第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年4月1日から2023年6月30日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年1月1日から2023年6月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2022年12月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年6月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

26,652

24,076

受取手形、売掛金及び契約資産

8,549

9,673

有価証券

1,000

700

商品及び製品

1,116

1,098

仕掛品

22

39

その他

1,498

3,782

貸倒引当金

3

13

流動資産合計

38,835

39,356

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

1,815

1,842

減価償却累計額

1,142

1,203

建物及び構築物(純額)

673

639

土地

0

0

その他

3,107

3,284

減価償却累計額

2,703

2,827

その他(純額)

404

456

有形固定資産合計

1,078

1,096

無形固定資産

 

 

のれん

661

2,097

ソフトウエア

2,992

3,592

その他

5

4

無形固定資産合計

3,659

5,694

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

12,856

14,356

敷金及び保証金

1,188

1,196

繰延税金資産

1

その他

244

196

貸倒引当金

4

2

投資その他の資産合計

14,284

15,747

固定資産合計

19,022

22,538

資産合計

57,857

61,895

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2022年12月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年6月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

1,067

979

1年内返済予定の長期借入金

14

未払金

1,810

1,665

未払法人税等

2,280

2,255

賞与引当金

250

278

品質保証引当金

60

76

プロジェクト損失引当金

37

2

その他

4,354

4,575

流動負債合計

9,860

9,848

固定負債

 

 

資産除去債務

356

357

繰延税金負債

2,682

3,138

その他

130

179

固定負債合計

3,169

3,674

負債合計

13,030

13,523

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

4,000

4,000

資本剰余金

37

84

利益剰余金

35,856

38,404

自己株式

2,210

2,201

株主資本合計

37,683

40,287

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

7,123

8,046

繰延ヘッジ損益

5

3

為替換算調整勘定

25

34

その他の包括利益累計額合計

7,143

8,084

純資産合計

44,827

48,372

負債純資産合計

57,857

61,895

 

(2)【四半期連結損益及び包括利益計算書】

【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年1月1日

 至 2022年6月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年6月30日)

売上高

25,940

28,344

売上原価

12,858

14,692

売上総利益

13,081

13,651

販売費及び一般管理費

 

 

役員報酬

282

308

給料及び賞与

2,926

3,124

雑給

147

154

地代家賃

477

469

研修費

353

385

研究開発費

364

680

減価償却費

209

117

採用費

382

490

のれん償却額

5

118

その他

1,717

1,479

販売費及び一般管理費合計

6,866

7,327

営業利益

6,214

6,324

営業外収益

 

 

受取配当金

187

160

持分法による投資利益

30

15

その他

7

40

営業外収益合計

225

216

営業外費用

 

 

投資事業組合運用損

13

その他

7

1

営業外費用合計

7

15

経常利益

6,432

6,526

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

47

特別利益合計

47

特別損失

 

 

投資有価証券評価損

10

特別損失合計

10

税金等調整前四半期純利益

6,469

6,526

法人税、住民税及び事業税

2,095

2,139

法人税等調整額

143

67

法人税等

1,951

2,206

四半期純利益

4,517

4,319

(内訳)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

4,517

4,319

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年1月1日

 至 2022年6月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年6月30日)

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

1,665

922

繰延ヘッジ損益

5

8

為替換算調整勘定

10

9

持分法適用会社に対する持分相当額

0

0

その他の包括利益合計

1,648

940

四半期包括利益

2,869

5,260

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

2,869

5,260

非支配株主に係る四半期包括利益

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年1月1日

 至 2022年6月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年6月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

6,469

6,526

減価償却費

556

483

のれん償却額

5

118

貸倒引当金の増減額(△は減少)

70

1

賞与引当金の増減額(△は減少)

20

27

品質保証引当金の増減額(△は減少)

6

16

プロジェクト損失引当金の増減額(△は減少)

34

受取利息及び受取配当金

188

161

支払利息

0

0

持分法による投資損益(△は益)

30

15

投資事業組合運用損益(△は益)

13

為替差損益(△は益)

6

56

投資有価証券売却損益(△は益)

47

投資有価証券評価損益(△は益)

10

売上債権及び契約資産の増減額(△は増加)

242

1,000

棚卸資産の増減額(△は増加)

137

58

仕入債務の増減額(△は減少)

234

90

未払金の増減額(△は減少)

229

241

その他の資産の増減額(△は増加)

96

993

その他の負債の増減額(△は減少)

647

207

小計

6,754

4,856

利息及び配当金の受取額

188

161

利息の支払額

0

0

法人税等の支払額

2,403

3,426

営業活動によるキャッシュ・フロー

4,540

1,591

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有価証券の取得による支出

900

有価証券の償還による収入

1,300

100

有形固定資産の取得による支出

52

57

無形固定資産の取得による支出

825

898

連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による支出

※2 1,410

投資有価証券の取得による支出

814

2

投資有価証券の売却による収入

104

投資有価証券の償還による収入

200

出資金の払込による支出

140

敷金及び保証金の差入による支出

11

9

敷金及び保証金の回収による収入

1

4

その他

1

1

投資活動によるキャッシュ・フロー

997

2,412

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の返済による支出

117

長期借入金の返済による支出

3

ファイナンス・リース債務の返済による支出

78

96

配当金の支払額

1,173

1,771

財務活動によるキャッシュ・フロー

1,252

1,988

現金及び現金同等物に係る換算差額

34

34

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

2,324

2,775

現金及び現金同等物の期首残高

21,430

27,552

現金及び現金同等物の四半期末残高

※1 23,754

※1 24,776

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

連結の範囲の重要な変更

当第2四半期連結会計期間において、株式の取得により株式会社キュリオシティを連結の範囲に含めております。

 

(会計方針の変更)

(時価の算定に関する会計基準の適用指針の適用)

「時価の算定に関する会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第31号 2021年6月17日。以下「時価算定会計基準適用指針」という。)を第1四半期連結会計期間の期首から適用し、時価算定会計基準適用指針第27-2項に定める経過的な取扱いに従って、時価算定会計基準適用指針が定める新たな会計方針を将来にわたって適用することといたしました。なお、四半期連結財務諸表に与える影響はありません。

 

(追加情報)

(グループ通算制度を適用する場合の会計処理及び開示に関する取扱いの適用)

当社及び一部の国内連結子会社は、第1四半期連結会計期間から、連結納税制度からグループ通算制度へ移行しております。これに伴い、法人税及び地方法人税並びに税効果会計の会計処理及び開示については、「グループ通算制度を適用する場合の会計処理及び開示に関する取扱い」(実務対応報告第42号 2021年8月12日。以下「実務対応報告第42号」という。)に従っております。また、実務対応報告第42号第32項(1)に基づき、実務対応報告第42号の適用に伴う会計方針の変更による影響はないものとみなしております。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※1.現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に記載されている科目の金額との関係

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年1月1日

至  2022年6月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年1月1日

至  2023年6月30日)

現金及び預金

22,854百万円

24,076百万円

有価証券勘定

900

700

現金及び現金同等物

23,754

24,776

 

※2.株式の取得により新たに連結子会社となった会社の資産及び負債の主な内訳

当第2四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)

株式の取得により新たに株式会社キュリオシティを連結したことに伴う連結開始時の資産及び負債の内訳並びに株式の取得価額と株式取得のための支出(純額)との関係は次のとおりであります。

流動資産

982

百万円

固定資産

34

百万円

のれん

1,553

百万円

流動負債

△306

百万円

固定負債

△44

百万円

株式の取得価額

2,220

百万円

現金及び現金同等物

△809

百万円

差引:取得のための支出

1,410

百万円

なお、のれんの金額は、当第2四半期連結会計期間末において取得原価の配分が完了していないため、暫定的に算定された金額であります。

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年1月1日 至 2022年6月30日)

(1) 配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年3月23日

定時株主総会

普通株式

1,239

28.00

2021年12月31日

2022年3月24日

利益剰余金

(注)2022年1月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております。1株当たり配当額については、当該株式分割前の金額を記載しております。

 

(2) 基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間末後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年7月28日

取締役会

普通株式

1,505

17.00

2022年6月30日

2022年9月16日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)

(1) 配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年3月23日

定時株主総会

普通株式

1,771

20.00

2022年12月31日

2023年3月24日

利益剰余金

 

(2) 基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間末後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年7月27日

取締役会

普通株式

1,771

20.00

2023年6月30日

2023年9月15日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年1月1日 至 2022年6月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注1)

合計

調整額

(注2)

四半期連結

財務諸表

計上額

(注3)

 

ITコンサルティング&

サービス事業

ビジネスイノベーション

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

(1)外部顧客への売上高

22,113

3,815

25,929

10

25,940

25,940

(2)セグメント間の内部売上高又は振替高

78

33

111

184

296

296

22,192

3,849

26,041

194

26,236

296

25,940

セグメント利益

又は損失(△)

6,617

206

6,411

4

6,406

191

6,214

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、有価証券投資・保有・運用事業等を含んでおります。

2.セグメント利益又は損失(△)の調整額は、セグメント間取引の消去及び持株会社(テクノロジー部門を除く)の収益並びに費用の額であります。

3.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結財務諸表の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注1)

合計

調整額

(注2)

四半期連結

財務諸表

計上額

(注3)

 

ITコンサルティング&

サービス事業

ビジネスイノベーション

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

(1)外部顧客への売上高

24,391

3,913

28,304

40

28,344

28,344

(2)セグメント間の内部売上高又は振替高

34

58

93

214

307

307

24,425

3,971

28,397

254

28,652

307

28,344

セグメント利益

又は損失(△)

6,590

291

6,299

40

6,258

66

6,324

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、有価証券投資・保有・運用事業等を含んでおります。

2.セグメント利益又は損失(△)の調整額は、セグメント間取引の消去及び持株会社(テクノロジー部門を除く)の収益並びに費用の額であります。

3.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結財務諸表の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(のれんの金額の重要な変動)

「ビジネスイノベーション事業」セグメントにおいて、株式会社キュリオシティを取得したことにより、同社を連結子会社としました。当該事象によるのれんの増加額は、当第2四半期連結累計期間においては1,553百万円であります。なお、のれんの金額は、当第2四半期連結会計期間末において取得原価の配分が完了していないため、暫定的に算定された金額であります。

(企業結合等関係)

取得による企業結合

当社は、2023年3月23日開催の取締役会において、当社子会社のフューチャーインベストメント株式会社が株式会社キュリオシティの全株式を取得し、子会社化することについて決議し、フューチャーインベストメント株式会社は2023年4月3日付で株式譲渡契約を締結し、2023年4月21日付で全株式を取得しました。

 

1.企業結合の概要

(1) 被取得企業の名称及びその事業の内容

被取得企業の名称:株式会社キュリオシティ

事業の内容   :商業デザイン・工業デザインの企画及び制作、新商品開発の企画・デザイン及び制作

(2) 企業結合を行った主な理由

当社グループの持つテクノロジーと「経営とITをデザインする」コンサルティング力に、キュリオシティがリアル空間で培ってきた境界なきデザイン力を掛け合わせることを通じて、グループ全体としての創造する付加価値を飛躍的に高めることが期待されます。加えて、事業創出など、新たな領域の開拓にも寄与すると考えられます。更に、キュリオシティにとっては、そのリアル空間におけるデザイン力に新たにデジタルの力を加えることで、そのデザインの領域を大きく拡大できる可能性が広がります。

これらのことから今後当社グループの企業価値向上に大きく寄与するものと判断し、同社の株式を取得し子会社化することを決定しました。

(3) 企業結合日

2023年4月21日(株式取得日)

2023年4月1日(みなし取得日)

(4) 企業結合の法的形式

株式取得

(5) 結合後企業の名称

株式会社キュリオシティ

(6) 取得した議決権比率

100%

(7) 取得企業を決定するに至った主な根拠

当社が現金を対価として株式を取得したことによるものです。

 

2.四半期連結累計期間期間に係る四半期連結損益計算書に含まれる被取得企業の業績の期間

2023年4月1日から2023年6月30日まで

 

3.被取得企業の取得原価及び対価の種類ごとの内訳

取得の対価    現金    2,220百万円

 

4.主要な取得関連費用の内容及び金額

アドバイザリーに対する報酬・手数料等   96百万円

 

5.発生したのれんの金額、発生原因、償却方法及び償却期間

(1) 発生したのれんの金額

1,553百万円

なお、のれんの金額は、当第2四半期連結会計期間末において取得原価の配分が完了していないため、暫定的に算定された金額であります。

(2) 発生原因

今後の事業展開により期待される超過収益力から発生したものであります。

(3) 償却方法及び償却期間

8年間にわたる均等償却

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第2四半期連結累計期間(自 2022年1月1日 至 2022年6月30日)

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

ITコンサルティング&

サービス事業

ビジネスイノベーション

事業

グランドデザイン

4,435

4,435

4,435

設計

4,464

4,464

4,464

開発

7,561

7,561

7,561

保守運用

3,755

3,755

3,755

物販

1,318

2,692

4,011

4,011

その他

578

1,123

1,701

10

1,712

顧客との契約から生じる収益

22,113

3,815

25,929

10

25,940

その他の収益

外部顧客への売上高

22,113

3,815

25,929

10

25,940

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、有価証券投資・保有・運用事業等を含んでおります。

 

当第2四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

ITコンサルティング&

サービス事業

ビジネスイノベーション

事業

グランドデザイン

5,360

5,360

5,360

設計

2,670

2,670

2,670

開発

10,508

10,508

10,508

保守運用

4,033

4,033

4,033

物販

1,061

2,323

3,384

3,384

その他

756

1,589

2,346

40

2,386

顧客との契約から生じる収益

24,391

3,913

28,304

40

28,344

その他の収益

外部顧客への売上高

24,391

3,913

28,304

40

28,344

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、有価証券投資・保有・運用事業等を含んでおります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年1月1日

至 2022年6月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年6月30日)

1株当たり四半期純利益金額

51円03銭

48円77銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益金額(百万円)

4,517

4,319

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益金額(百万円)

4,517

4,319

普通株式の期中平均株式数(株)

88,534,040

88,563,124

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。