第4【経理の状況】

1.四半期財務諸表の作成方法について

 当社の四半期財務諸表は、「四半期財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第63号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期会計期間(令和5年4月1日から令和5年6月30日まで)及び第1四半期累計期間(令和5年4月1日から令和5年6月30日まで)に係る四半期財務諸表について、仰星監査法人による四半期レビューを受けております。

 

3.四半期連結財務諸表について

 当社は、子会社がありませんので、四半期連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【四半期財務諸表】

(1)【四半期貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(令和5年3月31日)

当第1四半期会計期間

(令和5年6月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,499,814

1,233,396

受取手形及び売掛金

367,260

429,160

有価証券

10,037

10,029

商品及び製品

36,667

60,445

仕掛品

7,317

18,776

原材料及び貯蔵品

35,841

33,765

その他

81,755

54,585

貸倒引当金

37

44

流動資産合計

2,038,655

1,840,115

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物(純額)

229,885

226,820

土地

414,820

414,820

その他(純額)

530,107

521,767

有形固定資産合計

1,174,813

1,163,407

無形固定資産

22,247

19,918

投資その他の資産

※1 487,554

※1 578,306

固定資産合計

1,684,615

1,761,632

資産合計

3,723,271

3,601,747

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

138,968

141,305

短期借入金

320,000

320,000

1年内返済予定の長期借入金

16,664

16,664

未払法人税等

8,647

2,161

賞与引当金

30,034

14,841

独占禁止法関連損失引当金

126,000

26,794

その他

202,904

211,741

流動負債合計

843,219

733,510

固定負債

 

 

長期借入金

29,170

25,004

退職給付引当金

52,704

53,750

役員退職慰労引当金

34,474

35,994

その他

372,893

361,610

固定負債合計

489,242

476,359

負債合計

1,332,461

1,209,870

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

100,000

100,000

資本剰余金

1,748,931

1,748,931

利益剰余金

631,666

633,506

自己株式

105,338

117,578

株主資本合計

2,375,258

2,364,858

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

15,551

27,019

評価・換算差額等合計

15,551

27,019

純資産合計

2,390,809

2,391,877

負債純資産合計

3,723,271

3,601,747

 

(2)【四半期損益計算書】

【第1四半期累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第1四半期累計期間

(自 令和4年4月1日

 至 令和4年6月30日)

 当第1四半期累計期間

(自 令和5年4月1日

 至 令和5年6月30日)

売上高

672,212

692,288

売上原価

442,424

503,769

売上総利益

229,788

188,518

販売費及び一般管理費

173,253

173,985

営業利益

56,534

14,533

営業外収益

 

 

受取利息

911

742

受取配当金

1,945

1,632

作業くず売却益

153

328

保険解約返戻金

2,293

為替差益

1,230

3,255

その他

669

936

営業外収益合計

7,205

6,895

営業外費用

 

 

支払利息

1,532

3,019

その他

229

214

営業外費用合計

1,762

3,234

経常利益

61,977

18,194

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

16,088

補助金収入

※1 80,000

特別利益合計

16,088

80,000

特別損失

 

 

固定資産除却損

1,022

固定資産圧縮損

※1 80,000

特別損失合計

1,022

80,000

税引前四半期純利益

77,043

18,194

法人税、住民税及び事業税

2,161

2,161

法人税等合計

2,161

2,161

四半期純利益

74,881

16,032

 

【注記事項】

(継続企業の前提に関する事項)

 該当事項はありません。

 

(四半期貸借対照表関係)

※1 資産の金額から直接控除している貸倒引当金の額

 

前事業年度

(令和5年3月31日)

当第1四半期会計期間

(令和5年6月30日)

投資その他の資産

11,812千円

11,812千円

 

(四半期損益計算書関係)

 ※1 補助金収入及び固定資産圧縮損

 当第1四半期会計期間における補助金収入は、令和二年度第三次補正中小企業事業再構築促進補助金による補助金であり、固定資産圧縮損は当該補助金収入に伴い、取得原価から直接減額したものであります。

 

(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第1四半期累計期間に係る四半期キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 なお、のれんの償却額は該当がありません。

 

前第1四半期累計期間

(自 令和4年4月1日

至 令和4年6月30日)

当第1四半期累計期間

(自 令和5年4月1日

至 令和5年6月30日)

減価償却費

10,653千円

30,288千円

 

(株主資本等関係)

前第1四半期累計期間(自 令和4年4月1日 至 令和4年6月30日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

令和4年6月29日

定時株主総会

普通株式

14,192

3

令和4年3月31日

令和4年6月30日

利益剰余金

 

2.基準日が当第1四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 該当事項はありません。

 

当第1四半期累計期間(自 令和5年4月1日 至 令和5年6月30日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

令和5年6月27日

定時株主総会

普通株式

14,192

3

令和5年3月31日

令和5年6月28日

利益剰余金

 

2.基準日が当第1四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

3.株主資本の金額の著しい変動

 当社は、令和5年5月12日開催の取締役決議に基づき、自己株式60,000株の取得を行いました。この結果、当第1四半期累計期間において自己株式が12,240千円増加し、当第1四半期会計期間末において自己株式が117,578千円となっております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期累計期間(自 令和4年4月1日 至 令和4年6月30日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期

損益計算書

計上額

(注)2

 

ビジネス

フォーム事業

情報処理事業

売上高

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

372,118

300,094

672,212

672,212

外部顧客への売上高

372,118

300,094

672,212

672,212

セグメント間の内部売上高又は振替高

372,118

300,094

672,212

672,212

セグメント利益

61,030

70,413

131,444

74,909

56,534

(注)1.「調整額」の区分は全社費用を記載しております。全社費用は主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益は四半期財務諸表の営業利益と調整を行っています。

 

Ⅱ 当第1四半期累計期間(自 令和5年4月1日 至 令和5年6月30日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期

損益計算書

計上額

(注)2

 

ビジネス

フォーム事業

情報処理事業

売上高

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

409,616

282,671

692,288

692,288

外部顧客への売上高

409,616

282,671

692,288

692,288

セグメント間の内部売上高又は振替高

409,616

282,671

692,288

692,288

セグメント利益

43,554

41,682

85,236

70,703

14,533

(注)1.「調整額」の区分は全社費用を記載しております。全社費用は主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益は四半期財務諸表の営業利益と調整を行っています。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前第1四半期累計期間

(自 令和4年4月1日

至 令和4年6月30日)

当第1四半期累計期間

(自 令和5年4月1日

至 令和5年6月30日)

1株当たり四半期純利益

15円83銭

3円41銭

(算定上の基礎)

 

 

四半期純利益(千円)

74,881

16,032

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る四半期純利益(千円)

74,881

16,032

普通株式の期中平均株式数(千株)

4,730

4,699

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

 

2【その他】

 該当事項はありません。