第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

なお、当社は前第2四半期連結会計期間より四半期連結財務諸表を作成しているため、比較情報を記載しておりません。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2023年4月1日から2023年6月30日まで)及び第1四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年6月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、フロンティア監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年6月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

315,114

339,787

売掛金

69,071

74,286

未成工事支出金

54,872

54,872

原材料及び貯蔵品

11,176

11,811

短期貸付金

560,000

428,000

その他

166,099

192,668

貸倒引当金

1,001

237

流動資産合計

1,175,333

1,101,189

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物(純額)

289,619

279,173

リース資産(純額)

462

356

建設仮勘定

464,927

922,727

その他(純額)

41,520

40,317

有形固定資産合計

796,530

1,242,574

無形固定資産

 

 

のれん

364,317

354,508

その他

14,090

13,785

無形固定資産合計

378,407

368,294

投資その他の資産

 

 

敷金及び保証金

268,812

267,064

その他

68,536

76,347

貸倒引当金

27,554

29,639

投資その他の資産合計

309,794

313,771

固定資産合計

1,484,732

1,924,640

繰延資産

 

 

創立費

191

191

繰延資産合計

191

191

資産合計

2,660,257

3,026,020

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年6月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

175,144

123,793

短期借入金

1,500

502,314

1年内返済予定の長期借入金

477,002

459,930

リース債務

98,545

99,550

未払法人税等

31,524

29,430

未払金

342,425

315,512

未成工事受入金

66,949

66,949

事業整理損失引当金

65,180

39,989

株主優待引当金

10,837

10,478

その他

63,950

56,829

流動負債合計

1,333,060

1,704,777

固定負債

 

 

長期借入金

701,815

653,486

リース債務

308,739

283,471

その他

25,990

23,349

固定負債合計

1,036,544

960,307

負債合計

2,369,605

2,665,085

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,010,280

1,097,660

新株式申込証拠金

68,110

資本剰余金

380,203

467,583

利益剰余金

1,135,356

1,303,183

株主資本合計

255,127

330,170

新株予約権

35,525

30,765

純資産合計

290,652

360,935

負債純資産合計

2,660,257

3,026,020

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

(単位:千円)

 

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年6月30日)

売上高

591,298

売上原価

191,357

売上総利益

399,941

販売費及び一般管理費

527,307

営業損失(△)

127,366

営業外収益

 

受取利息及び配当金

9,799

その他

2,845

営業外収益合計

12,644

営業外費用

 

支払利息

7,858

その他

948

営業外費用合計

8,806

経常損失(△)

123,527

特別利益

 

固定資産売却益

1,500

事業整理損失引当金戻入額

3,689

特別利益合計

5,189

特別損失

 

減損損失

30,314

その他

2,520

特別損失合計

32,834

税金等調整前四半期純損失(△)

151,173

法人税、住民税及び事業税

30,023

法人税等調整額

13,369

法人税等合計

16,653

四半期純損失(△)

167,826

親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

167,826

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

(単位:千円)

 

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年6月30日)

四半期純損失(△)

167,826

四半期包括利益

167,826

(内訳)

 

親会社株主に係る四半期包括利益

167,826

 

【注記事項】

(継続企業の前提に関する事項)

当社グループは、当第1四半期連結累計期間において営業損失127,366千円、経常損失123,527千円及び親会社株主に帰属する当期純損失167,826千円を計上しており、また、前期末においては5期連続して営業損失、経常損失及び当期純損失を計上しております。これらの状況により、継続企業の前提に関する重要な疑義を生じさせるような状況が存在しております。

当社グループは当該状況を解消すべく、新型コロナウイルス感染症の影響及びウクライナ情勢による原材料価格等への影響が不透明な状況下ではありますが、以下のとおり対応を進めてまいります。

飲食事業においては、2022年7月15日開催の取締役会において、株式会社SSSの株式の100%取得を決議し、子会社化しました。株式会社SSSは当社と同様に居酒屋事業を運営し、オペレーションや原材料等の共通点があり、また、従業員の独立を支援する店舗展開による利益率の高い店舗運営の行っていることから、そのノウハウを十分に当社グループの飲食事業にて活用していきます。以上により飲食事業については食材原価と人件費の管理を徹底して行い利益率の向上を図ります。さらに金融機関との緊密な関係を維持し、継続的な支援をいただけるよう定期的に協議を行ってまいります。

また、2022年10月21日には100%子会社であるKAIHAN ENERGY JAPAN合同会社(2023年1月31日付でKR ENERGY JAPAN合同会社へ名称変更しております。)及び2023年3月31日にはKRエナジー1号合同会社を新たに設立し、再生可能エネルギー事業にも進出し、飲食事業以外の安定的な収益基盤の確保に向け、太陽光発電施設の建設を行い、売電もしくは太陽光施設そのものの売買を始めております。さらに取得した太陽光発電設備の土地を有効活用する事を目的として、発電設備の下にて農作物の栽培を行うことも予定しており、そこで収穫した農作物を、当社グループが運営する飲食店へ供給する事により、事業においてシナジーが生じ、将来的な業績の改善に寄与するものと考えております。再生可能エネルギー事業に必要な資金に関しては、金融機関からの調達を予定しております。

今後も上記施策を推進し、収益力の向上と財務体質の強化に取り組みますが、これらの改善策ならびに対応策の一部は実施中であり、現時点では継続企業の前提に関する重要な不確実性が認められます。

なお、四半期連結財務諸表は継続企業を前提として作成しており、継続企業の前提に関する重要な不確実性の影響を四半期連結財務諸表には反映しておりません。

 

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

 該当事項はありません。

 

(会計方針の変更)

 該当事項はありません。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年6月30日)

減価償却費

10,054千円

のれんの償却額

9,808千円

 

(株主資本等関係)

当第1四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年6月30日)

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

当第1四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年6月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額(注)1

四半期連結財務諸表計上額

(注)2

飲食事業

再生可能エネルギー事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

591,298

591,298

591,298

セグメント間の内部売上高又は振替高

591,298

591,298

591,298

セグメント利益又は損失(△)

69,835

35,596

34,239

161,605

127,366

(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額は、セグメント間取引消去等21,856千円及び各報告セグメントに配分していない全社費用△183,461千円であります。

2.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの資産に関する情報

 当第1四半期連結会計期間において、KRエナジー1号合同会社における建設仮勘定の増加等により、前連結会計年度の末日に比べ、当第1四半期連結会計期間末日の報告セグメントの資産の金額は、「再生可能エネルギー事業」セグメントにおいて522,293千円増加しております。

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

 「飲食事業」セグメントにおいて、店舗資産の減損損失を計上しております。なお、当該減損損失の計上額は、当第1四半期連結累計期間において30,314千円であります。

 

(企業結合等関係)

 該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

当第1四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年6月30日)

        (単位:千円)

 

報告セグメント

合計

飲食事業

再生可能エネルギー事業

直営店舗の顧客に対する売上

522,243

522,243

業務委託契約による収入

57,423

57,423

フランチャイズ契約に基づくライセンス収入

2,189

2,189

顧客との契約から生じる収益

581,855

581,855

その他の収益

9,443

9,443

外部顧客への売上

591,298

591,298

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎は、次のとおりであります。

 

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年6月30日)

1株当たり四半期純損失(△)

△4円33銭

(算定上の基礎)

 

親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

△167,826

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

△167,826

普通株式の期中平均株式数(株)

38,738,900

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式は存在するものの1株当たり四半期純損失であるため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

2【その他】

該当事項はありません。