【注記事項】
(四半期連結貸借対照表関係)

※   のれん及び負ののれんは、両者を相殺した差額を無形固定資産に「のれん」として表示しております。相殺前の金額は次のとおりであります。

 

前連結会計年度
(2023年3月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年6月30日)

のれん

370百万円

359百万円

負ののれん

56百万円

51百万円

差引額

314百万円

307百万円

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)、のれんの償却額及び負ののれんの償却額は、次のとおりであります。 

 

前第1四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

 至  2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

 至  2023年6月30日)

減価償却費

208百万円

259百万円

のれんの償却額

11百万円

11百万円

負ののれんの償却額

△4百万円

△4百万円

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ  前第1四半期連結累計期間(自  2022年4月1日 至  2022年6月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月24日
定時株主総会

普通株式

3,145

32.00

2022年3月31日

2022年6月27日

利益剰余金

 

(注)2022年6月24日定時株主総会決議に基づく配当金の総額には、株式給付信託が保有する当社株式に対する配当金  6百万円が含まれております。

 

2.株主資本の金額の著しい変動

  該当事項はありません。

 

Ⅱ  当第1四半期連結累計期間(自  2023年4月1日 至  2023年6月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月27日
定時株主総会

普通株式

3,260

33.00

2023年3月31日

2023年6月28日

利益剰余金

 

(注)2023年6月27日定時株主総会決議に基づく配当金の総額には、株式給付信託が保有する当社株式に対する配当金  18百万円が含まれております。

 

2.株主資本の金額の著しい変動

  該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ  前第1四半期連結累計期間(自  2022年4月1日 至 2022年6月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額
(注)1

四半期連結損益計算書計上額
(注)2

パソコン
関連事業

総合エンターテインメント事業

売上高

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

49,502

1,112

50,614

50,614

セグメント間の内部
売上高又は振替高

7

7

7

49,509

1,112

50,621

7

50,614

セグメント利益

4,161

12

4,174

60

4,113

 

(注) 1.セグメント利益の調整額△60百万円は、各報告セグメントに配分していない全社費用△236百万円、セグメント間取引消去等175百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ  当第1四半期連結累計期間(自  2023年4月1日 至 2023年6月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額
(注)1

四半期連結損益計算書計上額
(注)2

パソコン
関連事業

総合エンターテインメント事業

売上高

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

44,162

1,332

45,495

45,495

セグメント間の内部
売上高又は振替高

3

3

3

44,165

1,332

45,498

3

45,495

セグメント利益

4,721

120

4,842

66

4,775

 

(注) 1.セグメント利益の調整額△66百万円は、各報告セグメントに配分していない全社費用△248百万円、セグメント間取引消去等181百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前第1四半期連結累計期間(自  2022年4月1日 至 2022年6月30日)

 財又はサービスの種類別の内訳

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

パソコン
関連事業

総合エンターテインメント事業

 パソコン関連製品等

47,647

47,647

 修理及びサポート等

1,763

1,763

 複合カフェ店舗及び

 フィットネスジムの運営

986

986

 その他

9

125

135

顧客との契約から生じる収益

49,420

1,112

50,532

その他の収益

81

81

外部顧客への売上高

49,502

1,112

50,614

 

(注) その他の収益は、リース取引に関する会計基準に基づく賃貸収入であります。

 

 主たる地域市場

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

パソコン
関連事業

総合エンターテインメント事業

 日本

31,278

1,112

32,391

 欧州

16,704

16,704

 その他

1,437

1,437

顧客との契約から生じる収益

49,420

1,112

50,532

その他の収益

81

81

外部顧客への売上高

49,502

1,112

50,614

 

(注) その他の収益は、リース取引に関する会計基準に基づく賃貸収入であります。

 

 

当第1四半期連結累計期間(自  2023年4月1日 至 2023年6月30日)

 財又はサービスの種類別の内訳

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

パソコン
関連事業

総合エンターテインメント事業

 パソコン関連製品等

42,606

42,606

 修理及びサポート等

1,463

1,463

 複合カフェ店舗及び

 フィットネスジムの運営

1,118

1,118

 その他

10

214

225

顧客との契約から生じる収益

44,080

1,332

45,413

その他の収益

82

82

外部顧客への売上高

44,162

1,332

45,495

 

(注) その他の収益は、リース取引に関する会計基準に基づく賃貸収入であります。

 

 主たる地域市場

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

パソコン
関連事業

総合エンターテインメント事業

 日本

28,008

1,332

29,341

 欧州

13,970

13,970

 その他

2,100

2,100

顧客との契約から生じる収益

44,080

1,332

45,413

その他の収益

82

82

外部顧客への売上高

44,162

1,332

45,495

 

(注) その他の収益は、リース取引に関する会計基準に基づく賃貸収入であります。

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年6月30日)

1株当たり四半期純利益金額

27円82銭

34円40銭

  (算定上の基礎)

 

 

   親会社株主に帰属する四半期純利益金額(百万円)

2,729

3,379

   普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する
四半期純利益金額(百万円)

2,729

3,379

   普通株式の期中平均株式数(株)

98,086,729

98,259,029

 

(注) 1.潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.1株当たり四半期純利益金額の算定上、株式給付信託が保有する当社株式を期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。なお、期中平均株式数の計算において控除した当該自己株式の期中平均株式数は、前第1四半期連結累計期間218,400株、当第1四半期連結累計期間546,100株であります。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2 【その他】

該当事項はありません。