第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年4月1日から2023年6月30日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年1月1日から2023年6月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2022年12月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年6月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

697,260

543,024

受取手形及び売掛金

309,590

174,921

商品

41,364

45,444

原材料及び貯蔵品

51,753

51,677

その他

50,961

69,634

貸倒引当金

2,999

3,021

流動資産合計

1,147,930

881,681

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

1,756,638

1,853,502

機械装置及び運搬具(純額)

436,227

436,148

土地

14,838,467

14,838,753

その他(純額)

115,791

148,169

有形固定資産合計

17,147,124

17,276,572

無形固定資産

 

 

その他

203,104

206,577

無形固定資産合計

203,104

206,577

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

261,065

340,145

繰延税金資産

218,168

177,767

退職給付に係る資産

190,357

197,214

その他

80,180

72,891

貸倒引当金

800

200

投資その他の資産合計

748,971

787,820

固定資産合計

18,099,200

18,270,970

資産合計

19,247,131

19,152,652

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2022年12月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年6月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

96,741

45,263

営業未払金

151,698

77,897

短期借入金

4,664,660

4,412,201

未払金

449,447

300,202

未払法人税等

157,113

127,131

その他

296,538

268,922

流動負債合計

5,816,199

5,231,617

固定負債

 

 

長期借入金

1,537,256

1,782,241

長期預り金

2,349,222

2,310,522

退職給付に係る負債

11,350

9,357

その他

124,228

140,405

固定負債合計

4,022,056

4,242,526

負債合計

9,838,256

9,474,144

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

4,180,101

4,180,101

資本剰余金

4,767,834

4,767,834

利益剰余金

437,565

652,206

自己株式

3,036

3,036

株主資本合計

9,382,464

9,597,105

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

26,409

81,402

その他の包括利益累計額合計

26,409

81,402

純資産合計

9,408,874

9,678,508

負債純資産合計

19,247,131

19,152,652

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年1月1日

 至 2022年6月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年6月30日)

売上高

2,538,691

2,970,701

売上原価

1,984,394

2,272,685

売上総利益

554,297

698,015

販売費及び一般管理費

282,943

305,031

営業利益

271,354

392,984

営業外収益

 

 

受取利息

2

5

受取配当金

5,029

5,147

受取賃貸料

3,468

4,662

受取保険金

3,789

助成金収入

54,732

14,592

雑収入

8,451

6,594

営業外収益合計

75,474

31,002

営業外費用

 

 

支払利息

20,455

17,663

雑損失

2,217

4,505

営業外費用合計

22,672

22,169

経常利益

324,156

401,816

特別利益

 

 

固定資産売却益

3,299

2,965

固定資産交換差益

2,227

工事負担金等受入額

30,000

特別利益合計

3,299

35,193

特別損失

 

 

固定資産除売却損

1,213

3,457

固定資産圧縮損

2,227

特別損失合計

1,213

5,684

税金等調整前四半期純利益

326,242

431,325

法人税、住民税及び事業税

58,277

98,011

法人税等調整額

39,157

25,636

法人税等合計

97,435

123,647

四半期純利益

228,807

307,678

親会社株主に帰属する四半期純利益

228,807

307,678

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年1月1日

 至 2022年6月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年6月30日)

四半期純利益

228,807

307,678

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

6,016

54,992

その他の包括利益合計

6,016

54,992

四半期包括利益

222,791

362,670

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

222,791

362,670

非支配株主に係る四半期包括利益

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年1月1日

 至 2022年6月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年6月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

326,242

431,325

減価償却費

158,514

156,533

退職給付に係る資産の増減額(△は増加)

1,943

6,857

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

948

1,992

貸倒引当金の増減額(△は減少)

251

578

受取利息及び受取配当金

5,032

5,153

支払利息

20,455

17,663

受取保険金

3,789

助成金収入

54,732

14,592

固定資産除売却損益(△は益)

2,086

491

固定資産交換差益

2,227

工事負担金等受入額

30,000

固定資産圧縮損

2,227

売上債権の増減額(△は増加)

104,718

144,326

棚卸資産の増減額(△は増加)

2,494

4,004

仕入債務の増減額(△は減少)

169,115

125,279

未払金の増減額(△は減少)

2,897

106,301

未払消費税等の増減額(△は減少)

33,826

91,924

その他

23,066

22,141

小計

309,746

341,514

利息及び配当金の受取額

5,032

5,153

利息の支払額

21,197

18,129

保険金の受取額

3,789

助成金の受取額

54,732

14,592

法人税等の支払額

45,988

126,499

営業活動によるキャッシュ・フロー

306,115

216,631

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

126,295

229,163

有形固定資産の売却による収入

3,300

4,000

無形固定資産の取得による支出

3,697

9,680

その他

2,348

2,989

投資活動によるキャッシュ・フロー

129,040

231,854

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

340,000

170,000

長期借入れによる収入

190,000

818,000

長期借入金の返済による支出

656,018

655,474

長期預り金の受入による収入

6,000

1,600

長期預り金の返還による支出

63,900

40,300

リース債務の返済による支出

586

配当金の支払額

20,495

92,252

財務活動によるキャッシュ・フロー

204,413

139,012

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

27,338

154,236

現金及び現金同等物の期首残高

691,486

697,260

現金及び現金同等物の四半期末残高

664,147

543,024

 

【注記事項】

(追加情報)

(新型コロナウイルス感染症の影響に関する会計上の見積り)

新型コロナウイルス感染症の影響に関する会計上の見積りに用いた仮定については、前連結会計年度の有価証券報告書の(重要な会計上の見積り)に記載した内容から、重要な変更はありません。

 

(グループ通算制度を適用する場合の会計処理及び開示に関する取扱いの適用)

 当社及び連結子会社は、第1四半期連結会計期間から、連結納税制度からグループ通算制度へ移行しております。これに伴い、法人税及び地方法人税並びに税効果会計の会計処理及び開示については、「グループ通算制度を適用する場合の会計処理及び開示に関する取扱い」(実務対応報告第42号 2021年8月12日。以下「実務対応報告第42号」という。)に従っております。また、実務対応報告第42号第32項(1)に基づき、実務対応報告第42号の適用に伴う会計方針の変更による影響はないものとみなしております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※当社及び連結子会社においては、運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行11行と当座貸越契約を

 締結しております。これら契約に基づく借入未実行残高は次のとおりであります。

 

 

前連結会計年度

(2022年12月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年6月30日)

当座貸越極度額

7,180,000千円

4,480,000千円

借入実行残高

3,620,000

3,450,000

差引額

3,560,000

1,030,000

 

(四半期連結損益計算書関係)

※販売費及び一般管理費の主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前第2四半期連結累計期間

(自  2022年1月1日

  至  2022年6月30日)

 当第2四半期連結累計期間

(自  2023年1月1日

  至  2023年6月30日)

役員報酬

54,333千円

61,308千円

人件費

98,285

106,975

退職給付費用

5,134

3,536

貸倒引当金繰入額

251

22

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年1月1日

至  2022年6月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年1月1日

至  2023年6月30日)

現金及び預金勘定

664,147千円

543,024千円

預入期間が3ヶ月を超える定期預金

現金及び現金同等物

664,147

543,024

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年1月1日 至 2022年6月30日)

1.配当に関する事項

(1) 配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年3月30日

定時株主総会

普通株式

20,674

2

2021年12月31日

2022年3月31日

利益剰余金

 

(2) 基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間末後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年8月10日

取締役会

普通株式

31,012

3

2022年6月30日

2022年9月12日

利益剰余金

 

 2.株主資本の金額の著しい変動

  該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)

1.配当に関する事項

(1) 配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年3月30日

定時株主総会

普通株式

93,036

9

2022年12月31日

2023年3月31日

利益剰余金

 

(2) 基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間末後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年8月10日

取締役会

普通株式

51,687

5

2023年6月30日

2023年9月1日

利益剰余金

 

 2.株主資本の金額の著しい変動

  該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年1月1日  至 2022年6月30日)

   報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計 上 額

(注)2

 

遊園地事業

ゴルフ事業

ホテル事業

不動産事業

土木・建設資材事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

1,192,105

523,366

563,018

84,365

175,834

2,538,691

2,538,691

セグメント間の内部売上高又は振替高

2,121

5,533

10,534

5,604

5,870

29,663

29,663

1,194,226

528,899

573,553

89,969

181,705

2,568,355

29,663

2,538,691

セグメント利益又は損失(△)

360,453

72,332

93,198

54,041

43,172

436,800

165,446

271,354

 

(注)1.セグメント利益又は損失の調整額には、各報告セグメントに配分していない全社費用△165,861千円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

      2.セグメント利益又は損失の合計額は、四半期連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年1月1日  至 2023年6月30日)

   報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計 上 額

(注)2

 

遊園地事業

ゴルフ事業

ホテル事業

不動産事業

土木・建設資材事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

1,408,430

521,279

805,022

81,148

154,820

2,970,701

2,970,701

セグメント間の内部売上高又は振替高

4,365

5,556

9,849

5,604

6,911

32,286

32,286

1,412,796

526,835

814,871

86,752

161,731

3,002,988

32,286

2,970,701

セグメント利益又は損失(△)

424,167

53,407

19,606

52,764

25,532

575,478

182,493

392,984

 

(注)1.セグメント利益又は損失の調整額には、各報告セグメントに配分していない全社費用△180,834千円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

      2.セグメント利益又は損失の合計額は、四半期連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 

(収益認識関係)

当社グループの報告セグメントを地域別に分解した場合の内訳は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間(自 2022年1月1日  至 2022年6月30日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

 

遊園地事業

ゴルフ事業

ホテル事業

不動産事業

土木・建設資材事業

九州

929,583

523,366

376,431

168,520

1,997,901

北海道

261,802

186,587

448,389

顧客との契約から生じる収益

1,191,385

523,366

563,018

168,520

2,446,291

その他の収益(注)

720

84,365

7,314

92,399

外部顧客への売上高

1,192,105

523,366

563,018

84,365

175,834

2,538,691

(注)その他の収益は、「リース取引に関する会計基準」(企業会計基準第13号)に基づく賃貸収入等であります。

 

当第2四半期連結累計期間(自 2023年1月1日  至 2023年6月30日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

 

遊園地事業

ゴルフ事業

ホテル事業

不動産事業

土木・建設資材事業

九州

1,149,247

521,279

559,078

147,580

2,377,185

北海道

258,403

245,944

504,347

顧客との契約から生じる収益

1,407,650

521,279

805,022

147,580

2,881,533

その他の収益(注)

780

81,148

7,240

89,168

外部顧客への売上高

1,408,430

521,279

805,022

81,148

154,820

2,970,701

(注)その他の収益は、「リース取引に関する会計基準」(企業会計基準第13号)に基づく賃貸収入等であります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年1月1日

至 2022年6月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年6月30日)

1株当たり四半期純利益

22.13円

29.76円

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

228,807

307,678

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

228,807

307,678

普通株式の期中平均株式数(千株)

10,337

10,337

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

2023年8月10日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議しております。

・普通株式の配当に関する事項

①中間配当による配当金の総額               51,687,115円

②1株当たりの金額                        5円

③基準日                        2023年6月30日

④効力発生日                      2023年9月1日