(セグメント情報等)

  【セグメント情報】

  前第1四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年6月30日)

 1.報告セグメントごとの経常収益及び利益の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

合 計

調整額

四半期連結損益
計算書計上額

銀行業

リース業

経常収益

 

 

 

 

 

 

 

  外部顧客に対する経常収益

19,102

1,309

20,412

127

20,539

20,539

  セグメント間の内部経常収益

27

78

105

83

189

189

19,129

1,388

20,518

211

20,729

189

20,539

セグメント利益

4,569

99

4,669

83

4,753

4

4,749

 

(注) 1 一般企業の売上高に代えて、それぞれ経常収益を記載しております。

2 「その他」の区分は報告セグメントに含まれていない事業セグメントであり、信用保証業務等を含んでおります。

3 セグメント利益の調整額△4百万円は、セグメント間取引消去△4百万円であります。

4 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の経常利益と調整を行っております。

5 (会計方針の変更)に記載のとおり、「リース業」において割賦販売取引の売上高及び売上原価の計上基準を当第1四半期連結会計期間から変更しております。この変更に伴い、前第1四半期連結累計期間については遡及適用後の数値を記載しております。

 

 当第1四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年6月30日)

1.報告セグメントごとの経常収益及び利益の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

合 計

調整額

四半期連結損益
計算書計上額

銀行業

リース業

経常収益

 

 

 

 

 

 

 

  外部顧客に対する経常収益

15,680

1,331

17,012

146

17,158

17,158

  セグメント間の内部経常収益

26

71

98

67

165

165

15,707

1,402

17,110

213

17,323

165

17,158

セグメント利益

3,785

78

3,863

31

3,895

4

3,891

 

(注) 1 一般企業の売上高に代えて、それぞれ経常収益を記載しております。

2 「その他」の区分は報告セグメントに含まれていない事業セグメントであり、信用保証業務等を含んでおります。

3 セグメント利益の調整額△4百万円は、セグメント間取引消去△4百万円であります。

4 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の経常利益と調整を行っております。

 

   2.報告セグメントの変更等に関する事項

(会計方針の変更)に記載のとおり、「リース業」において割賦販売取引の売上高及び売上原価の計上基準を当第1四半期連結会計期間から変更しております。

なお、前第1四半期連結累計期間のセグメント情報については、変更後の利益又は損失の算定方法により作成したものを記載しております。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報

  前第1四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年6月30日)

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

合 計

銀行業

リース業

役務取引等収益

 

 

 

 

 

  預金・貸出業務

923

923

923

  為替業務

472

472

472

  代理業務

529

529

529

  証券関連業務

262

262

262

  その他

221

221

221

役務取引等収益以外

91

91

119

211

 顧客との契約から生じる経常収益

2,501

2,501

119

2,620

 上記以外の経常収益

16,601

1,309

17,911

7

17,918

外部顧客に対する経常収益

19,102

1,309

20,412

127

20,539

 

(注) 1 上記以外の経常収益は、収益認識会計基準の適用範囲外(収益認識会計基準第3項)である企業会計基準第10号「金融商品会計基準」の範囲に含まれる金融商品に係る取引及び企業会計基準第13号「リース会計基準」の範囲に含まれるリース取引等であります。

2 (会計方針の変更)に記載のとおり、「リース業」において割賦販売取引の売上高及び売上原価の計上基準を当第1四半期連結会計期間から変更しております。この変更に伴い、前第1四半期連結累計期間については遡及適用後の数値を記載しております。

 

  当第1四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年6月30日)

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

合 計

銀行業

リース業

役務取引等収益

 

 

 

 

 

  預金・貸出業務

1,017

1,017

1,017

  為替業務

460

460

460

  代理業務

638

638

638

  証券関連業務

213

213

213

  その他

321

321

321

役務取引等収益以外

98

98

114

212

 顧客との契約から生じる経常収益

2,749

2,749

114

2,863

 上記以外の経常収益

12,931

1,331

14,263

31

14,294

外部顧客に対する経常収益

15,680

1,331

17,012

146

17,158

 

  (注) 上記以外の経常収益は、収益認識会計基準の適用範囲外(収益認識会計基準第3項)である企業会計基準第10

      号「金融商品会計基準」の範囲に含まれる金融商品に係る取引及び企業会計基準第13号「リース会計基準」の範

      囲に含まれるリース取引等であります。

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、次のとおりであります。

 

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年6月30日)

(1)1株当たり四半期純利益

178.69

168.79

(算定上の基礎)

 

 

 

  親会社株主に帰属する四半期純利益

百万円

3,082

2,915

  普通株主に帰属しない金額

百万円

  普通株式に係る親会社株主に帰属する
  四半期純利益

百万円

3,082

2,915

  普通株式の期中平均株式数

千株

17,250

17,269

(2)潜在株式調整後1株当たり
   四半期純利益

177.65

167.79

(算定上の基礎)

 

 

 

 親会社株主に帰属する四半期純利益調整額

百万円

 普通株式増加数

千株

101

102

  うち新株予約権

千株

101

102

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

 

(注) 「第4 経理の状況 1 四半期連結財務諸表 注記事項(会計方針の変更)」に記載のとおり、当第1四半期連結会計期間より割賦販売取引の売上高及び売上原価の計上基準を変更しており、前第1四半期連結累計期間については遡及適用後の数値を記載しております。