3,016

200

3,216

欧米

636

39

676

顧客との契約から生じる収益

17,634

1,935

19,570

外部顧客への売上高

17,634

1,935

19,570

 

 当第2四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

 

プローブ

カード事業

TE事業

日本

4,903

237

5,140

韓国

5,495

1

5,497

台湾

3,785

446

4,231

その他アジア

1,655

90

1,745

欧米

352

17

369

顧客との契約から生じる収益

16,193

791

16,985

外部顧客への売上高

16,193

791

16,985

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年1月1日

至 2022年6月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年6月30日)

(1)1株当たり四半期純利益

74円69銭

29円64銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

(百万円)

2,873

1,143

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

2,873

1,143

普通株式の期中平均株式数(千株)

38,475

38,570

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

74円56銭

29円64銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(百万円)

普通株式増加数(千株)

64

3

(うち新株予約権)(千株)

(64)

(3)

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

2【その他】

   該当事項はありません。